
東北4県の旅
東北4県の旅から帰って参りました。スケジュール的にはややハードではあったものの、楽しみながら山形から岩手まで、海岸線をトレースするように走ってきました。
東北ステージなので、スタート日と最終日は、どうしても距離を走らなくてはなりません。
都心基点で、初日が650Km/日、最終日が700Km/日となり、昨晩は自宅に午前1:30着となりました。その後、ガスを満タンにして、洗車して2:30頃死んだように眠りに着きました。
画像は本州最北端の地、大間の日の出です。朝5時に起きてカメラに納めました。大間と言えば近海マグロですが、大間の美味いマグロをたくさん頬張ってきましたよ。この景色もすばらしいですが、食べ物も最高に美味しく、本当に日本人で良かったと思えるツーリングとなりました。
全行程の内訳は、
全走行距離 2,387Km
1日目 東京→山形道 月山IC、一般道経由で湯殿山IC、再び山形道 酒田みなとICまで(ポルポルのMさんと待ち合わせ)
鳥海ブルーライン→寒風山パノラマライン→なまはげライン→入道崎
2日目 入道崎→大間越街道→龍泊ライン→龍飛崎
3日目 龍飛崎→むつはまなすライン→海峡ライン→大間
4日目 大間→尻屋崎道路→六ヶ所村→十和田ゴールドライン→八幡平→八幡平アスピーテライン→松川温泉
4日目 大間→尻屋崎道路→六ヶ所村→黒石IC→松尾八幡平IC→松川温泉
5日目 松川温泉→雫石あねっこ(みちの駅)→秋田自動車道 湯田IC→東北道→外環→首都高
5日目 松川温泉→八幡平アスピーテライン→雫石あねっこ(みちの駅)→秋田自動車道 湯田IC→東北道→首都高
使用ガソリン 157.22L
通算燃費 15.18Km/L
と、だいたいこんな感じでした。今日も早起きして親父の墓参りしてきましたので、ちょっと疲れ気味ですが、きれいな写真を撮ってきましたので、見てやってください。
明日以降順次掲載します。
自分的には東北ってネガティブなイメージしかありませんでしたが、現実は想像以上にネガティブです (^_^;)
でも、村興しとか一生懸命やってる感じは伝わってきますね。みちの駅めぐりしているだけでも感じます。どこいっても設備はすばらしい。
が、
BGMが「アラシ」(x。x)ってのは、やめた方がいいと思いますよ。若い層ねらいのつもりでしょうが、BGMくらい普通でいいんじゃないですか?
東北行っていろんな場所で必要以上に演歌を聴きましたが、TPOにあわせた選曲をお願いしたいものです。
撮り貯めた画像もギャラリーにアップしました。
きれいな画像もありますのでご覧ください。
東北4県の旅(鳥海ブルーライン~龍飛崎)
東北4県の旅(むつ~大間)
東北4県の旅(六ヶ所村~湯田)
Posted at 2007/09/24 18:38:45 | |
トラックバック(0) |
ツーリング・オフ会 | クルマ