• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももっ!!のブログ一覧

2008年01月21日 イイね!

初詣

初詣やっとの思いで20日に初詣に行ってきました(;^_^A
毎年、新年あけてからいろいろとあって、初詣はいつもこの時期にっていうのが恒例です。

写真は鶴岡八幡宮の本宮です。以前は母や祖母、家族とそれぞれ初詣に連れて行っていたので、明治神宮、川崎大師、鶴岡八幡宮の掛け持ちでした。

ここ3年は兄弟で分担しているので、家族だけで鶴岡八幡宮にお参りしています。さすがに20日ともなると境内も空いていると思ってましたが、さすがは鶴岡八幡宮です。おみくじとお守りを購入する人で本宮はごった返していたのでした。

初詣も無事済ませることができて、気分一新で新しいPCを導入しました。画像はメインPCのMacBookです。プロセッサは2.2GHzのIntel Core 2 Duoで、4GBのRAMを搭載しています。

私のいる業界では、WindowsとMacintoshの両方を日常的に使用しています。2台必要なので面倒なんですが、新しいMac OS X(Leopard)に標準搭載になったBoot campのおかげで、WindowsとMacintoshの両方を動かすことができます。

画像を見ていただくとWindows VistaとMacintoshの両方が起動しています。どちらのシステムでもサクサク動きます。とっても快適で、暫くこの環境から動きたくないくらいです。

で、

データの移行も終わりましたので、滞っていたブログをまた上げるようにします。
Posted at 2008/01/21 17:26:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 気まま | 日記
2008年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年皆さん、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
ももっ!!も何事もなく新年を迎えられたことは、ひとえにお世話になった皆様のおかげと信じております。皆様、本当にありがとうございます。

ということで新たな年を迎えるに当たって、八ヶ岳までご来光を拝みに行ってまいりました。

画像は大菩薩ラインで、赤のZ Roadsterです。お供させていただいたオサムさんです。柳沢峠は富士山イマイチでした。

八ヶ岳山麓まきば公園からのご来光10分前の富士山です。赤く色づいて、神がかった勇姿を見せています。この時、外気温は-7℃で、風もあり凍えてました。






震えながらご来光を拝みます。いつも思いますが、太陽が出るとたちまち暖かくなります。やはり太陽の力は偉大ですね。






今日は雲が神々しいまでに美しく見えていましたよ。雲の間からファルコンか孫悟空が飛んできそうな光景ですね。八ヶ岳は雪が降っているようで、とてもサマータイヤのRoadsterでは無理でした。






はめ込みはオサムさんのご両親のビニールハウスの中でバーベキューをした画像です。この中は外気が一桁℃でも、Tシャツ1枚でもOKなくらい暖かいです。

下の画像は、つまんでいる野菜なんだと思います?えりんぎ?
しめじです。オサムさんのご両親が丹精込めて作った物です。こんなデカいしめじ初めて見ましたよ。甘みがあって美味しくいただきました。

一昨年、去年と、ご来光がイマイチだったので、最高のご来光を拝んだ今年は、きっと良い一年になると信じてがんばろうと思います。
Posted at 2008/01/01 22:04:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | 気まま | クルマ
2007年12月27日 イイね!

NyBooって?

NyBooって?おもしろい物を見つけました。
私のブログも試しに解析してみました。

「感謝の気持ちがブログににじみ出てます。話題に関しては温泉について多く書かれているみたいです。」

ということでした。

ベータ版と言うことですが、Kizashi.jpでの説明は、

MyBoo(マイブー)は、
指定されたブログ全体(ただしRSS配信分のみ)を解析し「どんな気持ち」で、「どんな話題」が主なのかを解析結果として表示しています。
また、解析結果とともに、最近のあなたのブログの話題や気分に似ている著名人のブログをリコメンドします。これをきっかけに、あなたと似ている(?)著名人のブログも、ぜひのぞいてみてください。


ということなので、試しにやってみてください。予想外の結果がでるかもしれませんね。

解析はここから↓
http://myboo.kizasi.jp/


Posted at 2007/12/27 13:58:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気まま | 日記
2007年12月24日 イイね!

クリスマスイブ

クリスマスイブ我が家では、クリスマスイブの日に家族みんなで食事を作ります。この夜はミートローフとフルーツが入ったスコッチケーキが定番ですが、今年も作って美味しくいただきました。

クリスマスは12月25日にイエス・キリストの降誕をいわうキリスト教の年中行事ですね。キリスト教が伝来する以前からゲルマン人、ケルト人が盛大にいわってきた冬至の祭が起源だとする説もあるようですが、不明だそうです。まあどうでもいいんでしょうが、お祝いの日数は多い方が良いので、今年も無事に暮れようとしていることは目出度いと言うことでしょう。

画像はバターに砂糖を入れて混ぜているところと、生地が出来上がって型に流し込んだところです。今年も美味しくケーキが焼けましたよ。腕は筋肉痛になりそうでしたが(^_^;)


もう一枚は盛りつけ後です。ワインは今年の夏に長野の美ヶ原で買ってきた「山ぶどうワイン」です。風味が良くて酸っぱくて美味しいですよ。甘いものにもあいます。

さて、今週は我が家は大掃除です。寒いので窓の掃除とかはきついですが、自分からすすんでやろうと思います。
Posted at 2007/12/24 20:28:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気まま | 日記
2007年12月16日 イイね!

大菩薩ライン柳沢峠で温泉行ってきました。

大菩薩ライン柳沢峠で温泉行ってきました。今週末はクルマいじりしようと思ったんですが、今回は塗料スプレー吹くつもりだったので、駐車場で隣のクルマが出かけてからにしようと思っていました。今週末は出かけなかったようです(^_^;)

やむを得ず作戦変更。以前から一度行きたいなと思っていた、柳沢峠へ妻と二人で行ってみました。ついでに大菩薩の湯にも浸かってきましたよ。画像は小河内ダムです。気温は低いですが、天気も良く日差しがとても気持ちよかったです。





大菩薩ラインは雪が降っていました。柳沢峠にさしかかるまでの30分間は、対向車も後続車もいない不気味な感じでした。とりあえず行けるところまで行ってみようという感じです。






皆さん見慣れた光景ですね。チョット違う角度から撮影しました。富士山が最高に綺麗でしたよ。








こんな感じで富士山が見えていました。雲の感じが何とも言えません。ここからの眺めは最高です。

大菩薩の湯に浸かった後、上日川ダムを見てから帰ろうかと思ったんですが、通行止めの看板が出ていたので諦めました。

大菩薩の湯はこれからの季節、空いててオススメですよ。露天風呂は貸し切り状態でした、
Posted at 2007/12/16 23:11:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 「2」エンブレム/mazda2エンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/171845/car/2622227/9352722/parts.aspx
何シテル?   07/31 14:38
波乗り大好き。 毎週末、千葉の片貝から勝浦までチェックしています。 でも、鴨川、千倉も守備範囲(アクアラインでヨコハマから近い)。 足はオレンジ/ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アンサーバックサイレン ”キュッ” ”キュキュッ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 21:38:08
相模・下九沢温泉 湯楽の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 17:23:33
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 11:33:40

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
再びMTのクルマに戻ってきました。内装はホワイトのLパッケージ!! こいつでロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ストーミーブルーマイカ&クロス幌(タン)にしました。 マツダスピードのフルエアロ付けまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて手に入れたクルマです。 免許を取る前に購入しました。 日数を逆算して、運 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
軽自動車みたいでしたが、すごく楽しいクルマでした。 エアロとFETのスポーツマフラー、エ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation