• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARVEのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

琵琶湖1週旅行 バイク編

琵琶湖1週旅行 バイク編今日は雨なので、ステージア君の内装の劣化隠しのためのカーボン調化をセコセコして、部屋の冬支度と冬服を購入して思わず散財してしまいました(+ロ+)

昨日バイクで琵琶湖1周してきました。
我がエイプ君は空冷なんで長距離旅行はキツイです~(-o- )~
人間はもっときつかったです(ノ_・、)
本日手足が筋肉痛です☆ ̄(>。☆)イテェ

バイクの服装も冬用に衣替えしました・・・でも寒いです
走っていると寒いです・・・まだまだ対策が必要でした(∵`)


今回は南回りでしました。理由は大津の街中を混雑しないうちに抜けるためです。
自転車では風向きの都合上北回りします。

話題になった生ける廃墟モール「ピエリ守山」が改装中





2014年12月17日リニューアルオープンするみたいです・・・今度はイオンに負けるな!!


近くにある琵琶湖大橋にて休憩



勝負ヘルメットです・・・最後のほうは頭が痛くなりましたΣ(>△〇)ノノ







琵琶湖大橋でメロディを奏でる道路 「♪琵琶湖周航の歌」チェックポイント貰えます。
大分前に頂きました。



今回は橋を渡らず南下しました。




風力発電機「くさつ夢風車」で撮影会笑




滋賀県立琵琶湖博物館 烏丸記念公園でも撮影会ポッチ




更に近江大橋でポッチとな笑
昨年末に無料になりました。
近所にイオンがあります。更に繁盛しているのでしょう!?



湖西のほうはあまり走らないのでハイドラ見ながら出来るだけ湖岸沿いを走りました(゚Д゚≡゚Д゚)
そのためスマホの電池消費しまくりました・・・涙
休憩中は充電(^m^*)



道の駅 しんあさひ風車村でもポッチ


今回のメイン葛篭尾崎(つづらおざき) 




その前後の奥琵琶湖パークウェイの道路を走るのが楽しみでした。



葛篭尾崎までの道はヒルクライムの中・高速で超素人の私でもメッチャ楽しかったです。
・・・気分はF,スペンサーでした(o`∀´o)フハハ



CB750Fと撮影・・・兄弟車です(^Ⅲ^)ウシシ…
本当はCB900Fのスペンサーカラーの方がいましたが、バイクから降りずに精神集中して1・2分でスタートしました・・・残念(-ロ-。゙)ホロッ


帰りの道は自動車の方はハザードをして道を譲っていただき感謝(人-)謝謝(-人)
最初はダウンロードで中高速で走れて楽しかったですが・・・
し・しかし!!
最後のほうは急な坂でしかもコーナーがきつい低速でメッチャ怖かったです・・・もちろんオーバーランしてコーナー中でもブレーキしてしまいました・・・オーーーー怖かった。
しかも、前を走っていたビックスクーターにちぎられました。「悔しいです!!!」古いかぁ~笑
修行します。湖岸の休暇村や山道で来春以降練習します(`・ω・´)シャキーン
・・・でもエンジンは触りません( ̄Oノ ̄*)オ~ほっほっほォ


後はノンビリ安全に帰りました・・・笑
ついでに観光です。



長浜城
確か秀吉最初に城主になった城で、土佐藩初代である山内一豊(妻のお千代さんの方が有名?)も最初のお城で有名だったと思います。



こんなんしてます笑



更に、長浜・浅井(あざい)・高月(たかつき・・・これ知りません)のミュージアムイベント!?




桜の名所100選 豊公園
春行かねば・・・m9(-o-)




綺麗ですd(-д☆)キラリ




彦根城
残念ながら¥が必要なんで・・・石垣だけ笑




けいおんで有名な豊郷小学校!!
何度も通過しますが、初めて入りました・・・建屋内まで入っていません。次回まで楽しみに
伊藤忠商事・丸紅という2つの大手総合商社を創業し、多角的経営によって伊藤忠財閥を形成した初代 伊藤 忠兵衛の出身地です。

バイク屋さん車屋さんにて休憩ステージア君の予定バイクの運転のアドバイスを相談して帰宅。




距離:230.84km
走行時間:6時間16分(7:20-16:12)
ハイタッチ:8回
獲得コレクション:1個
獲得称号:40個
獲得テリトリーポイント:290pt

近くの観光地は殆んど行ったことがないですが、今後はノンビリ・マッタリと観光地巡りでも使用と思います笑

初長距離バイク旅行は楽しかったです。さて次はどこ行こう?

腕を磨いて琵琶湖1周は来年もしたいと思います(*``*)
Posted at 2014/11/09 20:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月02日 イイね!

洗車しました・・・

洗車しました・・・この2週間でガゾリンが10円/ℓ以上値下がりしました。

非常にうれしいですが、まだまだ高いです
・・・ステージア購入前の100円/ℓまで
お願い\(゚ロ゚)/します!!Σ(_人_)




まぁ~ガソリン価格の60円近くが税金ですから其処を減らしてくれたら直ぐですが・・・
このガソリン税にも消費税が掛かっており二重課税は有名なお話です・・・問題になっていないのが不思議ですが!?

60円/ℓ×70ℓ=4,200円/1回 → 月2回給油として
年間100,800円の税金払っているΣ(゚ロ゚ノ)ノ  
プラス重量税や自賠責やら車購入時に50万近い税金・・・13年過ぎたらまた上がるし涙
・・・これ以上計算したら・・・ワレワレハ高額納税者!?

この10年給料上がっても何故か手取りは同じ金額という不思議な現象ですし
・・・そりゃ~金無いわo(`Д´*)oプンプン=

ダメダメ!!マイナス思考は・・・



思考を変えねば・・・




曇りでしたが、ご存知のように曇りの日こそ洗車日和です(・ー・)
シャンプーの泡立ちがおかしいなぁッと思ったら水の量間違えてましたσ(*_*;
やり直しやり直し。
シャンプーの後洗車美人してピカピカ&撥水に満足。
後は車内の掃除をして終了。

その後、夜は心の闇の後遺症で部屋の電気が点けられませんので、昨日のやり残しのカーボンシートを貼って、カーボン調化劣化隠しを色々しました。


残念ながら雨でバイクまでは乗れませんでした・・・ガソリン入れたかった涙



明日は日本国憲法が公布された「文化の日」ですが、お仕事に祝日は関係ありません(T◇T)

皆さんは「アロマの日」ですし、ノンビリして下さい(*´∀`)」"

仕事してるほうがお金使いませんし・・・プラス思考で!!
Posted at 2014/11/02 20:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月01日 イイね!

最初で最後!でなかった笑

最初で最後!でなかった笑1755年11月2日マリー・アントワネットが生を受けました。

明日の天気が微妙で思案中・・・雨が降りそうにない??

取り合えず朝5時起床しよう!!・・・勝手に起きますが(*´⌒`*)えっへん

天気予報見て洗車するか考えまするニンニン
自分の中で月初めに洗車するようにしています。
もちろんお気に入りの洗車美人Dyson DC34 モーターヘッドを使って外も内も綺麗にします。

雨なら今日の続きの車内カーボンシール貼りの予定で。


この十日間、「みんカラオープンミーティング」でハイタッチ!した方々にお礼のポチポチをしていました。
かなりの確率でお礼返しのポチポチが返ってきました(;゚ο゚)エッ!!

その結果、



我が愛車のステージア君のイイね!が300件以上増えました“(℃)/





もう一台の愛車のAPE君のイイね!も60件近く増えました(oдO)


2014年07月10日「最初で最後!」のブログで書きましたが、訂正します(*´σー`)エヘヘ
2回目のダブル1位となりました└(>з<)┘えっへん

イイね!していただいた皆様ありがとうございましたィェイ v゚ロ゚)(゚ロ゚v イェィ ☆Thanks☆

まぁ~今回は実力(と言うのですかね?)ではなく、お礼のイイね!が中心なんで件数が全く違いました。
こんなミラクルはもうないと思います・・・断定しません笑

それでは皆様!!明日のミラクル天気を信じて(天気予報外れて!!)、早朝洗車とその後のバイクツーリングが出来ますように(^人^)パンパン 人(-_- )一礼
Posted at 2014/11/01 22:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月01日 イイね!

ヒマ<(-o-)>

ヒマ&lt;(-o-)&gt;灯台に歴史あり!

11月1日は、「灯台記念日」。明治元年の観音埼灯台(神奈川県横須賀市)の起工日を記念して制定されました。観音埼灯台は現在3代目、その歴史は日本の開国に端を発します。江戸当時の日本近海は航路標識が未発達で航行が困難でした。開国に当たり諸外国との協議が続く中、1866~67年の諸外国との条約で、13の灯台の整備・建設が決定しました。その中で最初に完成したのが初代観音埼灯台なのです。ちなみにこのときの条約で定められた13の灯台は条約灯台と呼ばれ、その多くが現存し、大切に保存されており、海沿いの定番ドライブスポットとして賑わっています。


今日も明日も雨で洗車も出来ず、バイクも乗れない┌(・ ̄・)┐つまらない~

そこで、暇つぶしにステージア君のカーボンシールの貼り直しを昼飯後します<(+〇ー)/







運転席のAピラー部分。意外とマシでした(^_^)v









助手席のAピラー部分。目に見えるところだけに気になって仕方がないです(ノ_-。)シクシク




運転席下の曲面。剥がれまくりです・・・涙





助手席下の曲面。マシでした(^o^)v





右後席下。問題ありません(゚_゚)






右後席下。こっちは浮いていました(゚д゚ノ)ノ




今回はエム・アール企画のドレスアップストアで購入した伸びるカーボンシートを使用しますp(^^)q

今回はアドバイスをいただき、内側まで貼り、剥がれを防げるようにします・・・ヾ(゚θ゚ゞ⇔ツ℃゚)ノ゙

それでは・・・飯食って、ボチボチ頑張っていきます。

最近腰を痛める人が多いです・・・涙
皆様ご注意を!!!
Posted at 2014/11/01 12:39:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた!

みんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた!行ってきました!!山中湖へ<(+〇ー)/

一言で言うなら「疲れたε=(-ω―;)フーッ」
流石にこんなに長距離は疲れます・・・涙

会場は思っていた以上に若い世代が多かったです(o^。^o)




久しぶりの日の出で赤と青のコントラストが綺麗です>^_^<☆
・・・走りながらなのでブレてしまいましたf(^_^;



行きは新東名を使いました・・・メッチャ綺麗な道でした。
静岡SAで朝御飯。
そー言えば静岡と言えばバンダイ・・・ガンダムと遭遇・・・デッカ~!!!


暖簾までありました・・・ちょっと欲しい笑


山中湖到着!!

富士山!!
こんなに近くは人生初めてです(Θ_Θ)∂゛


エエ感じで(もちろん悪い意味で)富士山が見えません(´□`)

今度は河口湖で見てみたいです・・・


愛車コンテストでのお気に入りです笑







STIバージョンの軽トラ・・・スゲー!!!!
し・しかも



レカロシート!!!
感動です(##^0^)//"ブラボー
これだけで十分来た甲斐がありました笑


お土産に・・・


ナンバー隠し(フロント)



ナンバー隠し(リア)
これからの活躍に期待します※o(≧∀≦)/※


返りは中央道を使い帰宅・・・混んでた・・・眠いし疲れました(x_x;)ギブ



こんな感じです・・・疲れたーーーー

ハイドラの記録です。
走行距離:766.03 Km
稼働時間:12 時間 29 分、
ハイタッチ回数:1040回
コレクション:250個獲得
バッジ:173個獲得



※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた! について書いています。
Posted at 2014/10/21 20:27:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「運転席側のワイパー根本のネジ緩んでいました🤕
ピラー傷だらけ
ネジ締めて、ピラー軽くMC-3500マルチクリーナーで手入れしました。
何とかなかったですことに出来ました笑っ
皆様も一度確認して下さいませ🤘
ワイパーの位置がおかしいと思ったら……怪しいですよー😅」
何シテル?   09/27 18:05
CARVE(読み方はカーブ)です。よろしくお願いしますm(_ _)m 限界を超えたステージア君から2018年にエクシーガ君に乗り換えました。 2014...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルーフスポイラーの取り外し🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:47:53
サイドシルスポイラー 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 10:42:41
エアコンコンプレッサーの電磁クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 12:36:38

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
友人から引き継ぎました笑っ しかも色々頂きました(^-')○゙ 人生初のスバル!! こ ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
エンジン部ブラック化しました✌☮ ついでにキャリパーも😍 ・・・メッチャ気に入っており ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
公共交通機関及び愛車以外の車を利用する時のハイタッチ!drive用(^◇^)v AIB ...
その他 自転車 その他 自転車
MYチャリです。 今では珍しいシュウィンのMTBです。しかもフルサス・ディスクブレーキで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation