• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

FC3S vs ZN6

FC3S vs ZN6 約〇十年前に乗っていたFC3S(RX7)前期型と
今乗っているZN6(86)後期型を比較してみた

※タイトル画像は、頭文字 秋名ダウンヒル道路(群馬県道33号渋川松井田線)C23 高根展望台のGoogleMpaストリートビューにトミカの86とFC画像を貼り付け合成

外観

FC3S(RX7)前期型

alt


ZN6(86)後期型

alt


データによる比較

alt

レビュー

エンジン、加速

FCはアクセルを踏み込むとターボ特有のロータリーサウンドを響かせながら、背中がシートに張り付く加速感があった
0-100km/h加速のデータを見ると、FCは約7.0秒に対し86は約7.6秒であり、FCが優位である

alt
※榛名のメロディーライン(群馬県道33号渋川松井田線)のGoogleMpaストリートビューにトミカのFC画像と実車の86画像を貼り付け合成

FCは中低速の峠ではターボラグがあるので不得意か
低速ギアにして高回転をキープすればその限りではないが...エンジンに負担が...
86はFCほど加速感は感じられないが、中低速の峠ではアクセルを踏むとグイグイくるので楽に走れるイメージがある

コーナー旋回時の挙動(イメージ)

FCは路面にピタッと吸着するようなイメージがあった
前の愛車DJデミオも
マツダ車特有の人馬一体によるものなのか
86はFCより、やや吸着するイメージが弱いように思える
新車時とは違うタイヤだからか...(中古車なので新車時のフィーリングは不明)
あくまでも感覚なので実際は違うかもしれない
両車ともLSDが搭載されているのでコーナーで安定したトラクションが得られるので気持ちよく旋回出来ると思う
テクがあればドリフトも可能である



トランスミッション

86は6速MTなので燃費が良いと思う
FCは5速MTだが、5速を使うとエンジンがかぶるので高速道路以外では使えない

取り回し、安定感

FCは86より軽量コンパクトで、やや取り回しが良いイメージ
86はFCより幅が約10センチ広いので安定感があるイメージ

燃費

ダントツ86の方が上
FCの街中ストップ&Goでの実燃費は4km/Lだった
昔乗っていたシボレーアストロ4.3Lと変わらない

デザイン

ともに空力を意識した個性的なマスクからリアーに流れるようなデザイン
まさに、スポーツカーとして魅力の詰まった外観である
が、FCはポルシェ944のパクリとも言われていたか
86はオリジナルデザインだと思う
逆にパクられ疑惑も浮上するようである

その他

FCは13年乗ることが出来たが...
4~5年経った頃からガソリンのかぶりによりエンジンのかかりが悪くなってきた
Dに教えてもらった対処方法は、インジェクションのヒューズを抜いてセルを数秒まわしガソリンをかきだしてからエンジン始動するというもの
バッテリーに負担がかかり1年ごとにバッテリー交換をしていた
10年を過ぎたころかシートも破れ穴が...
でも手を加えながら乗ってきた懐かしいクルマである
手放してから頭文字Dの名車であることを知ったので、若き頃乗っていてよかったと思う今日この頃...

まとめ

FC、ZN6ともに、魅力の詰まったクルマ達なので期待通りの喜びを与えてくれるだろう

ご覧いただき、ありがとうございました
では (^_^)y-~~~
ブログ一覧 | 愛車 | 日記
Posted at 2025/02/08 12:50:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジンカバーに吸音材貼り付けました
meitanteiさん

86どんなモーターサウンド?
taka.cvさん

アクセル特性をBRZ化したらヒール ...
morly3さん

Audi S5 4.2 FSI q ...
ひで777 B5さん

100万円ちょっとなアウディAud ...
ひで777 B5さん

新型スイフト マニュアル車(車検代 ...
サンダーダンサーさん

この記事へのコメント

2025年2月8日 14:33
こんにちは♪

実際に所有したオーナーじゃないと分からない
詳細な比較ありがとうございます😊

FCとFDは中学生の頃から憧れの車でした☺️✨

実際に免許取ったら乗りたい候補でしたが、
ターボは扱いきれない😅し、燃費問題、故障のリスク等の諸事情で諦めてしまいました💦

今のS15シルビアとお別れする時が来たら、
86が候補です😁

どちらもそれぞれの良さがあって素晴らしい車ですね!
コメントへの返答
2025年2月8日 15:11
インギー♪さん
こんにちは♪
イイね&コメント ありがとう ございます

実際オーナーになると分かることは多々ありますね
主観的な比較ではありますがww

FCとFDは中学生の頃から憧れの車であり、
現実を踏まえS15シルビア乗りになられたのですね

少年の頃の夢を追い求め、今輝いているインギーさんは素晴らしいです
脱帽です

今のS15シルビアとお別れ...は少し寂しいく思いますが、次の候補は86なんですね
しっかりしたベースなので弄り甲斐もあり、パーツも充実、故障リスクも低く、維持費も含めベストチョイスたど思いますww

クルマにはそれぞれ良さがあって素晴らしいですね!
2025年2月14日 11:57
編集が上手になってきて、合成だと言われなければ分からないくらいですね!
ドリフトのタイヤスモークも合成ですよね?

FCの時代はネット出力で、最近はグロス出力を表示しているので86の方がより高出力かと。
トルクも低回転からモリモリなのかで扱いやすさが変わるので、トルクカーブ比較なども出来ると面白そうです。

私は「エンジンは回してなんぼ」な考えなので、レッドゾーンを超えない程度に回して鍛える派です😎
コメントへの返答
2025年2月14日 17:20
ジェントル・ドライヴさん

イイね&コメントありがとうございます

>編集が上手になってきて...
ありがとうございます

ドリフトのタイヤスモークも合成ですww
ドリフトしているタイヤと煙を切り取って貼り付け、少し手を加えてます

86の方が、より高い出力ですよね
トルクカーブで比較するともっと面白そうですね
また比較するネタのときはトルクカーブも載せたいですね

ジェントルさんは、「エンジンは回してなんぼ」でしたね...脱帽です

プロフィール

「@ジェントル・ドライヴ さん
こんばんは😃🌃
TOBで1.5倍‼️
利確して一攫千金ですかね⁉️」
何シテル?   08/08 21:19
taka.cvです。 愛車遍歴は、N360(初代)→BMW318i(E21)→RX-7(FC)→シボレーアストロ(2代目)→デミオ(DJ)→86GT後期型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーへー9791さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 22:54:02
トムステールランプからの雨漏りでトランク浸水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:36:11
フロントバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:45:18

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86オーナーになりました よろしくお願いいたします
マツダ RX-7 マツダ RX-7
・初めて買った新車 当時3.161.210円払った 何故か覚えている ・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・バブル期の少し前、初めて買った外車(中古) ・青春を謳歌した車 ・見た目はカッコ良いが ...
ホンダ N360 Nッコロ (ホンダ N360)
・学生時代友人から譲り受け、初めて買った車 ・愛称「Nッコロ」⇒犬っころのような・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation