• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月11日

あけまして

あけまして
あけました!

おめでとうございます!





なんか毎年このネタ使ってんなぁ。w

天気予報も外れたことだし、このままビートでお出かけ。

夜には雨ザーザー、ブレーキ踏むたびダム決壊。
Aピラーと幌の繋ぎ目からボタボタボターって足を濡らすんです。

せっかく天日干ししたのに・・・。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/01/11 23:16:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 23:32
雨の日は乗らない予定では?(・∀・)
幌の交換はできないのかしら?
コメントへの返答
2010年1月14日 20:57
そのつもりなんだけど
夜になってから降り出すのは予定外。
交換は、10万オーバーだから無理!
2010年1月11日 23:40
全開ですね^_^;

ウインドウの調整だけでも、ダムの決壊は防げますよ♪

一度Dに聞いてみてはw
コメントへの返答
2010年1月14日 20:59
いつも全開ですよ、空回り。w
ウィンドウ調整?それは初耳!
今度ビートに乗ってるDラー担当営業さんに聞いてみよ!
2010年1月12日 0:00
僕のビートも雨の次の日は助手席のダム決壊・・・

タオルが常備品です。(^_^;)

コメントへの返答
2010年1月14日 21:00
そちらも決壊ですか。w
僕もこの日ばかりはタオルが欲しいと思いながら乗ってました。
ブレーキ踏むたび、Aピラーあたりに手を当てて、滴を防いでました。w
2010年1月12日 0:22
オープンの宿命ですね汗
ツレのMR2のティーバールーフは外より濡れてました爆
コメントへの返答
2010年1月14日 21:01
でしょ!
オプションには無い最高な標準装備です!w

外より濡れてるって、どんだけ濡れてるんだよ!w
2010年1月12日 20:59
しぶい!!
ビートもあるのね。。
コメントへの返答
2010年1月14日 21:02
ありがとです!
10月に納車しまして。
最高のおもちゃです!w
2010年1月12日 23:34
今年もよろしくお願いします

ビート良いですね
コメントへの返答
2010年1月14日 21:03
こちらこそよろしくお願いします!

では、グッJobさんもビートお買い上げでっ!w
2010年1月14日 8:09
明けましてだいぶ経ちましたんで来年も宜しくです!!
コメントへの返答
2010年1月14日 21:04
とっくにあけてました、大晦日のお餅配達まで、しばらくお待ちくださいませ。w

プロフィール

「生存確認 生きてます。笑」
何シテル?   06/06 14:56
ひっそりと、サボりつつ、眺めるだけ。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本当に三菱自動車を潰す気かッ‼‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 21:59:26
スマートフォンでインターナビを繋ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 23:16:21
マツダ(純正) NAロードスター用リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 15:58:05

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CH9から乗り換え。 快適です、ノーマルのままでいこう。
ホンダ ビート ホンダ ビート 初号機 (ホンダ ビート)
2009/10/19、雨のち快晴!納車日和! 念願のセカンドカー! NSXは手が出ないけ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート 弐号機 (ホンダ ビート)
なんと、ビート貰っちゃいました!(タダじゃないよw) 初の3rdカーです。w 程度的に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
念願のJB5ライフ! 我が家のHonda車計画がほぼ完了しました。w ほんとはマッチャク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation