• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももっ!!のブログ一覧

2008年03月11日 イイね!

都内某駐車場にて

都内某駐車場にてdecadeさんに先をこされてしまいました(^_^;

この記事は、ロドが2台並んで駐車。しかも・・・・ について書いています。

某駐車場でのお話です。

以前からRoadsterが駐車していることは知っていたんですが、どなたかまではわからず...

decadeさんとのメールのやりとりから、どうやら一緒の駐車場らしいことが判明して、今日はわざとらしくお隣に停めさせていただきました(過去にも何度かやりましたが)。

駐車後デジカメで撮影していると、通行人に怪訝そうな顔でジロジロと見られてしまいました(;^_^A

decadeさんとは会社がすぐ近くで、歩いても数分?位のようなので、普段から顔を合わせているのかもしれませんね。気がつかないだけで...

ちなみにこの駐車場、料金高いですが洗車がタダです。私はずうずうしくも週2回洗わせてもらってますよ。

些細なことですが、今日は朝から楽しい気分で出社したのでした。
Posted at 2008/03/11 16:17:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年12月16日 イイね!

大菩薩ライン柳沢峠で温泉行ってきました。

大菩薩ライン柳沢峠で温泉行ってきました。今週末はクルマいじりしようと思ったんですが、今回は塗料スプレー吹くつもりだったので、駐車場で隣のクルマが出かけてからにしようと思っていました。今週末は出かけなかったようです(^_^;)

やむを得ず作戦変更。以前から一度行きたいなと思っていた、柳沢峠へ妻と二人で行ってみました。ついでに大菩薩の湯にも浸かってきましたよ。画像は小河内ダムです。気温は低いですが、天気も良く日差しがとても気持ちよかったです。





大菩薩ラインは雪が降っていました。柳沢峠にさしかかるまでの30分間は、対向車も後続車もいない不気味な感じでした。とりあえず行けるところまで行ってみようという感じです。






皆さん見慣れた光景ですね。チョット違う角度から撮影しました。富士山が最高に綺麗でしたよ。








こんな感じで富士山が見えていました。雲の感じが何とも言えません。ここからの眺めは最高です。

大菩薩の湯に浸かった後、上日川ダムを見てから帰ろうかと思ったんですが、通行止めの看板が出ていたので諦めました。

大菩薩の湯はこれからの季節、空いててオススメですよ。露天風呂は貸し切り状態でした、
Posted at 2007/12/16 23:11:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年11月24日 イイね!

今日はダメダメでした (*_*;

今日はダメダメでした (*_*;明日は部下の結婚式ということで、せっかくの三連休ですが泊まりで遊びに行けません(^_^;)

ということで、陣谷温泉ココのオフ会へ行くことにしました。

が、

オフ会の会場と時間をメモってくるのを忘れてしまいました┐('~`;)┌





Zのオフ会だったのでただ顔を出すだけなんですが、それでも記憶に頼って行こうと思い家を出ました。いつもの宮ヶ瀬なんで大丈夫だろうと、軽い気持ちで向かったんですが落ち合えませんでした。1台もZを見かけませんでした。

2時間ほど早く着いて、確かこの辺のハズ...って、当然です時間が早すぎた...(*_*;

ってことで、オフ会は諦めていつもの「みちの駅どうし」へ。



「みちの駅どうし」は早い時間に食事ができないので、その手前にある○崎デイリーストアで朝食。そこではスカイラインのドリフトチームのオフ会が...
話しかけようかと思いましたが「オッサンは、スっこんでろ」と言われそうな面々なので、見ているだけにして食事していました。

と、そのとき携帯が...

自宅からでしたが(x。x)゚゚゚「今日は買い物に付き合ってくれるんじゃないの?」
こっそり早起きして抜け出して来たんですが、すぐに自宅に戻る事になりました(^_^;)

陣谷温泉はまた次回になったんですが、ここはぜひ行ってみたい(^^ゞ

トップの画像は、帰りがけ国道16号でコスモスポーツ発見!!の図です。久々に見ましたよ。懐かしい音させてました。
Posted at 2007/11/24 00:52:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年08月18日 イイね!

水源の森

水源の森千葉に波乗りに行く予定でしたが、波がないので道志みちに行ってきました。
今回は道志渓谷沿いにある「水源の森」で手打ち蕎麦を食べて、緑の休暇村「いやしの湯」に入ってきました。

ここの蕎麦は、地元のおばあちゃんが手打ちで作っている本格的な蕎麦です。県内産の蕎麦粉を使用していて、食べるとブチブチ切れるツナギの少ない蕎麦です。蕎麦打ち道場で、自分で作った手打ち蕎麦が持ち帰れるのも良いですね。本当はもうちょっとうどん粉が入っていた方が歯ごたえが良いんですが、これはこれで蕎麦好きにはたまりません。

オススメは「大盛り」と「天ぷら」です。これで普通の人なら、お腹いっぱいになりますよ。観光地で1,500円程度でお腹に満足したのは久しぶりです。さすがに神奈川の水源ということもあり、水もきれいでおいしいです。

「いやしの湯」は源泉掛け流しの湯で、四方を山に囲まれた緑が美しい温泉です。国民休暇村?なんでしょうか、ログキャビンに宿泊もできますが、利用者の話ではちょっと金額が高いそうです。まあ、「いやしの湯」の入浴も自由にできるようなので、風呂三昧ならば優に元はとれるのでしょう。新しい施設ですが、お湯はとても良いです。

暑い日が続いてましたが、この日は曇り。オープンカーには程よい陽気でした。写真のように山には霧がかかって、とても幻想的で涼しげな一日でした。
Posted at 2007/08/21 00:31:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年06月24日 イイね!

宮ヶ瀬

宮ヶ瀬土曜日は波乗りの準備をして海に行く予定でした。天気もよく波もそこそこあったのですが、海近くの宿が取れなかったのでドライブに行くことにしました。

コースはどうしようかと考えましたが、以前によく走った宮ヶ瀬に向かうことにしました。せっかくなのでワインディングを多く走ろうと思い、厚木から入って飯山温泉郷を抜けるルートで宮ヶ瀬です。画像は宮ヶ瀬のやまなみセンター近くの駐車場です。ここのBBQの設備は本格的です。

朝早い時間(7:00頃)なのでバイクやクルマも少なく、気分よく流すことができました。都心からも近く景色も最高です。

ルートは
R246市立病院前交差点をR412→県道60で小鮎川沿いに→飯山温泉→清川村→県道64→宮ヶ瀬ダム
です。R246から宮ヶ瀬湖まで30分かからないくらいでしょうか。

ここからはオプションがいくつかあります。気分に合わせて選べますよ♪

①県道70からヤビツ峠に抜ける。路なりで246(秦野)に戻る。
②虹の大橋から県道64、R413「道志みち」、道志村の県道24で北上、中央道「都留IC」もしくはさらに北上して甲州街道(R20)に戻る。

どちらも景色とワインディングが楽しめるオススメの路です。朝早くでかければ、午後一番には帰ってこれる近いロケーションも魅力ですね。
私は昼を自宅でとるつもりだったので、宮ヶ瀬で写真撮影後折り返してきました。
Posted at 2007/06/24 10:40:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 「2」エンブレム/mazda2エンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/171845/car/2622227/9352722/parts.aspx
何シテル?   07/31 14:38
波乗り大好き。 毎週末、千葉の片貝から勝浦までチェックしています。 でも、鴨川、千倉も守備範囲(アクアラインでヨコハマから近い)。 足はオレンジ/ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アンサーバックサイレン ”キュッ” ”キュキュッ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 21:38:08
相模・下九沢温泉 湯楽の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 17:23:33
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 11:33:40

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
再びMTのクルマに戻ってきました。内装はホワイトのLパッケージ!! こいつでロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ストーミーブルーマイカ&クロス幌(タン)にしました。 マツダスピードのフルエアロ付けまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて手に入れたクルマです。 免許を取る前に購入しました。 日数を逆算して、運 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
軽自動車みたいでしたが、すごく楽しいクルマでした。 エアロとFETのスポーツマフラー、エ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation