• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たませぶんのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

2019年ももうすぐ秋ですが

2019年ももうすぐ秋ですがこのブログ、放置状態ですが、
なんせ更新ネタがない(汗)
てな訳で、車ネタ?をまとめて。





まずは昨年5月に事故にあったオデッセイ。
ブログでは詳細書き込んで無かったけど、リアのフェンダーに傷が入ってしまいました。


事故直後の写真

自分が車線右側を走行中、右折専用車線が増える場面で直進のため右折車線を避けるために、車線に沿って左へ避けたのですが、左側後方を走ってた車と接触。
オカマ掘られた状態に近いも関わらず、相手の70超えたクソ爺(マツダの軽ワゴン)がこっちの非を訴えたために話し合いでは解決せずに裁判沙汰へ。
クソ爺は「私も左へハンドル切った」と言い張ってるのよね。
裁判所の和解案もこっちに4割の非があるという、訳わからない提案。
なんでも、事故の交差点の少し前から2車線だった車線が1車線になっていて(道路幅はほとんど変わらない道なので、指摘されるまではわからなかったのも事実)、右側から私が追越ししたという解釈と、スピードが超過しているといったほとんど言いがかりのような判断でこっちが4割の非があるんだそうな。
こっちの保険会社(S○○○○ジャ○○)も途中、糞みたいな対応だったので、加入していた弁護士特約のみ利用して、弁護士は親戚を通じて自分でお願いしたのですが、弁護士も和解案を見てありえないというほど酷かったです。
もちろん和解案拒否して、生まれて初めて裁判所で双方の尋問も体験。
裁判時もクソ爺はハンドルを左へ切った事だけは自信満々に主張。
その他の質問事項は結構しどろもどろだったのに...。
(見た感じ、少し認知症状態にも思えた。心配なのか、傍聴席には家族らしき人も見かけたし)
結局その後の判決も和解案通りだったので、即刻控訴につき、現在も裁判絶賛継続中です。
ドラレコは前方のみのタイプだったのですが、後方も記録できるタイプにしなければと再考する今日この頃です。

ここまで1年と4ヶ月。さっきも書いた通り、こっちの保険会社が信用ならないので車両保険は使いたく無かったのと、走り自体には影響ないのでそのままにしてたんだけど、いい加減錆も出始めたので一旦自腹で修理することに。
今日、ようやっと、板金塗装・コーティング再施工が増税前に(笑)終わりました。



板金塗装・再コーティングで約25万円、どれだけ回収できるのやら...。
しかしながら最終的にいつケリが付くのか全くわかりませんが、1年以上のモヤモヤが少しだけスッキリしました。


そして2号機フィットHVRS。
どさくさで新車のフィットを買って6年半。
来年の3月には3回目の車検(丸7年)を通すのですが、日頃屋根のない駐車場で長期間紫外線をたっぷり浴びたせいか、ヘッドライトがお約束の状態に。


おまけにDで点検中にフロントガラスの飛び石傷が発覚!


なので、オデッセイのコーティングでお世話になっている業者さんでヘッドライトの研磨+PPFフィルム貼り付け、およびフロントガラスのリペアをお願い。
フィットの方もオデッセイと入れ替えで全て完了。


ヘッドライト、新車状態?のように復活です


フロントガラスの傷、若干残りますが、車検には影響ない感じ

ってなわけで、裁判以外はスッキリして2019年10月を迎えます。
Posted at 2019/09/29 23:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2017年11月20日 イイね!

RC1に乗り換えです(^_^;)

RC1に乗り換えです(^_^;)ゴールデンウィークのブログ更新以来。
半年ぶり(^_^;)
その間、達郎様のライヴツアーであちこち出向いて、名古屋に人生初上陸したり(中野サンプラザは取れなかったけど)、西武ドームの遠征も2回参戦(しかし大嫌いなソフトバンクの胴上げ見てもーた)、20年ぶりに東京まで飛行機✈️に乗ったり、9月に16年間一緒にいた愛犬が亡くなったり😭、色々あった2017年。

そんな中、昨年奇跡の「3回目」の車検を通して丸8年経過するRB3オデッセイアブソルート、次なる車検に向けて突き進んでいましたが、突然ですが、先日のRC系のマイナーチェンジモデルに乗り換える事になりました。
まだまだ全然乗れるのですが、最近年取った親を乗せる時に若干乗りにくそうにしてるのを見て、とうとうスライドドアのお世話になることに。
最終的な契約は今週末ですが、一部オプションを除いてほぼ確定。
ガソリン仕様のアブソルートEX、18インチ、プレミアムヴィーナスブラックパールです。
今回のMCでガンメタっぽい色が廃止になってシルバーが薄い色しか無いので、白、黒以外となるとこの色しか選択しようが無いのも事実。
ハイブリッドEXは同じ仕様で50万も高いので元から検討しませんでした…

で、先述の一部オプションですが、モデューロのマフラー設定が無いので無限のマフラーにしようと営業担当と話を詰めていたら、無限のマフラー装着に必須のリアアンダースポイラーが装着不可なのが判明。
今回のMCでアブソルートEXはコーナーセンサーと前後のセンサー(合計8個)が、メーカーナビが付こうが付くまいが標準設定になっていて、昨日の時点では無限のホームページではその点のくだりは何も記されてなかったのです。
しかし、営業とカタログ見てて、どう見ても後ろのセンサーに被るよね、っと不安になり、今日ディーラーから無限に問い合わせてもらったら、やはり装着不可が判明。
営業担当の話だと、無限もEXグレードの仕様変更を把握してなかったみたいです。
これから対応を検討するらしいです…
先程、無限のホームページをみたら、注釈で「パーキングセンサー装着車には不可」と追加記載されてました。
慌てて追加したな…😆
うーん、他社のマフラーだとノーマルバンパーで装着出来そうなのですが、マフラーが駐車場の輪止めに擦りそうなくらい位置が低いのでちと不安です。
なので、次回営業担当と話はしてみますが、無限仕様の詳細が出るまでマフラーは保留かな…
何はともあれ、マフラー発注前に気がついてよかったです。

あと、昨年変えたばかりのタイヤ(BSレグノ)は同じサイズ(18インチ)なので、納車の際に入れ替えてもらう予定です。

ってなわけで、早くて年末、遅くても年明け早々には届くそうです。


Posted at 2017/11/20 21:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2016年11月23日 イイね!

3回目の車検通過

3回目の車検通過超〜久しぶりのブログ更新。
おおよそ5ヶ月ぶりかな?






そんなこんなで、今年末に車検を迎えるオデッセイアブソルート(RB3)も車検通過か、RCに買い替えかで、結局手放すのが惜しいという結論(実際は単純にお金がない、ローン組みたくない😅)
に達して、3回目の車検を通すことに。
で、車検通過に際して、前回交換してから4年経過したタイヤの交換(BS REGNO GR-XI)に
バッテリー交換(Panasonic Caos)、疎水性タイプのコーティング施工とちょっと気合い入れて
リフレッシュして、今週車検通過させました。


バッテリーは定番のCaos




タイヤは前回もREGNOだったけど、今回のやつは更に静かです。
車検で車を取りに来てくれたディーラーの営業マンもビックリしてました‼️



コーティングは深い傷までは取れないのでそこんとこは納得して実施したけど、
専門業者さんに依頼して、思ったより綺麗になって満足です。
表面ツルツルです😁






結構周りでは買い替えが進んでて、自分の周りでは最古参な車になりましたが、
まだまだ大事に乗るつもりです。
8年目に入りますが、まだ5万キロちょっと超えたところだしね😊

セカンドカーのフィットハイブリッドRS共々よろしくです🙂
Posted at 2016/11/23 22:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | 日記
2015年03月14日 イイね!

オデッセイは40000キロ突破。

オデッセイは40000キロ突破。先週末の事ですが、年末に2回目の車検を突破し、6年目に突入したRB3オデッセイが40000㌖を突破。
この間のフィットハイブリッドRS 30000㌖キリ番ゲットに続いて、オデッセイもキリ番ゲット\(^o^)/
だからどうした感も無きにしも非ず…^^;
年間8000㌖弱のペースですが、通勤に使わないにしてはまずまずの走行距離かな?

先日出たJADEもRB系オデッセイに雰囲気似ているんだけど、何か中途半端で正直イマイチな感じもするので、当面RB3に乗る予定です。
(厳密に言うと買換え資金が無い…)

最近、歳とった親がRBオデッセイのドアの開け閉めに対して、ちょっとだけしんどそうになってるのが気になるので、万が一買換えとなるとスライドドアのRCオデッセイになる可能性もあるのですが、今回ナンバープレート変更もして前から欲しかった番号に変えたので、もう一回、いや二回は車検を通して乗り続けたいです。
Posted at 2015/03/14 22:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey
2014年11月03日 イイね!

車検打合せ

車検打合せ昨日の3連休中日。
一昨日所用で両親を山口連れていくため日帰り往復してお疲れモードではありますが、天気も思いの外早く回復したので、米子往復+山口往復の汚れを落とすべく朝からオデッセイの洗車。





そんでもってお腹空いたんでお好み村4階の大丸堂さんで約2ヶ月振りのお好み焼き^ ^



久し振りのお好み焼きは美味しい!


洗車中に気が付いたフロントドア助手席の縁にあるゴムパッキンが外れてて、上手いことはめられなかったので午後は予定外のディーラー訪問。
パッキンはすぐはまったんですが、自分が訪問するといつも忙しそうにしている営業担当が今日はやや余裕あったようで、来月に迫った「第2回たませぶんRB3オデッセイ車検」の打合せを。
その話の前に「オデッセイの写真撮らせてもらっていいですか?」と聞いてくるので「ん?」と思いつつも許可したら、iPadでしっかり査定してた(笑)
でも車検通す意思はしっかり伝わってるようで、12月初旬に平日預けする等打合せ完了。

参考までに査定額は130万だそうです。

車検作業と同時に作業するフロントバンパーのメッキ部分交換(一部磨いてもとれない汚れがあるのでリフレッシュ)のため純正パーツ注文。
後は2年分の点検パック込みで「極力安くしてね^ ^」とお願いしてきました。



帰り際にイベント景品のじゃがいもと11/16開催のイベント「Enjoy Honda HIROSIMA 2014」のチケットを頂きました。







北海道直送の話題の新じゃがだそうです。

しかし、じゃがいもとイベントチケットでは新車には傾きません^^;


Posted at 2014/11/03 10:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | 日記

プロフィール

「[パーツ] #オデッセイ フロントビームライトガーニッシュ http://minkara.carview.co.jp/userid/171920/car/2510883/8924513/parts.aspx
何シテル?   01/02 17:48
2000年に買ったODYSSEY (RA9)からRB1、RC1と乗り継いで22年。 絶版になったオデに代わって2022年末にSTEPWGN SPADAに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2024年2月16日契約、3月15日納車。 ステップワゴンと妹のN-WGNを下取りに出し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年5月23日納車。 オーダーから4ヶ月待ちました。 たまたまディーラーにRS6M ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年12月26日納車
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2017年12月24日に納車になりました。 11代目の愛車です。(セカンドカーフィット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation