• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka.cvのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

ナイスカットG DIY修理 (^o^)V

ナイスカットG DIY修理 (^o^)VナイスカットG 壊れた...(lll ̄□ ̄) の続き

コーヒーグラインダー、カリタ製 ナイスカットG DIY修理のお話しです

5年ほど前に購入し毎日使っていましたが、ある日突然壊れたので、DIYで修理しました

⚠️分解修理は、危険ですので自己責任でお願いします


■症状
電源スイッチをオンすると、ヒューズが飛び停止する
豆が詰まっていないのに、電源スイッチをオンするとヒューズ飛びまくりです

■考えられる原因
モーター軸受けのベアリング不調
モーターブラシの寿命
モーターコイルの絶縁性能低下
電源基板の故障

■取り合えず、分解修理Go!!!
・モーターの脱着
台座背面のネジ6本を全て外す

alt

台座背面の蓋を開け、緑、赤、黒のモーターへのリード線を外す

alt

モーター背面の黒いネジ2本を外す

alt


モーター脱着

alt

・モータ分解、コイル、ブラシ、ベアリングの確認
モーターカップ上側に貼られている銀色テープの下にある溝を、マイナスドライバーでこじり開ける

コイルは6個あるので
断線とか極端にインピーダンスが低下しているコイルがないか確認し、異常があれば残念ですがインオペ!!!
テスターでインピーダンスを測定した結果、問題なさそう

alt

次に、モーター軸を支えているベアリングを確認したら
モーター背面側の軸を支えている方に引っ掛かりが...
一応、回転するので様子見...
(後ほど、これが原因であることが判明)

alt

ブラシは十分残量あり

alt

・汚れが酷いので、CRCエレクトロニック クリーナー で洗浄

alt

alt

ガッツリ真っ黒なカーボン紛が取れました
電極間の溝に溜まったカーボン紛も除去

こんなことして良いのか...
1000番のやすりで、電極とカーボンブラシを磨き上げました
ピカピカ!!!

alt

alt

・コイルを再確認
コイルの外観を見る限りでは、焼けたような変色はなく問題なさそう

・これが原因か!!!
洗浄後もコイルのインピーダンスを測定したら
インピーダンスが増えている!!!
カーボン紛により絶縁性能が低下していたのか???
これで、電流が減るハズ

(後に、これが原因でないことが判明)

alt

・組んで様子を見ることに
ブラシはバネで押し出されるため針金で作成した治具で固定

alt

ブラシをモーターカップに嵌めてから
治具抜き取ってブラシを電極にジョイント
この作業が一番面倒...失敗して何回もやり直し
(ボール紙で治具を作ったり、糸でブラシを押さえる方もいる)

alt

組んでスイッチオン
あれ、数秒でヒーズ飛び停止
絶縁性能低下が、原因では無かったのか!!!

諦めかけたが...気を取り直し
動作させて原因を探ることに
が、ヒューズが飛んでしまうので
禁じ手を使うことに!!!
一時的に、ヒューズを規定の3A→5Aに変えて
注意しながら動作することに
おおお!!!
ヒューズが飛ばないぞ
ていうことは、3A~5Aの電流が流れているのか...
モーターの過熱に注意しながら、数秒間隔でオン・オフ繰り返し

う!モーター背面の軸受辺りが温かい
(臍のように盛り上がっている箇所)

alt

やはり、様子見したベアリングが悪そう

コイルを取り出して確認
コイルは暖かくない
軸は暖かい
ベアリングから発生した摩擦熱だったことを確信

ベアリングは流通品の NSK 629Z なので入手できそうだが
簡単に外せるのか???
色々やってみたが外せない
誰か教えて下さい

再度 組み上げて暫く動作していたら
急に動作が
 パワフルに↗↗↗
(引っ掛かっていたものが取れたような)
モーター背面の軸受辺りも暖かくない

ヒューズを規定の3Aに戻して動作
おおお!!!
ヒューズ飛ばない
ベアリングが問題だったことを再確信

再度、バラしてモーターを手で回したら
スムーズに回転するようになった

ベアリングは交換してないが注油して組み上げて完成に!!!
再発するならばベアリング交換か…
でも、外し方が分からない
ベアリングプーラーなるものを使うらしい

やっと豆を挽いて
至福の時間を
迎えることに...

alt

ご覧いただき、ありがとうございました 
では (^_^)y-~~~
Posted at 2023/03/11 12:30:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | コーヒー | 日記
2023年03月07日 イイね!

ナイスカットG 壊れた...(lll ̄□ ̄)

ナイスカットG 壊れた...(lll ̄□ ̄)コーヒーのお話しです

先日、ナイスカットG(カリタ製コーヒグラインダー)が、豆を挽き終わった辺りで勝手に停止

なんて気が利くやつだ
冗談です



いつものことですが
豆カスが詰まるとヒューズが飛び停止します

清掃してヒューズ交換しスイッチオン
数秒で停止


あれ、変だな
見ると豆が一粒挟まっていたので除去し
再度ヒューズ交換しスイッチオン
数秒で停止


ヒューズ3本も お釈迦!!!
う?ヒューズカットGかよ
勘弁して下さいな

モーターが逝ってしまったのか
ちょっとググってみた

その結果
過電流が原因のよう

モーター軸のベアリングがイカれ負荷が増したのか
モーターのブラシが摩耗したか
ブラシのカーボン粉で絶縁性能が落ちて漏電しているのか
コイルの絶縁性能が低下したのか
・・・

諦めて、新品を購入しようと調べた
超・・・値上がり!!!

5年前2万円強で買えたのに
今は4万円弱!!!


約2倍!!!

DIY修理にトライすることに

手始めに、CRCエレクトロニッククリーナーを発注

alt


修理完了まで、手動ドリップで頑張るか...

alt

一杯分の豆(10g)挽くにも
何分もかかる・疲れる・キツイ


ならば、
電気ドリルで
ゴリゴリゴリ・・・

alt

ドリルコーヒー
ドトールではありません
まぁまぁな淹り具合 

つづく

ご覧いただき、ありがとうございました 
では (^_^)y-~~~
Posted at 2023/03/07 21:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | コーヒー | 日記

プロフィール

「@ジェントル・ドライヴ さん
こんばんは😃🌃
昨日は、お付き合い頂き ありがとう ございました
楽しい一日でした
次回はファミマの新型コーヒーマシンで淹れたての珈琲を味わいたいですね☕️😃☀️
またのご乗車を 楽しみにお待ちしております🎢」
何シテル?   08/04 23:33
taka.cvです。 愛車遍歴は、N360(初代)→BMW318i(E21)→RX-7(FC)→シボレーアストロ(2代目)→デミオ(DJ)→86GT後期型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

こーへー9791さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 22:54:02
トムステールランプからの雨漏りでトランク浸水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:36:11
フロントバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:45:18

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86オーナーになりました よろしくお願いいたします
マツダ RX-7 マツダ RX-7
・初めて買った新車 当時3.161.210円払った 何故か覚えている ・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・バブル期の少し前、初めて買った外車(中古) ・青春を謳歌した車 ・見た目はカッコ良いが ...
ホンダ N360 Nッコロ (ホンダ N360)
・学生時代友人から譲り受け、初めて買った車 ・愛称「Nッコロ」⇒犬っころのような・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation