• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たませぶんのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

ささやかな抵抗,,,

ささやかな抵抗,,,暫定税率が(一時)失効してから1ヶ月。
本日、福田のおっさん達が予定通り「復活」させてくれたもんだから、恐らく明日からガソリン代が30円近く値上がりすることになるのは皆さんすでにご承知のとおり。

で、先日一旦満タンにしてたウチのオデですが、1日ちょろちょろっと走ったんで10㍑くらいは入るだろうと思い、仕事が終わって洗車し終わった9時少し前にいつも行くGSとは違った近所のGSへ給油しに行きました。




TVで見たほどでは無いですが、給油待ちの車が数台いて、セルフスタンドですが店員さんが空いたとこへ車を誘導してて、平日の夜にしては賑わってましたね。

で、恐らく近くのTV局(テレ朝系の地元の局)でしょうか、TVカメラとマイクを持った人達が取材してましたね。
スタンドに誘導される直前に、カメラのライトが点いてたんで、ひょっとしたら映ったかもしれません。
(「危ない車だからカット!」だったりして(笑))

給油量は11.76㍑だけなんであっという間に注ぎ終わりました。
給油口ぎりぎり迄「満タン」状態です。

とりあえず300円程は得したかな。せこい話ですが(笑)
アイスクリームくらいは食べれるよね(爆)

GWにいまのところ遠出する予定はないですが、次回の給油が恐ろしいですね。

決まったものはもう我々庶民が騒いだところでどうにもならないんですが、くれぐれも税金の使い道は間違えのないようにしてもらいたいものです。
Posted at 2008/04/30 22:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2008年04月26日 イイね!

ちょっとだけリフレッシュ

ちょっとだけリフレッシュ前々から気になって交換のタイミングを伺っていた、ルーフの樹脂製モール。
先週、別件でディーラーへ行ったときに発注して、今日交換しました。
整備手帳(ディーラーまかせですが...汗)は
こちら

今回は左右のモール(フロントガラスの付根迄)とフロントワイパーの付根部分を隠している樹脂パーツの左右カウルトップを交換。





ホントはカウルトップのセンター部分(ウォッシャー液の吹き出し部分)も替えてすっきりしたかったんですが、ここはパーツ代だけで10,290円もするようなので、今回は止めておきました。
左右に比べればまだマシだったのでちょっと様子見。

で、パーツ代を1割マケてもらったのはいいのですが、作業工賃のまぁ高いこと...。
ホント、パーツ代と同じ位工賃かかりましたわ。


自己満足ですが、2度目の車検へ向け、ちょっとだけリフレッシュです(^^)/


Posted at 2008/04/26 21:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2008年04月19日 イイね!

ほっ...。

ほっ...。先日のこのブログの件なんですが、やはり隣の車のドアが当たってたようで、不動産屋さんに問い合わせた3日後の火曜日に持ち主から連絡がありました。
オーナーは女性でしたわ。
ま、連絡が来た第一声が「申し訳ありません」とのことで、非を認めてくれたので、出来るだけ穏便に済ます方向で考える事に。

で、本日いつもお世話になるコーティング屋さんで観てもらって、あまり深い傷ではなかったので前回と同じ傷除去で傷除去可能とのこと。
来月GW明けに予定してたメンテナンスを前押しして傷除去と一緒にしてもらいました。
ほっとしました。

先方も最近はちゃんと車庫入れして、ドアが当たらないようにしてくれてるようで、とりあえず一安心といったところです。

「ごらぁ~」を期待してた皆さん、期待はずれですんませんね(笑)
Posted at 2008/04/19 18:09:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2008年04月12日 イイね!

はぁ...

はぁ...先月、コーティングのメンテナンス時に治してもらったハズの運転席側リアドアの原因不明の傷。
治した翌週にはまた傷が出来ていて、以降、週末を迎える度に傷が増えていきます(涙)


前回治してもらった時も「おそらくドアを開けた時に付けられたのでは」と言われていたんですが、ほぼ同じところに同じように出来て、オマケに車を動かさない間(平日)に傷が増えてるとなると、考えられるのは駐車場の隣の車しか考えられないという結論に。



隣の車(マツダの新型デミオ)はオーナーが横着なのか車庫入れがヘタクソなのか頭から車を入れてるんで、相手がドアを開ければ丁度リアドアの傷の部分に当たってもおかしく無い状態なんですね。
相手の運転席ドアのかどの部分も一部塗装が欠けてたんで、おそらくコイツが犯人かと。
しかし当てた場面を見た訳ではないので「知らない」と言われる可能性もなきにしもあらず...。

困ったもんだ。


で、どこの誰の車か解らないので、とりあえず仲介してもらった不動屋さんに文句言いに行ってきます。


Posted at 2008/04/12 14:35:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ
2008年04月05日 イイね!

エアフィルター&エアコンフィルター交換

エアフィルター&エアコンフィルター交換前々から「そろそろ」と思ってたんですが、ようやっと重い腰をあげてエアーフィルターとエアコンフィルターを交換しました。

整備手帳はこちら

両方とももう少し早く、特にエアコンフィルターは年1回位での交換が理想なんですが、去年はすっかり忘れてました。
忘れたまんま、更に1年が過ぎてましたわ....(汗)




それにしても高いよなぁ。
HKSのエアフィルターは去年より安くなってましたが、BOSCHのエアコンフィルターは相変わらず高いまんまでした。

エアコンフィルターは先月チェック済みだったのですが、エアーフィルターを取り出してびっくらこきました。
写真のとおり、色が全然違うんだもん(驚)。



で、交換途中にちょっとしたトラブルが。
エアフィルターカバーのネジを外してたときに、1個だけエンジンルームに落としてしまいまして、自力でとれそうになかったので、ディーラーへ駆け込んで対処してもらいました。
最悪新しいのを貰おうと思いましたが、なんとか捕れる位置にあったようで助かりました。
慎重に作業したつもりだったんですがね...(汗)


これでまたまたドライブが楽しくなりそうです。
Posted at 2008/04/05 22:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Odyssey | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #オデッセイ フロントビームライトガーニッシュ http://minkara.carview.co.jp/userid/171920/car/2510883/8924513/parts.aspx
何シテル?   01/02 17:48
2000年に買ったODYSSEY (RA9)からRB1、RC1と乗り継いで22年。 絶版になったオデに代わって2022年末にSTEPWGN SPADAに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  123 4 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
272829 30   

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2024年2月16日契約、3月15日納車。 ステップワゴンと妹のN-WGNを下取りに出し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年5月23日納車。 オーダーから4ヶ月待ちました。 たまたまディーラーにRS6M ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年12月26日納車
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2017年12月24日に納車になりました。 11代目の愛車です。(セカンドカーフィット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation