• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka.cvのブログ一覧

2021年09月18日 イイね!

しかソニック (・o・) 何それ・・・

しかソニック (・o・) 何それ・・・歯科ソニック・・・音波歯ブラシ?
いえいえ 鹿ソニック です


車両の進行方向にいる動物に可変する高周波を照射することで、鹿等の野生動物を怯えさせる事なく ロードキルリスクを低減 するもの


T.M.WORKS社(山梨にある自動車電装品の開発、製造、卸、販売)から販売されています

鹿ソニック・RK005・スピーカー2機タイプを購入



赤城山の麓には野生動物が沢山 います

最近、人がクマに襲われたニュース報道もありました

麓の峠道では、よく野生動物を見かけ、 車との衝突も 見かけます

動物との衝突で 全損 になることも多々あるようです

人も動物も可哀そう
愛車も・・・


実は、私も以前 洗礼を受け ・・・ボンネットとバンパー交換・・・
修理費18万円 (lll ̄□ ̄)

もしコーナーで横G がかかっているときに 衝突 したら・・・

ガードレールを突き破って谷底へ ・・・・

えええっ・・・ 人生終了。

南無ぅ ( ̄人 ̄) ちーん♪

なんて考えると(ll゚Д゚)怖ァ・・

それ以来、野生動物が出そうな道にトラウマぎみ

なので、少し値は張りますが 思い切って 清水の舞台から飛び降り 購入


取付けたらアップします・・・何時になるか・・・
取付け面倒、難しい・・・


つづく・・・


ご覧いただき、ありかとうございました 
では (^_^)y-~~~

#鹿ソニック
#ロードキル
#T.M.WORKS
Posted at 2021/09/18 21:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年08月02日 イイね!

SEC クイックブレーキ その4(使用感)

SEC(SpecialEngineering)社のクイックブレーキを取り付け、約2か月が経ちましたので、使用感について述べたいと思います。 (^-^)


一言でいうと、ブレーキとアクセルの繋がりが凄く良く痛快!!

病みつきになりそう・・・ ヽ(=´▽`=)ノ

マニュアルでもない、オートマチックでもない、新感覚!!





どんな遊びやスポーツでも、全身を使うと楽しく感じますよね。

なので、クラッチ車からオートマチック車に乗り換えたとき、左足はフットレストに置き踏ん張るだけなので、ガッカリした気持ちになりました。( ̄□ ̄;)

そこで、クイックブレーキを取り付けたら、マニュアルでもない、オートマチックでもない、カートのような新感覚が楽しめるようになりました。 (^Q^)/

因みに、SEC社によりますと、アクセル→ブレーキ→アクセルを片足操作と両足操作で比較した場合タイム差が0.2sだそうです。

仮に10回アクセル→ブレーキ→アクセルがあれば2sの差が出ます。

クイックブレーキの痛快感をあえて数値で表すならば、この2sもその一つになるでしょう。

私の場合、一年ほど前に左足首を捻って痛めたことがあるので、左足を多用すると違和感が出ます。そのため選んで使っています。

どのようなときに使うか???


1.バックするとき(ブレーキとアクセル踏み間違え防止)

2.都内のような車間距離が少なく加速、減速が多い道

3.ワンディングロードなどで気持ち良くコーナーを曲がりたいとき


などです。

右足、左足ブレーキ両使いにしておけば、将来マニュアル車に乗った時((ヾノ・∀・`)ナイナイ)にも対応できると思っています。

最後に、YouTubeに「左足ブレーキの練習方法 -クイックブレーキ」がアップされていますので良かったらご覧ください。





ご覧いただきありがとう ございました。
では (^_^)/~~~
Posted at 2020/08/02 15:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年06月06日 イイね!

SEC クイックブレーキ その3

待ちに待った休日が来ましたので、SEC(SpecialEngineering)社のクイックブレーキを取り付けてみました




通常ポジションはこんな感じです




左足ブレーキのときはこんな感じです




右足ブレーキではこなん感じです




右足より左足の方が移動距離が少なくて楽です

左足を常にブレーキペダルに置けば、踏みかえのラグタイムは無くなります

何と言っても、アクセルとブレーキの踏み間違えは無くなります

高齢者マーク適応年齢(70才)前迄には、マスターしたいテクニックではないでしょうか???

では
Posted at 2020/06/06 14:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年06月03日 イイね!

SEC クイックブレーキ その2

遂に来ましたSEC(SpecialEngineering)社のクイックブレーキ




開封します






仮組み立てします




取り付けは、後日に・・・
Posted at 2020/06/06 14:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年05月27日 イイね!

SEC クイックブレーキ その1

左足でブレーキ操作するためのペタル拡張用パーツを物色していたところ、三重県にあるSEC(SpecialEngineering)社から、クイックブレーキというパーツが発売されているのを見つけました。

さっそくみんカラで調べてみたら、諸先輩方も装着されており好評のようです。

SEC社に問い合わせてみたら、何種類かあり、デミオはQuick Brake(F-3タイプ)でした。

提供していただいた紙モデルを組み立てて装着確認し問題なしでした。

メールに添付された紙モデルをダウンロードしてA4用紙に印字。




厚紙(ティッシュペーパの空箱)に糊で貼り付け、ハサミでカット。




紙モデルのクイックブレーキを組み立てて装着確認。
(ボルトの代わりに割りばしを使用)



ボルトの穴を指定の寸法に開けたため、割りばしでは少しブカブカになってしまいました。小さめに開けた方が良さそうです。

Quick Brake(F-3タイプ)は、受注生産なので納品されていません。
納品され装着したら、ブログで報告したいと思います。

では
Posted at 2020/05/31 19:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@ジェントル・ドライヴ さん
こんばんは😃🌃
TOBで1.5倍‼️
利確して一攫千金ですかね⁉️」
何シテル?   08/08 21:19
taka.cvです。 愛車遍歴は、N360(初代)→BMW318i(E21)→RX-7(FC)→シボレーアストロ(2代目)→デミオ(DJ)→86GT後期型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーへー9791さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 22:54:02
トムステールランプからの雨漏りでトランク浸水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:36:11
フロントバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:45:18

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86オーナーになりました よろしくお願いいたします
マツダ RX-7 マツダ RX-7
・初めて買った新車 当時3.161.210円払った 何故か覚えている ・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・バブル期の少し前、初めて買った外車(中古) ・青春を謳歌した車 ・見た目はカッコ良いが ...
ホンダ N360 Nッコロ (ホンダ N360)
・学生時代友人から譲り受け、初めて買った車 ・愛称「Nッコロ」⇒犬っころのような・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation