• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZZのブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

大型バイク買いました

大型バイク買いましたお久しぶりでございます。

そういえばこちらで報告してなかったんですが、
去年まろんが亡くなった後、『はる』君をお迎えしました。
まろんと同じ柄で、鼻ぺちゃ以外そっくりです。
去年のターンパイクではお披露目しましたが、
今後またオフにでも連れて行こうと思いますので皆さん宜しくお願いします。





さてさて、
この度大型バイクを購入しました。
経緯としては今まで乗ってたST250が非力なこと。
まあ250単気筒の19馬力じゃ仕方ないんですけど。
もう少しパワーが欲しい!できれば4気筒がいい!
と思って調べてみると中型二輪で乗れる中古がアホみたいに高い!
キャブじゃなくてインジェクションがいいんですが、400まででは車種が限られてしまい、大型のほうが選択肢は多い。
だったら大型免許取ってしまおうってことで30年以上ぶりに教習所へ通い4月に無事免許を取得しました。

それから毎日グーバイクをチェック。
車種選びの基準として、
まずハーフカウルまたはビキニカウル
インジェクションモデル
もちろん4気筒
価格が手頃なこと

候補として挙がったのはまずホンダCB1300SB
これは中古で50万代から新車以上の価格までピンキリ。
カッコはいいんですが台数が多すぎて出先でカブるので却下。
続いてヤマハFZ1 FAZER
自分的にはカッコはイマイチな感じで、あんまり好みではないので却下。
そしてカワサキZ750S
あんまり見かけないのでいいと思ったんですが年式がちょっと古くて却下。
そして自分が一番惹かれたのがスズキバンディット1250S
個人的にカタチは完璧で、不人気車種なのか価格も高騰せず安い!
しかし不人気だからかグーバイクで全国で探しても1桁台しか台数がない。
そこで気長に毎日新着をチェックしてたんですが、やっと理想の車体が現れたので契約して、本日納車になりました。














2012年モデルですが初年度登録は2019年で、走行距離はわずか1,200km
転倒はもちろん立ちゴケ跡すらないピカピカの車体です。
これからカスタムやツーリングが楽しみです














気付けばスズキが2台。
どっちも以前塗装したヨシムラカラーのジェットヘルも似合うと思う。
今後はこの2台体制で。
Posted at 2023/06/24 21:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月18日 イイね!

移植完了

移植完了2号納車から約1月半、やっと移植が終わり1号が旅立って行きました。

移植したもの
・タイヤ&ホイール
・サスペンション一式
・フロント/リアバンパー
・グリル
・ヘッドライト
・テールランプ
・リアスポイラー
・ナビ&オーディオ
・レカロシート
・ステアリング
あとホーンとかi-stop解除装置とかロック連動ミラー開閉装置とかスロコンとか小物や車内LED照明など、付いてたものはほとんど移植しました。

リアショックは年式の関係で移植できなかったので、同じカヤバのを購入。
スプリングはZOOMのをそのまま使用。
マフラーは1号でも付けてた柿本のガソリン車用を付けました。
なかなかいい音してます。
オーバーフェンダーはトップラインのは保管してあり、現在はダックスの9mm付けてます。
LEDを打ち替えたエアコンパネルは外して保管し、1号用に中古を購入して付けて出しました。
しかし2号のLパケはシートヒーターがあり内部の基盤が違うため基盤だけの移植はできませんでしたので、そのうちまたLEDを打ち替える予定です。
3連メーターは現在外してありますが、ブースト計の代わりに油温計を付けて次のオイル交換のときにでも付けたいと思います。
ステアリングはパドルシフト付きなので、車体側の配線処理が面倒でした。
ルーフラッピングやピンストライプもそのうち貼る予定です。
そういえば1号で付けてたZERO-1000のキノコ、なんとか加工してガソリン車に付かないかなーなんて妄想してます。


とりあえずある程度形にはなりましたが、まだまだやることいっぱいです。
Posted at 2022/06/18 22:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2022年05月01日 イイね!

乗り替えました。

乗り替えました。ディーゼルからガソリン車へ乗り替えました。
20SのLパケです。

この型のこのカラーのガソリン車で、LパケもしくはLパケから革シートを省いたオプション装備してる車を探したところ、カーセンサー調べで全国で2台しかありませんでした。
タマ数めちゃくちゃ少ないですが、走行距離も価格も手頃な車体が見つかり、愛知まで行って現車確認して契約しました。

これから1ヶ月ほどかけていろいろ移植します。
Posted at 2022/05/01 15:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2022年04月17日 イイね!

まろんが天国に旅立ちました







3月30日、まろんが天国へと旅立ちました。

幸いにも私と嫁と二人で看取ることができました。

みんカラオフもたくさん参加させて頂き、

人見知りなのにもかかわらずたくさんの人に可愛がってもらい

本当にありがとうございました。

今後のオフはむぎだけの参加になりますが、

またこれからも宜しくお願い致します。




Posted at 2022/04/17 11:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | わんこ | ペット
2017年10月05日 イイね!

近況報告と備忘録

お久しぶりでございます。

気付けば1年以上もブログ更新してませんでした。

イジリもちょこちょこしてましたんで、備忘録も兼ねてこちらに書きたいと思います。









6月に2回目の車検がありました。



1回目のときは構造変更もあったのでディーラーにお願いしましたが、今回はセルフで。

走行距離は67,000kmほど。









トラストのフロントスポイラー



訳あってバンパー下に埋め込んでいたデイライトを撤去したため、空いた穴を隠すために購入。









イカリングを2代目に変更



最初に入れたイカリングが所々LEDが点灯しなくなってしまったので、今度は違うショップから購入しました。

もう少し長持ちして欲しいもんです。









デイライト移設



ヘッドライト下に5連のイエローのデイライトをつけてみました。

ウインカーポジションキットを繋げてウインカー機能ももたせ、さらにシーケンシャルユニットも組んで流れるようにしましたが、この二つのユニットの相性が悪いのかなんなのか知らないけど、ちゃんと機能しないので現在はウインカーのみとなってます。

なのでフォグ上に2連でデイライトを追加しました。










ボンネットダンパーも2代目



もう何年も前から付けてたボンネットダンパーが、このたび自力で上がらなくなりました。

5千円くらいで買った安物だから仕方ないが、十分元は取ったと思う。

そんなわけでまた5千円くらいの安物を買いました。

さすが安くても新品、ちゃんと上がるようになりました。









ルーフラッピングも2代目



初代のラッピングは4Dのブラックカーボンでしたが、さすがに3年も経つと色褪せてきました。

今回はオバフェンにも貼っていた5Dのシートを使ってみました。

4Dに比べて艶があり、こっちのほうが好みかな。

古いシートを剥がすのには苦労しました。

糊は残らないけど、ドライヤーで温めても伸びずにパリパリと割れるように切れてしまい、貼るより剥がすほうが時間かかっちゃいました。









クリスタルアイ



たまたまオークションでメーカー出品物を格安でゲットできました。

ウインカーは流れるタイプです。



















我が家に家族が増えました



チワワの女の子、名前は『むぎ』です。

8月にお迎えしました。











まろん同様、皆さん宜しくお願いいたします。









おしまい
Posted at 2017/10/05 23:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「強行日帰り広島遠征から無事帰宅(;´д`)」
何シテル?   07/20 05:07
MIZZです。 某Yブログより引っ越してきました。 一目でMIZZの車だとわかるような、個性的でオリジナリティーのある、下品と紙一重のカスタムを目指します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2012モデル
マツダ CX-5 マツダ CX-5
青2号です。 ディーゼルからガソリン車に乗り替えました。 ほとんどのパーツは1号から移植 ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
2014年式もちろん中古 定番カスタムではなく人と違うオリジナルカスタムに。なぜならB型 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
ロスマンズカラー(笑)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation