• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たませぶんのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

ナンバーフレーム交換

ナンバーフレーム交換去年RB1に乗っている際、ナンバープレートカバーを外した代わりに社外品のナンバーフレームを取付けましたが、フロントに関しては屋外でお陽様と格闘しているせいか、およそ半年で塗装が醜くなってしまって、交換を決意することになりました。




(↓塗装が剥がれている感じ)

もともとRB1の時はRB3と違いバンパーのセンター部分はシルバーメッキではなかったため、わざと「ブラックメタリック」仕様を選びました。



RB3購入でそのまま移植してみましたが、それも気にならないレベルとはいえ微妙に色が違うので、今回は普通のシルバーメッキをチョイス。
(リアは今回はそのままブラックメッキ仕様で交換していません)

前と同じものでシルバーメッキにしようかとも考えましたが、ショップで観ているとABS樹脂製のやや軽いフレームを見つけたので、メーカー名等は気にせずに購入。
購入価格は1,290円でした。

(星光産業というメーカーのようです)

同じメタル色なので、違和感はありません。


これがまた半年くらいで色褪せたりして(爆)
そうならないことを祈りたいです。
(屋外保管の現実からは逃げられそうにないので)



ちなみに同時にフレームから出るガタガタ音を少しでも和らげる為にフロント、リア共にフレームの裏側に簡単な防音材を貼ってやりました。
リアハッチを締める時に気になっていたガタガタ音がかなり改善されました(^^)




Posted at 2010/05/03 20:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2010年04月11日 イイね!

先週のネタですが...

先週のネタですが...先週のネタですが、エーモンから発売されている、いま巷で話題の「静音計画」シリーズのうち、
フロントマット下に敷く「ロードノイズ低減マット」
ドアエッジに挟み込む「風切り音防止モール」を購入してみました。

取付けは整備手帳にアップしているとおり、切って敷く(挟む)のみの簡単作業。


で、効果の程はというと、まだ高速は走っていないので風切り音については実感出来てませんが、ロードノイズについては静かになったのが実感出来ました。
もともとオデッセイは防音対策はしっかりしているらしいので
「劇的!」って感じではありませんがね。
費用的にもむちゃくちゃ高いものでもないので、
次はリアマット下に敷いてみようかと思います。


Posted at 2010/04/11 15:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2010年04月04日 イイね!

Surluster LOOP エンジンコーティングプレミアム 注入

Surluster LOOP エンジンコーティングプレミアム 注入今日は天気がいいにもかかわらず、お花見の予定も無かった
ので、ディーラーでRB3購入後初めてのオイル交換をしてきました。
昔からずーっとオイル交換は「3,000キロ」もしくは「3ヶ月」サイクルで交換していまして、今回のRB3もそこだけは変えずにメンテナンスしてやるつもりです。
で、今巷で話題になっているエンジンオイル添加剤 
Surluster LOOP を昨日購入していましたので、ディーラーへ持ち込み、ついでに注入してもらいました。
今回は新車〜50,000キロまで対応のLOOP の
エンジンコーティングプレミアムをチョイス。


交換後の状態ですが、確かにアイドリングが静かになって、アクセルも軽くなったかな?って感じで、余計にアクセル踏んでしまいそうです(笑)
元来の目的はエンジンの保護なんですがね(爆)

ま、お巡りさんのお世話にならない程度に楽しみたいっす(^^)/


その他、今日は他にもちょっと弄りネタがあるんですが、
ブログ更新してたら笠岡へ帰れなくなるんで(爆)また来週更新します。
(たいしたネタではないんで期待しないで下さい)
Posted at 2010/04/04 18:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2010年03月22日 イイね!

2000キロ

2000キロRB3納車から2ヶ月半、
走行距離が2,000㌖を突破しました。
1,000㌖のときは知らない間に突破してたけど、
今回はタイミングよくコンビニに駐車中に撮影成功。
給油記録調べたらRB1の時は3ヶ月かかってたので、
今回はちょっと早いペースかな。
ま、当時(2004年)はまだETC割引も無く、いちご大福買うために高速をかっ飛ばす事は無かったからね(爆)

来週は土日忙しいかもしれないので、その次の週末あたりにオイル交換をしようかな。
Posted at 2010/03/22 17:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2010年03月21日 イイね!

添加剤注入

添加剤注入今日は朝から黄砂の舞う中、黄砂に負けじと早朝から洗車してやったうちのオデ君。
走行距離も、前車RB1と同じくらいのペースで、後少しで
2,000㌖になるかならないかという感じです。







で、前車RB1でも使用したガソリン添加剤
「ShueLuster LOOP フュエールシステムクリーナー&コーティング」
をガソリン給油の際に入れてやりました。

もっとも納車前には既に購入してあったんですが、車に積むのを忘れていて、
ようやっと今日入れたというわけですが、1万キロ経過時点での注入でもよかったかもしれませんね(汗)

前回RB1の時は4万キロ近くでの注入だったので入れた瞬間にアイドリングが静かになってアクセルが軽くなったんですが、今回はまだ2,000㌖にもかかわらず、やはりアイドリングが少し静かになったような気がします。

オイル交換の際には同じシュアラスターのコイツを試してみようかな。
Posted at 2010/03/21 19:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #オデッセイ フロントビームライトガーニッシュ http://minkara.carview.co.jp/userid/171920/car/2510883/8924513/parts.aspx
何シテル?   01/02 17:48
2000年に買ったODYSSEY (RA9)からRB1、RC1と乗り継いで22年。 絶版になったオデに代わって2022年末にSTEPWGN SPADAに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2024年2月16日契約、3月15日納車。 ステップワゴンと妹のN-WGNを下取りに出し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年5月23日納車。 オーダーから4ヶ月待ちました。 たまたまディーラーにRS6M ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年12月26日納車
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2017年12月24日に納車になりました。 11代目の愛車です。(セカンドカーフィット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation