• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

白川郷・飛騨高山行ってきました

白川郷・飛騨高山行ってきました 紅葉のシーズンですが、まだあまり進んでいないようですね。おさむさんと紅葉のツーリングに行くために計画を練っていたのですが、もう少し先になりそうなので白川郷・飛騨高山のツアーに便乗させてもらいました。
今回初めてお会いする方々も多く話しかけにくいかなと思ったのですが、さすがに関西の方ということもありパワーで押し切られ?ました。

白川郷では朝もやの写真を撮ろうと思ったのですが、スケジュールの都合で断念しました。またリベンジに行かなければならないでしょう。
画像は白川郷でのカットです。国重文に指定されている家屋は、観光客が多く素朴な佇まいを撮影できなかったので、東通りにある合掌造りの茅葺き屋根のお土産屋さんでごまかしました。

高山市内観光では古い町並みを見学したあと、郷土料理「京や」でランチでした。飛騨牛の刺身、朴葉味噌焼き、ステーキ丼を堪能しました。

今回のルートでは初めての中部縦貫自動車道とR158を走りました。高山市街から松本に抜けるルートで使用しましたが、かなりスリリングな道で楽しめましたよ。

全走行距離は935Kmありました。燃費はあまり正確ではありませんが、14Km/Lは超えています。Roadsterは燃費が良くて助かります。

最後になりましたが、ご一緒された皆さん、楽しい旅をどうもありがとうございました。そして、いろいろとお気遣いいただき、円滑なツーリングをコーディネートしていただいた幹事さん、どうもありがとうございました。
宿の手配も無理言ってしまったようですいません。
ブログ一覧 | ツーリング・オフ会 | クルマ
Posted at 2007/10/15 11:28:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年10月15日 16:33
ももっ!!さんも参加されたんですか。

白川郷は、一度行ってみたいとこなんですよね。
京都からは、比較的に近いし、紅葉でも見に行ってみようかな。

今回はRoadsterだったんですね。
オープンで走る飛騨高山は、最高だったんでは?
燃費も良いようですね。
羨ましい様な燃費。
コメントへの返答
2007年10月15日 18:08
tomonoriさん、いつもコメントありがとうございます。
参加させていただきました。紅葉にはまだ早かったですが、とても楽しめましたよ。
今回はエボワゴンとは関係ない集まりのようでしたので、オープン2台で仲間に入れてもらいました。
とても良い道がたくさんありましたね。朝晩は気温が9℃以下になるので、服装にさえ気をつければ快適でした。
また行きたくなってしまいましたよ。
2007年10月15日 17:21
こんにちは
今回も900キロですか
最近ロングドライブが多いですねわーい(嬉しい顔)
このおみやげ屋さんはなんかみたことあるな~
さすがに紅葉にはまだ早いですね
コメントへの返答
2007年10月15日 18:12
ソラぽんさん、いつもありがとうございます。
最近、何かに取憑かれたかのように遠出してます(^_^;)
R158沿いの景色は最高にキレイな所がありましたが、まだ紅葉していなくて残念でした。
2007年10月15日 18:25
こんばんは。
 白川郷は、とても魅力ありますよね。
 写真の合掌造りの茅葺き屋根のお土産屋もとても風情があって良いですね。

私も一度は行ってみたいとは思っているのですが、中々行けずにいます。
また休みの日は、旅行に出かけてみたいと思います。
 
 
コメントへの返答
2007年10月16日 9:16
xさん、いつもコメントありがとうございます。

今まで遠いからなかなか行けないなと思っておりましたが、高速が整備されたため行きやすくなりましたね。ぜひお出かけください。激務から解放された後のツーリングは最高です。

飛騨高山の山道は楽しい道がいっぱいですよ。
2007年10月15日 18:36
こんばんは。

この度は大変お世話になりました。
白川郷とても良いところでしたね。

今回はチョッと慣れてないキューブ
だったので移動時ご迷惑をおかけ
したかもしれません。

またお出かけしたいですね。
コメントへの返答
2007年10月16日 9:25
セディエボさん、コメントありがとうございます。

こちらこそ大変お世話になってしまいました。おまけに黒胡椒せんまでいただいて、ありがとうございました。娘の大好物でしたよ。

キューブも良く走ってくれましたね。荷物が散乱しませんでしたか?
セディエボさんたぶん「エボで来たかったな~」って言ってるよとサイドミラーで見て思いました。

次回お会いする時は元気になったエボでご一緒しましょう(^O^)/
2007年10月15日 20:29
こんばんは~
昨日はお疲れ様でした。大変お世話になりました。
白川郷の朝もやは撮る事ができませんでしたが、他はかなり写真を撮られていましたが良い写真は撮れたのでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月16日 9:30
ぶよさん、いつもコメントありがとうございます。
こちらこそお世話になりました。

残念ながら良い写真はあまりありませんでした。観光地の写真は難しいですね。またHDDの容量だけを占有する画像を増やしてしまいました。でも旅の思い出という意味では、貴重な映像ですから文句言えません(^_^;)

また一緒に走りましょう。
2007年10月15日 22:01
飛騨高山・白川郷。

どちらも風情がありますが
何か侘しい町に変わったような気がします。

観光地化するに従って
驕りを感じるのはエゴなのかな。

観光=ビジネスの昨今で
生き残るには必然なんでしょうね。(悲)
コメントへの返答
2007年10月16日 9:46
Ozさん、いつもありがとうございます。

おっしゃるとおりですね。国から重文指定された民家などは、人が住んでいるとはいえ生活感が全くありません。あれでは民家園と変わらないですね。残念ながら入場料払って見るまでの価値を感じませんでした。

あれだけの町並みの維持管理を考えると、わからないでもないんですけど...
2007年10月15日 22:10
こんばんは。

オフ会参加お疲れ様でした。
ももっ!!さんも参加されていたんですね。
白川郷は行ってみたい所だったので残念です。
今回は仕事の都合で参加出来ませんでしたが次回は是非参加したいですね。
コメントへの返答
2007年10月16日 9:54
ショウさん、コメントありがとうございます。

無理言ってRoadsterで参加させてもらいました。以前から白川郷は行きたい場所の一つだったので、妻と行く際の下見にもなって良かったです。

現在カートオフに行けるように調整中です。たぶん大丈夫と思いますので、その際はよろしくお願いします。
2007年10月15日 22:15
こんばんはm(_ _)m
昨日は大変お世話になりました。
空気が美味しく、飛騨牛も美味しかったですね♪
…朴葉味噌も…(笑)
紅葉時期には白川郷は素晴らしい眺めでしょうね!
是非次回に御会いした際もご一緒に帰宅いたしましょうね~(^-^)v
コメントへの返答
2007年10月16日 10:01
じゅにっくさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

紅葉の時期にぜひまた行きたいものですね。あの狭い国道で見た渓谷は忘れられません。ぜひカメラに納めたいのですが、クルマを停めるスペースも皆無でしたね。

帰りの中央道も楽しかったですね。巡航スピードに変化をつけて走ると眠くならないので私はいつもあんな感じで走っています。

また一緒に遊びましょう(^O^)/
2007年10月16日 8:14
ももさんおはようございます
白川郷も飛騨高山も凄く素敵なところですよね
今度カミさんとゆっくり旅行してみたいなあ
コメントへの返答
2007年10月16日 10:15
fさん、おはようございます。

私も女房との旅行の下見がてら行ってきました。白川郷も飛騨高山も一方だけでは飽きてしまうので、セットで楽しむのがよろしいかと...

白川郷から高山市街までは距離ありますので、観光と山走りの両方が楽しめますよ。でもR360の天生峠経由のルートを選ぶと、奥様が車酔いに悩まされるかもしれません。起伏とRのキツさは筋金入りの体育会系です。
2007年10月16日 9:46
おはようございます。

このたびは始めてお会いするのに暴走自爆してしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
お連れさんにも宜しくお伝えくださいm(__)m

うちの相方が「ロードスターに乗りたいが寝てしまったら申し訳ないから…」
って言ってました。
Zもロードスターも気持ち良さそうでしたね!

今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2007年10月16日 10:33
Kazさん、ようこそお越しいただきました。プリンごちそうさまでした。私の大好物でしたよ。

いえいえ、想像通り?の方だったので、楽しませていただきましたよ。その豪快なキャラは貴重です。見習いたいくらいです。

言っていただければよかったのに。キレイな方を乗せるのは光栄ですし(笑)

車種を限定しないツーリングでは、ご一緒された奥様や彼女さんが乗せてくださいとおっしゃるので、よく乗せて差し上げてるんですよ。オープンカーが初めての方も多いので。朝早いので、寝てしまう方もいますね(^_^;)

こちらこそどうぞよろしくお願いします。
2007年10月16日 18:48
ももさん、お疲れさまでした。
そして、コメントをひと通り読ませていただき、参加された皆様もお疲れさまでした。どうもありがとうございました。
最後までご一緒したかったのですが、家の用事が気になり、一足先に帰らせていただきました。そんなワケで、ご挨拶ができなかったこと、深くお詫びします。

ももさん、土曜日の朝は、爆睡ぶっこいてしまい、すみませんでした。
おかげでさまで、その後の行動が楽チンでしたよ。
今度は、紅葉ですね~。これまた楽しみですが、朝がまた早い!(汗)

コメントへの返答
2007年10月17日 9:45
おさむさん、おはようございます。
オフお疲れ様でした。

お疲れの様子でしたので、少しでも寝ていただこうとそっとしておきました。おかげでRoadsterの洗車もできましたし(笑)

紅葉の写真いきましょう(^O^)/
2007年10月16日 21:49
はじめまして(爆)
お疲れさまです!

とても楽しまれたようですねヽ(^o^)丿
いいにゃ~!羨ましいにゃ~!
にゃんこも!(=^・^=)!
参加したいなぁ~(爆爆)
コメントへの返答
2007年10月17日 9:50
どなた様ですか?
初コメントでこれは失礼でしょう!!

って、冗談です...

ようこそおいでいただきました。コメントありがとうございます。
今回のツーリングは内容も濃くて楽しめました。これも幹事さんのおかげです。山道も多く、飽きませんでしたよ。

是非次回はご一緒しましょう(核爆)
2007年10月16日 22:22
お疲れ様でした~

久しぶりにももっ!!さんとお風呂に

じゃなかった(^^ゞ

お会いできて楽しかったですよ

お友達のおさむ350zさんも

素敵な方でしたね(^^)

ロードスター拝見させていただきましたが

かっこよかったです(^^)

後輩たちも指を咥えてみてましたよ(^_^;)

又、お会いできることを楽しみにしてますね~
コメントへの返答
2007年10月17日 9:54
舞蹴さん、いつもコメントありがとうございます。

ツーリングお疲れ様でした。舞蹴さんのお元気そうなお顔を拝見できてよかったです。

正直言って、高山市街を走っている時、エボワゴンでくれば良かったと後悔しました。注目度高かったですし...

またぜひご一緒しましょう(^O^)/
2007年10月16日 22:32
岐阜ですか~行ってみたいですね。
この季節はいい感じみたいですね。
コメントへの返答
2007年10月17日 9:59
Teruさん、いつもコメントありがとうございます。
なかなか岐阜って行く機会がありませんね。とても情緒ありますので、ぜひご検討くださいね。山道も最高に楽しい(険しい)道ばかりですよ。

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 「2」エンブレム/mazda2エンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/171845/car/2622227/9352722/parts.aspx
何シテル?   07/31 14:38
波乗り大好き。 毎週末、千葉の片貝から勝浦までチェックしています。 でも、鴨川、千倉も守備範囲(アクアラインでヨコハマから近い)。 足はオレンジ/ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバックサイレン ”キュッ” ”キュキュッ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 21:38:08
相模・下九沢温泉 湯楽の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 17:23:33
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 11:33:40

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
再びMTのクルマに戻ってきました。内装はホワイトのLパッケージ!! こいつでロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ストーミーブルーマイカ&クロス幌(タン)にしました。 マツダスピードのフルエアロ付けまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて手に入れたクルマです。 免許を取る前に購入しました。 日数を逆算して、運 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
軽自動車みたいでしたが、すごく楽しいクルマでした。 エアロとFETのスポーツマフラー、エ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation