• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka.cvのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

音楽データ デミオ から 86に移植してみた

音楽データ デミオ から 86に移植してみたデミオのマツコネは素晴らしかった
iTunesの音楽データをUSBメモリーにコピーして、デミオのUSBコネクターに挿入するだけで、ええ感じの音で試聴できた♪♬




画面にはアルバムアート(アルバムのジャケット)も表示されたし
今まで白デミ君ありがとう!感謝やで!!
↓↓↓

alt
※湾岸ミッドナイトの例

箱替えした86君だけど…
この子どのようにデータ取り込むんやろう???
検討開始や!!

alt

86のナビ・オーディオのマニュアルを見てみたw

分厚く文字が小さく拷問のようだ w
なになに???
何も見えない...冗談はさておき

USBにも対応している
感心やな
えええ!!!
Dオプションなので対応してない
な~んだ
うん、SDカードは標準対応 ww
ありがとさんやで!

SDカードについてマニュアルを深読み
苦痛だわ!!

alt

おおお!
ゴミ箱(宝箱)に捨ててあったSDカードが使えるわ ww
本当に捨てなくてよかった
ありがとさんやで、ゴミ捨てサボった過去の自分!

alt

このAACとやらの規格、Apple製品もこの規格のようだ
もっと分かりやすく書いてよ~

なので、デミオで使っていたUSBメモリーのデータを
そのままパソコンでSDカードにコピー

alt

ナビ・オーディオの画面のソースの選択にSDがある

alt

「開けゴマ!」って叫んだら画面手前に開いたw
嘘ですwww
テキトウに操作したら開いたわ
スゴイ!スゴイ!
バチバチバチ・・・
斬新的!!!
流石、天下のト○タ

alt

左端にSD挿入口があったので挿入
テキトウに操作したら閉まって再生したわ ww
こんな感じの画面
なんか物足りない

alt

デミオのマツコネはアルバムアートが表示されたが、
86ではタイトル、アルバム、アーティスト表示のみ
肝心の音も薄っぺらい!中低音どこに行った!
寂しいー ( ̄人 ̄) ちーん♪

今更だがロドスタなら、
中低音もアルバムアートも充実していただろうなぁ
BOSEのスピーカーも搭載されたモデルもあったからね

オーディオ付け替える資金も無いし...
まぁ、走りに徹したクルマということでヨシとしよう
これ以上望んだらバチあたるで!
次はドラレコ付けたいけどハードル高!!!

ご覧いただき、ありがとうございました
では (^_^)y-~~~
Posted at 2024/09/07 20:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ジェントル・ドライヴ さん
こんばんは😃🌃
昨日は、お付き合い頂き ありがとう ございました
楽しい一日でした
次回はファミマの新型コーヒーマシンで淹れたての珈琲を味わいたいですね☕️😃☀️
またのご乗車を 楽しみにお待ちしております🎢」
何シテル?   08/04 23:33
taka.cvです。 愛車遍歴は、N360(初代)→BMW318i(E21)→RX-7(FC)→シボレーアストロ(2代目)→デミオ(DJ)→86GT後期型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 6 7
891011 121314
1516171819 20 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

こーへー9791さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 22:54:02
トムステールランプからの雨漏りでトランク浸水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:36:11
フロントバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:45:18

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86オーナーになりました よろしくお願いいたします
マツダ RX-7 マツダ RX-7
・初めて買った新車 当時3.161.210円払った 何故か覚えている ・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・バブル期の少し前、初めて買った外車(中古) ・青春を謳歌した車 ・見た目はカッコ良いが ...
ホンダ N360 Nッコロ (ホンダ N360)
・学生時代友人から譲り受け、初めて買った車 ・愛称「Nッコロ」⇒犬っころのような・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation