2017年03月27日
ようやく来ました。ハッチバック部分のステーの分。
昨年9月に発表が有って、6ヶ月・・・・この調子だとエンジンは9月頃に成るのかな?
結構怖いと感じるのだけど大丈夫だろうか・・・
今の状況でリコール関連で事故起きたらメーカーの責になるのだろうか?
明日ダンパーの分聞いて、そのまま乗るか決めよう
バイクばかり乗ってるので、エンジンかけるだけに成りつつあるな・・
Posted at 2017/03/27 20:47:47 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記
2017年03月27日
Q1:ディーラーや洗車場、コーティングショップなどで耐久のコーティングを施工されていますか?(Yes or Noでお答え下さい)
回答:No
Q2:シュアラスター製品を使われていますか?(Yes or Noでお答え下さい)
回答: No
Q3:製品はソフト or コンパウンド入りのどちらにしますか?
回答: ソフト
この記事は
愛車復活モニタープレゼント【SurLuster】 について書いています。
※質問を編集や削除しないで下さい。
Posted at 2017/03/27 20:41:51 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | タイアップ企画用
2017年02月23日
マツダは23日、エンジンに不具合があったとして、スポーツ用多目的車(SUV)「CX―5」など3車種計17万2095台(2012年2月~17年2月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
前から愚痴っていたことようやくリコールかな?
今回は、途中で止まることは無かったけど、アクセルを勝手に開くようなこと
なくなるなら良いけど・・・
あと上り坂での、異常速度低下 トルク40kgの走りでは無い。
これの記載がないけど、コンピューター制御で済むなら、助かるな・・・
ちょっと前にあった
マツダは16日、サイドミラーに付いたカメラに不具合があったとして、スポーツ用多目的車(SUV)「CX-5」6万7413台(2012年1月~14年3月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
こっちのはがきも無きも来てない。
これもすでに一回交換してもらってるけど、対応品になってるのか不明。自分の場合はバックモニターで白色化してた気がする。
あとメーカーには自分以外にも事例あったんだなーと言った感じですね。
ディーラーには、もう信用なんて存在してないけどw
2月に2回もリコールだすなんてある意味凄いな
Posted at 2017/02/23 23:13:05 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | クルマ
2012年12月25日
納車から一週間以上経過しました。
仕事帰りの11時ごろから1時間走行+日曜日2回500+200kmで1000kmほどです。
燃費も初回15.4km 2回目12kmとそこそこの状況です。
速くは無いが、気持ちは良いといった感想を持ちます。
新型フォレスターXTがREエンジンなら、CX-5は1JZのイメージですね。
ターボのレンジが狭いため、出足にまだ違和感があります。
もともと、RB26・20B・1JZ/2JZのターボ系にも乗っていたのですが
まだ馴染めません。最近までは3UZと2AZのNAです。
先に悪い所の洗い出しとして、、、
ワイパーの設定でオート Lo HIですが、INTに相当する箇所が無い・・
HIは、大雨の中では遅すぎて使えず、LoはHIとの差が微妙・・・
ドアロック・・・集中どこ?っとおもったら、、、重すぎて使えません。
足回りでは、タイヤかな?19インチ 扁平55は旋回時は良いですが
ロング走行時には、道路を拾いすぎな感じです。
まだ、足回りも慣れてないので1万キロまでは様子見なのでしょうけど・・
フォグランプ 全く使えないです。 現在、取っ払ってあ既存位置に社外の
後付フォグに変えようか検討中です。
それかインタークーラーの部分にするかですねー
ウィンドーのオート 運転席分しかない・・・うん、10年前の車の感覚に戻ってます。
個人差の範疇でしょうけど、手を入れたい箇所です。
現在雨の日に乗るとワイパーの動作で気持ち悪くなる位、タイミングが合わない
ので調整できると良いです。
他は問題なし!
あれば手を入れられる範囲はいじる予定です。
年末は2千キロ程度自動車での旅行を予定してます。
それまでは、がんばろ・・
Posted at 2012/12/25 22:31:17 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | クルマ