• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月03日

RoadsterのF/Rスタビ交換完了しました。

RoadsterのF/Rスタビ交換完了しました。 今日は肌寒く、クルマいじりには絶好の陽気でした。早速、塗装完了したRX-8 Type-S用スタビをRoadsterに取り付けました。
他のみんカラの方のブログを読んでいたので、Rは簡単、Fは知恵の輪ばりの難解さということはわかっていました。

さてジャッキアップしてウマを噛まそうとして問題発生!!
私の持っているガレージジャッキが、ウマの一番低いノッチでもリフト量が全然足りません。20年くらい昔に買ったものなのでリフト量も足らず、オマケにローダウンしているRoadsterでは、アンダーカウルが当たってしまいます。
やむを得ずSABに、リフトアップ用のスロープとリフト量の大きいジャッキを買いに行きました。

すると、なんと2つを兼ね備えたジャッキを発見!!
上のパープル&ピンク(何で?)のジャッキが89mm~386mmというリフト量で、スロープを必要としない優れものです。

ということでジャッキアップ、ウマでリフトアップ完了。









Rはそのまんま取り外して交換。ブッシュの内側にシリコングリスを薄く塗って組み込みました。横に平行して見えるのはノーマルスタビです。太さが全然違いますね。






フロントはフェンダーのインナー外しが必要です。Roadsterは単純な構造になっているのですが、私のはマツスピのエアロのせいで3分割のパーツを外します。画像は1つめを外した所ですが、左右でこんなに沢山のピンとボルトで留まってました。





やっとフロント側も取り付けられました。ノーマルをやっと取り外したところで、逆の方法で隙間にスタビを通すのですが、途中ラジエターやらオルタネーターやらを乗り越えて貫通させるまでには、莫大な時間を要しました ┐('~`;)┌

40分間ずっと右行って寝ころんだり、左行って寝ころんだり繰り返しましたよ。2人で作業すればもっと楽だったかもしれませんね。途中、一回だけ断念しそうになりましたが、強い意志で乗り切りました(^_-)

スタビは綺麗な塗装状態のまま取り付けたかったので、新聞紙で養生してありましたが、ステーやらメンバーやらに擦られて、塗装もろともガビガビになってしまいました(^_^;)
まぁ、あまり見えないんで良しとしましょう。インナー等を元に戻し、各部の締め忘れをチェックして完了です。

ガス補給のため近所を走ってきましたが、乗り心地がかなり良くなりました。NCは荒れた路面ではかなりバタバタした感じなんですが、収まりがビックリするくらいに良くなりました。でもRoadsterの軽快感は、ほんの少し失われたかもしれません。そのかわりにハンドリングに高級感が出ました。RSに標準のビルシュタインとのマッチングも良いですね。
ロールはバッチリ抑えられてます。たったこれだけの投資で、こんなに効果が期待できるパーツも少ないですね。本当に嬉しいです。取付に手間取ったので、喜びも一入です。

明日は波乗りですが、戻ったらひとっ走りしてきます(^O^)/

パーツレビューあっぷしました。
ブログ一覧 | クルマいじり | クルマ
Posted at 2007/11/03 21:15:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2007年11月3日 21:51
こんばんはm(_ _)m
作業お疲れ様でしたm(_ _)m
仰る通り本日は肌寒く天気が良い…最高の車弄り日和でしたね♪
素晴らしいカラーリングのフロアジャッキを購入されたようで…(笑)
今はローダウンにも対応しているのが嬉しいですね!
ピンはエボのアンダーカバーに付いている物よりも多いような…(^^;;
明日は凄く良い天気との予報ですよね! 波乗り楽しんできて下さいね~(^_^)/~
コメントへの返答
2007年11月3日 23:12
いらっしゃいませ。
体中痛いです(^_^;)

カラーリングが変です。買う時にためらいましたが、背に腹は代えられないので購入しますた(笑)

明日は朝イチで千葉まで波乗りです。オフ会が異常に(爆)多かったので久々の海です。筋肉痛なので溺れないように気を付けて行ってきます。(^O^)/
2007年11月3日 23:40
こんばんは。
スタビ、交換されたのですね。
ジャッキ、良いのがありましたね。
EVO WAGONもノーマルでも低いので、スロープが必要なんで、このジャッキだとOKですね。

フロント、自分で出来るのですね。
EVO系はメチャ大変らしいですけど・・・・・・

交換後のインプレも良いようですね、
効果が現れてくれるのは、交換して良かったと思いますよね。
コメントへの返答
2007年11月4日 20:35
tomonoriさん、こんばんは。朝早かったので寝てしました(^_^;)

ジャッキは良いものがでてますね。ホント助かりましたよ。

やっと交換できましたよ。フロント側はどれも変わらないと思います。楽なクルマもあるようですが、最近はスペースのギリギリなクルマが多いでしょうから。

ダメなら、ジャマになる部分を一つ一つ外していくしかないんですが...

インプレはかなり不満部分が解消されました。走っていて楽しいのが一番ですから。でも、軽快感が一部失われたような気がします。

この辺は好みの問題なので、何とも言えませんが全体としては良い方向にいったと思いたいですね。
2007年11月4日 6:25
ももさんおはようございます
これは吹雪でも作業できそうなガレージですね
紫のジャッキは色違いですが私のに似てます
ところでこの写真はどうやっているんですか?
今は波乗り中ですね・・・
コメントへの返答
2007年11月4日 20:47
fさん、こんばんは。
ここはマンションの駐車場なのですが、おかげさまで全天候型で便利ですが、大雨が降ると池になります(^_^;)

写真の上げ方は説明すると長くなるのですが、よろしかったらDMしますね。

今日は千葉は波が豊富で疲れました。
2007年11月4日 8:13
おはようございます
ロードスターも足周りダブルウイッシュボーンなんですね
マツダのこだわりか??
エボに比べると足交換が面倒です
乗り心地悪くならずロール減る、スタビの効果満点でいい流用ができたようですね
コメントへの返答
2007年11月4日 20:53
ソラぽんさん、こんばんは。

リアはマルチリンクなんですが、ダブルウイッシュボーンの範疇というところですね。

些細な変更ですが、ここまで効果あるとは思いませんでした。これだからクルマいじりは止められませんね。
2007年11月4日 22:43
お疲れ様でした~

サスごと外せると少しは楽なんでしょうね

でも、お見事です(^^)
コメントへの返答
2007年11月5日 8:34
舞蹴さん、いらっしゃいませ。

スタビのみ後から交換しやすくすることは想定してないんでしょうね。あくまで機能性重視で設計されているでしょうから。特にフロントの交換には、多大な労力を要するという...

でもあまりいろいろ外しちゃうと、元戻らないような気がしてコワイです(笑)

ありがとうございます。最後に部品が余らなくて良かったです...(爆)
2007年11月5日 7:09
はじめまして。
ご自分で取り付けされたんですね。お疲れ様でした。
このスタビ交換は効きますよね♪乗り心地の向上は私も感じました。
赤スタビかっこいいですね。私もつける前に塗っておけばよかったかな~^^;
コメントへの返答
2007年11月5日 8:48
Kachan7さん、ようこそいらっしゃいました。

これ、とっても効きますね。感動しました。

それと、

Kachan7さんにもお礼を言わなければなりませんね。このスタビネタは、くに@NCECさんのブログで発見して、Kachan7さんのページで背中押されたのでした(笑)

未だにデスクトップ上にKachan7さんのブログのショートカットあったりします。
コレ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/18685/blog/6259359/

どうもありがとうございました。

色は絶対に変えてやろうと思ってましたが、あまり見えませんね(^_^;)
自己満足ということで。

たまに遊びにいらしてください(^O^)/
2007年11月6日 15:37
乗り遅れましてすみません ^^;
本日、私もやっと取り付けにかかりました!

…が、初っぱなのRスタビで
スタビとスタビリンクを繋いでるナットが
どうやっても取れず(556やってもダメでした)
今日はふて寝します orz

それにしても、赤はかっこいいですね~♪
取り付け後の感触も良いみたいなので
私も早く取り付けて走りたいです!
コメントへの返答
2007年11月6日 17:46
くにさん、いらっしゃいませ。

Rからいくのが正解です。Fからいくと、Rに取りかかる気力が失せます(^_^;)

惜しかったですね。前日に556かけておけば結果は違ったかもしれません。ただ、Fの方がもっとやっかいですよ。径が17になりますので、もっと固いです。

ありがとうございます。赤にして良かったと思ってます。さりげなく見えるのが気に入ってますよ♪

くにさんの健闘をお祈りしております。

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 「2」エンブレム/mazda2エンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/171845/car/2622227/9352722/parts.aspx
何シテル?   07/31 14:38
波乗り大好き。 毎週末、千葉の片貝から勝浦までチェックしています。 でも、鴨川、千倉も守備範囲(アクアラインでヨコハマから近い)。 足はオレンジ/ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバックサイレン ”キュッ” ”キュキュッ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 21:38:08
相模・下九沢温泉 湯楽の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 17:23:33
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 11:33:40

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
再びMTのクルマに戻ってきました。内装はホワイトのLパッケージ!! こいつでロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ストーミーブルーマイカ&クロス幌(タン)にしました。 マツダスピードのフルエアロ付けまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて手に入れたクルマです。 免許を取る前に購入しました。 日数を逆算して、運 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
軽自動車みたいでしたが、すごく楽しいクルマでした。 エアロとFETのスポーツマフラー、エ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation