• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セ☆イントのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

yappoさん帰省オフ&十和田湖カヌーツーリング

yappoさん帰省オフ&十和田湖カヌーツーリングyappoさんが青森へ帰省されるとのことで、皆さんで集まりましょうと今回の集合場所は十和田湖となりました。

サプライズの一環として、私がARQに乗り換えたというのがあったのですが、納車後間も無いので、カヌーを積むために大忙し🌀
夜までになんとか準備OKとなりました。


集合場所へ皆さんが集まる前にカヌーを楽しもうと今回の起床は4時🎉

風もなさそうなのでかなり乗れそうです!

なんだかんだで6時過ぎに到着したのですが、まぁ〜全くの凪‼️
写真など撮る暇もなく湖上に出ます。

朝から全開で漕ぎました、
そして遂にその時はやってきました!




十和田湖ライブカメラで記念撮影
(アホすぎます)
例えが古いですが、まるでズームイン朝の後ろでピースしてるガキと同じかもしれませんが(笑)
何キロかを全力で漕いで、やっと撮れました!



やってる方は楽しかったんです!
後ろの私はシャッターを押すため前かがみです!

と、集合時間まで中々の運動をこなし、集合場所へ戻ります。

で、折角帰省しだんだからと、躊躇するyappoさんを戸塚ヨットスクールほどではないにしろ、半ば強引に(安全対策をして)カナディアンカヌーを体験してもらいました。



初めは緊張感のある後ろ姿でしたが、慣れると周りを見ながらゆっくりできたと思います。(画像では いいねぇ〜♫と言っております)
その後は進水式以来、コレは危ない乗り物と認識されているであろう、JEさん、じゃん・あちちさんにも体験して頂きました。

画像は真剣に漕ぎ方を聞くじゃんさん。


漕いでる画像後でupします。

そして運動後にはマリンブルーにて、


まろやか〜な、りんごカレーとアップルパイを食べ、カヌー体験は終了となりました。

この先はツーリングとなるのですが、慣れない車のため(笑)本当画像画像がございません!

参加者の皆さん、後はお願い致します!

yappoさんも、また帰省されたら遊びましょうね❗️


Posted at 2016/09/19 22:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

’16/9/19 A6 ARQへ乗り換えました

’16/9/19 A6 ARQへ乗り換えましたねぶた祭りが盛り上がっていた裏で、悶々としていたものを解決すべく、新しい相棒を選び、この度導入となりました。

日本車のレベルがとても高く、技術の高さを実感し、満足のいくレベルのモデルはありました、しかしながら、欲しいモデルがキャリアを装着すると、ガレージの屋根に鎮座するカヌーとそれをかわしきれない車高の高さであり、これらの諸条件をクリアし、更に自分の遊びの相棒として長くお付き合い出来るモデルということで、A6ARQの購入に至りました。

身近にJEさん等々、ARQを乗る方もおられたので、サイズ感など参考にさせて頂き、本当に感謝しております。

B7以来のアウディということで、久しぶりに緊張感を感じましたが(幅が広くて)
ゆったりまったり、乗って行きます!

また皆さんとお会いする時は宜しくお願い致します。






Posted at 2016/09/19 21:19:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年07月23日 イイね!

カヌーツアーin北海道 終了②

カヌーツアーin北海道 終了②前回からの続きですが、案の定、2日目は爆睡し、遅めの起床。外も雨のため休息日とし、
白石区にある秀岳荘で買い物&焼肉晩御飯でフィニッシュ!
3日目に備えます。

そして筋肉痛の処置もままならないまま、再度支笏湖へ!



買ったばかりの紅シャケ丸ですが、置いてても、浮かべていても、「いやーいーの買ったねぇ〜、どこで買ったの?珍しいわぁ〜」と一般の人には全くわからないのですが、その筋の方々には一目瞭然でした。

ともあれ、余裕ができた我々は、今日も水面へ!



源流部にてのんびり練習です!




上から見たら浮いてるみたいです。
もうちょっと、風がなかったらもっと綺麗だったでしょう!



というわけで、
カヌーツアーはあっという間に終わり、
支笏湖にあるカヌーショップ「かのあ」さんを訪問。




無事帰還となりました。



最後に北海道といえばのソウルフード、みよしの、大盛りセットも食べたし、



とてもいい時間が過ごせました。

お世話になった道民の方々に感謝いたします。

今回の旅で支笏湖は十和田湖にない源流部を兼ね備える事で、湖面が波立っても、源流部で遊べるとても利便性の高い湖であることがわかりました。羨ましいですね。
また、野鳥のさえずりや風の音、五感を刺激してやまない自然に感謝です。

毎月でも行きたいですが、次回は道東方面に行く事を目標にしました。

今は現実に戻されて、四苦八苦ですが(笑)
また必ず行きたいと思います!

楽しい旅でした!
Posted at 2016/07/23 14:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年07月23日 イイね!

カヌーツアーin北海道 終了

カヌーツアーin北海道 終了先週の連休を使いまして、未熟な我々の技術向上を目的としたカヌーツアーに行ってまいりました。
相方のみすた氏共に仕事の目処が付かず、ギリギリでの判断だった事から八戸港からフェリーに乗れず、青森港からの出航となりました。
朝3時半到着のため、先ずはハセストの焼き鳥弁当で空腹を満たし、

今回の目的地、「支笏湖」を目指します。
若かりし時の感覚で、時間もあるからと一般道を豊浦まで走りましたが、ほとんど寝ていない私はギブアップ❗️高速道路へ変更、もう「若くないだな」と痛感。
ありがたく支笏湖に到着しました。

支笏湖は正直、夜にお邪魔した記憶が強く、朝っぱらなんぞ見たことがなかったのですが、湖畔に着いてビックリ!


固まっているかのような水面に眠気も覚め、テンション急上昇です!

今回はここで安全に特訓をすることとなりました!

新参者にはわからないことだらけなので、地元のマイスターと合流し、


先ずは川岸へ


綺麗すぎます(涙)

そして特訓開始!



のはずが、湖面が凪でして、しばし休みながらのカヌーツーリング!

自分達の行きたいところへ行き、休みたいところで休む。

なんとも贅沢な時間が流れていきます。

そして気付いたのが、驚くほどのカヌー率!


左右から次々と来ます。
マリンバイクなどの原動機付きは入場不可なのもこの人気の要因でしょうね。
SUPを楽しんでいる方も沢山いました。


数キロのカヌーツーリングの後、湖面が風で波立ち始めたので、今度は源流部へ戻り、特訓開始!



もう楽しくて楽しくて、今思い出すだけでもニヤつきます。

夕方近くになり、我が紅シャケ丸のエンジン
みすた氏、撃沈。



そろそろということで、札幌へ向かい、
温泉に入って、飯食って寝ると思いきや、栄養ドリンクが効いた私は、「そうだ、すすきのに行こう」と無茶な提案!
そして実行!楽しい時間を過ごさせていただきました。
勿論ですが、横になって寝るまで1秒とファステストラップ更新です。
続く。

Posted at 2016/07/23 13:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月22日 イイね!

紅シャケ丸3度目の正直!(そして言い出しっぺは居なかった!)

どうしても凪の中をパドリングしたくて、三週連続で十和田湖にて出航する運びとなりました。

今回は絶対に!天気予報が当たらなくても当たっても、凪であることを確信していた男と共に「朝霧の中、出航して、日の出を浴びながらなんてどう?」なんていう興奮した2人、そしてカメラで撮ってくれとお願いし巻き込まれたかずをさん。
そんな2人が設定した集合時間は日の出15分前の「4時❗️」
ホント閉じて数分後に起きたくらいの感覚で出発!暗闇を紅シャケと共に走りました。
現場に到着!



間も無く日の出、15分前。
メールが。
「さっき起きました!すみません、遅れます。やっぱりかぁ〜💦」
とテンションダウンのメールが!

まぁいいかと待機してると漕ぎ手より先にカメラマン到着!

だーいぶ経ってから、メール主が到着そして最も深い謝罪である、
「ジャンピング水中土下座」を披露していただきました!(笑)



さておき、3度目の正直で本当の凪。




日が出ると、こんなにあったかいものかと感じながらのんびりと漕ぎ出します!










以前よりもパドリングも少し上達しましたが、動画サイトのようには全く行かず。

かなり沖まで行って反転、ベースに戻ります。で休憩。




何シテルに書いたところ、へつをさんが奥入瀬渓流にいることが発覚!
スマホおいた瞬間に登場!
久しぶりの再会も、「凪だぜ!今日じゃなかったらいつ載るの?」という一昔前のフレーズにつられ、へつをさん「紅シャケ初乗船!」



みすた氏に舵を握られ、漕いでいれば良いと言われたへつをさんはどんどん沖へ!
試乗という名のアクティビティなりました。
楽しかったと思います!

そして三週連続で我々の無様な姿を連写したかずをさんも乗船!



進水式の様な、罰ゲームではないカヌーの静かな時間はいかがだったでしょうか?

一通り終わって、スケジュール終了です!



ねぇさんにいつもの+りんごカレーでフィニッシュ!です。



運動の後のりんごカレーは美味すぎで、写真など撮る余裕はありませんでした。

今回は凪でじっくりいろんなことを試せたことが大きい1日でした。
船艇の改良すべきポイントやパドルの長さ、形状、材質の違いがコントロール性を変えるポイントなんだなとわかり大収穫です。

充実の時間でした。








Posted at 2016/05/22 18:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「JE氏:スポーツの秋、絶賛満喫中です!」
何シテル?   11/04 13:23
北東北圏内をアジトを構え、いろんな人との出会いを大切にする野郎です。 峠を全開で下る86を見てから人生が大きく狂ってしまいました(笑) 昔は車の軽量化が楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA アイスガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:26:03
ヴァリアントを降ります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 18:01:31
スパイラルオート シーケンシャルLEDウインカーユニット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 08:10:10

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ 将軍様号?マグロの握り号?みんなからの意見で決めてもらおうと思います。 (アウディ A6オールロードクワトロ)
スタイリング&レジャースタイルに合う一台という事で相棒に選びました。 草木の生えた道や ...
アメリカその他 その他 紅シャケ丸‼️ (アメリカその他 その他)
オールドタウン キャンパー 15 若い時は机の上で船を漕いでいましたが、まさかまた漕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
大事に乗っていた友人の車を譲って頂きました。 大事に乗らなきゃね!
プジョー 309 プジョー 309
現役(何の?)復帰するためにもリハビリと称して左アニマルシフト車を購入しました。 1トン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation