• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たませぶんのブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

ワイヤレスリモコンの位置変更

ワイヤレスリモコンの位置変更先週取付け完了した社外オーディオの件ですが、今日助手席に座ってSony HDDのイコライジング調整をしてたら、先週固定した純正HDDの位置(CD/DVD挿入部の下あたり)ではワイヤレスロータリーコマンダーでの操作が不可能な事が判明!
そういえばこの一週間助手席に乗せているのは親と妹だけで、その際は殆ど地デジを観てたからSony HDDの操作はひとりでいる時だけでした。

で、結局写真の通りインパネ助手席寄りのMVCSカメラボタンの下に急遽移設することに。
(移設といっても両面テープで貼るだけですが 笑)

恐らく、助手席に人を乗せている時は、デッキの赤外線を受ける部分が足が邪魔で遮られるためなんでしょうね。

ただ平面では無い部分なのですが、操作的にもココしか適当な場所が無いので、来週にでも両面テープの補強とちょっと厚みのあるスポンジ加工+強力両面テープで土台を作らなければならないかなと考えてます。

うまくいけばいいのですが。







バレンタインデーなのに、自分で助手席に座って気付くというお間抜けなオチである事は、
わかってても突っ込まないで下さい....(涙)
Posted at 2010/02/14 18:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2010年02月14日 イイね!

タッチアップペンのお世話に(汗)

タッチアップペンのお世話に(汗)タイトルのとおりです。

一昨日の金曜日に親を銀行に連れて行って、銀行前の道路へ停車して助手席のドアが開いたと同時に

「ごん!」と鈍い音が....。



歩道に飾ってある大きな植木鉢みたいなものに当たったみたいorz




やったかぁ と一瞬焦ったけど、凹む等の大事には至っておらず、
ちょこっと鉄板の地が
 「こんにちわ (^^)/」
 した程度だったので、
すぐディーラーへ連絡を取ってタッチアップペンを注文。
注文したのが平日だったので、昨日の夕方には品物が入ってきて、
今日さっそく受け取りに行って

「ぬりぬり」してやりました。



この程度で済んでよかったと「ほっ」としております。
Posted at 2010/02/14 17:39:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2010年02月07日 イイね!

初回無料点検

初回無料点検RB3納車から早1ヶ月。
走行距離も丁度1000キロを超えたところなので、ディーラーにて初回無料点検をしてもらいました。

問題は特になく、30分程度で終了。

コーヒー飲みながら営業と雑談中に今度発売される
CR-Zの話になり、パンフレット貰ってきました。
営業には、26日にCR-Zの内見会するから如何ですか 
と誘われましたが、
オデ買って、更にCR-Z買わせるつもりだったのかな?

どう考えても無理っちゅーの(笑)

試乗だけはするだろうけどね(危険!




RB3が我が家に着て1ヶ月になり、まだアクセルベタ踏み厳禁ですが、
2〜3000回転域のトルクが増えてるのかな? 
なんだか加速がスムーズになったような気がしますね。
パワステ電動化の影響か、ハンドリングもクイックですが、逆にハンドルのどっしり感はRB1の方が上手です。
轍での挙動がちょっと頼りない感じがしなくもないです。
その分小回りも効いているようで、狭いところでの車庫入れはRB1以上に楽になったと思います。

ナビの中身はどうやらパイオニア製のようですが、画面も見やすくていい感じです。
画質は前車に付けていたストラーダには敵いませんが、地図を見るには問題ないです。
リアモニターは今回の方が相性良いみたいで、後席に座った親が
「画面がきれいになった」と言ってましたが、新しくしなくて正解でした。


で、今回一番評価したいのがシートの出来の良さ。
純正の割にはしっかりサポートしてくれるシートで、すごく良いと思います。
サポート製はレカロには敵いませんが、これで充分だと思います。

これから先、長い付き合いが出来そうです(^^)

弄りは程々にということで...(爆)
Posted at 2010/02/07 14:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2010年02月06日 イイね!

移植完了。

移植完了。先週日曜夕方から、前車RB1で使用していたHDDオーディオ等の移植およびスピーカー新調&デッドニング作業のためショップへ預けていたんですが、無事完了して本日車を取りに行ってきました。





今回はメーカーオプションの純正ナビ付仕様にしたためにSony HDDオーディオ(MEX-1HD)の取付け位置が最大の問題でして、当初はセンターコンソールボックス前方の空きスペースへ「縦置」で考えてたんですが、ショップの店長曰く
「ハードディスクの縦置きは止めた方がいい」
との見解で結局Beat-Sonic社の汎用パネルキットを使って、グローブボックス下へ取付ける事になりました。
助手席の足下がちょっと狭くなりましたが、座れない事は無いのでオッケー(^^)


前車でパナナビとSony HDDとを連係していたオーディオリレーセレクター(Beat-Sonic SK-60)をそのまま流用して、Sony HDD使用時にはSony(HDD+パワーアンプ)を優先させる仕様になっています。
位置関係は写真の通りですが、ワイヤレスロータリーコマンダーは純正ナビのHDDの場所からの操作が可能なので、とりあえずココで様子見。
操作性の事を考えるとシフトノブ横あたりが手が届きやすくていいんですが、そのまま両面テープでの固定は難しそうなので、平らな面がある写真の場所へ落ち着きました。
Sony HDDの方は容量がだいぶ少なくなっているので、少し整理する必要もありますが、純正ナビのサウンドコンテナと上手に使い分けしていきたいと思います。

それから、約10年使ってきたSonyのスピーカーに代わって
(Sonyはカーオーディオから撤退)
パイオニア 「Carrozzeria」のTS-C1710A(フロント)、TS-J1710A(リア)
をチョイス。
デッドニングと相まって、なかなかいい音出してくれます。
新品時のSonyのスピーカーよりもやや落ち着いた感じがありますが、充分納得できる音です。
純正ナビの音(Sonyのパワーアンプではなく、純正アンプ経由)もマトモに聴ける状態になりました。
まぁ、改めて10年目のスピーカーはかなりくたびれていたんだなぁ、と認識した次第です。

あとはパナのモニターも純正ナビとの接続キットを使って再利用(笑)
とどめはデータシステムのTV/NAVIキットを取付けて地デジを堪能(爆)

でも、HDDの音が余りにも良くなったのでテレビ観る機会も減るかもね(笑)

ショップの店長さん(私の知り合い)も、接続直後のあまりの音の変りように驚いたようです。


で、暗くなっての走行時に気付いたことですが、
グローブボックス下へデッキを固定したため、ディーラーオプションで取付けたフットライトの助手席側は取り外さなければならなくなり「しかたねぇなぁ」と諦めていたんですが、デッキのブルーイルミが結果的にフットライトの代わりになる事が判明。
やはり日頃の行いが良い結果ですかね(爆)


移植の費用は....聞かないで下さい....(汗)




Posted at 2010/02/06 23:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2010年01月30日 イイね!

シートベルトパッド

シートベルトパッド今日観に行った「広島輸入車ショウ2010」グッズ売り場で写真のようなシートベルトパッドを発見。

どこの製品かよく解りませんが、ついつい購入。
お値段2,800円也。

決して安いとはいえなかったんですが、なんて言うか、勢いというか、買ってしまいました(滝汗)

シートベルト自体は苦痛ではなく、あくまでお洒落のつもり(笑)

明日さっそく装着してみます。
Posted at 2010/01/30 21:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #オデッセイ フロントビームライトガーニッシュ http://minkara.carview.co.jp/userid/171920/car/2510883/8924513/parts.aspx
何シテル?   01/02 17:48
2000年に買ったODYSSEY (RA9)からRB1、RC1と乗り継いで22年。 絶版になったオデに代わって2022年末にSTEPWGN SPADAに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2024年2月16日契約、3月15日納車。 ステップワゴンと妹のN-WGNを下取りに出し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年5月23日納車。 オーダーから4ヶ月待ちました。 たまたまディーラーにRS6M ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年12月26日納車
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2017年12月24日に納車になりました。 11代目の愛車です。(セカンドカーフィット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation