• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka.cvのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

碓氷峠で楽しいことがあった!(続き)

碓氷峠で楽しいことがあった!(続き)碓氷峠で楽しいことがあった!」の続き

前回のブログ

12月15日(日)青のインプ(インプレッサ WRX STI)と めがね橋辺りから真子ちゃんのコーナーC121まで気持ちよく走ったものの
急にペースダウン↘↘↘
インプの前に白いクルマがチラリ
それでは、続きの話スタート!

真子ちゃんのコーナーC121にて

alt

車種までは分からないが
白いクルマがネックかと思いきや
再びスピードアップ

「おぉ!これは期待できるかも?!」

alt

コーナーに人が!

幾つか緩やかなコーナーを過ぎてC129を曲がろうとしたら...なんと人が!
こんなところに人が居るとはビックリ!
しかも逆側通行!危ない!

alt

その先のC129にも人が...
この人も逆側通行!
コーナーをアウトイン出来ないのでインアウト...対向車来たら怖いよ

alt

碓氷峠で一番キツイS字ヘアピン

碓氷峠で一番キツイS字ヘアピンC133-C134
三台は連なって走行

alt

緩やかなS字

緩やかなS字C153~は気持ちがイイね!

alt

道路凍結か!

C157 突如 現れたのは雪...氷?!
滑らなかった(汗)!

alt

C159 この辺り一帯日陰なのか凍結に注意

alt

工事現場

要塞のような大規模の足場工事がC163付近に

alt

続いてC168では、垂れ幕がかけられている

alt

自転車乗り現れる

C179...寒い中ご苦労さん
もう少しでゴールだよ~!

alt

ゴール!

ナビから「長野県に入りました!」のアナウンス
C184まで制覇!!!
なんだか、真子ちゃんコーナーC121からはマッタリなペースになっちゃったなぁ!

alt


家に帰ってからドラレコ画像を見たらインプのドライバーさんの意外な事実が...

つづく

ご覧いただき、ありがとうございました
では (^_^)y-~~~
Posted at 2024/12/29 19:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字D・イニシャルD | 日記
2024年12月28日 イイね!

碓氷峠で楽しいことがあった!

碓氷峠で楽しいことがあった!12月15日(日)碓氷峠が凍結する前に走りに行こうと思い立ち出発したら
超~!!! 楽しいミラクルが起きた
では、ブログスタート





めがね橋手前の道路脇の路肩から発進

リラックスできる、自分にとって心地よいスピードで走行
速くもなく遅くもない、コーナーでは少し速め、直線では加速するモーターサウンドを楽しむ程度

もちろん、頭文字DのBGMを流しながらww
今日のチョイスはこれ!
「INITIAL D BEST SONG COLLECTION 1998-2004」
 

(YouTube INITIAL D BEST SONG COLLECTION 1998-2004より引用)

「Around The World by M.O.V.E」のBGMを流しながら走っていると
めがね橋を過ぎたあたりで後方から聞こえてくるボクサーサウンド!

「ボロボロ~!!」

ルームミラーを見ると、青いクルマがC35を旋回する姿が目に入る!!!

alt

ペースを変えずに走りながら様子を伺ってたら
心理的な圧を感じない距離を保って追従してくる

めがね橋駐車場C40の辺り

alt

車種を確認したら青のインプ(インプレッサ WRX STI)か?!

「おぉ! 文太か???」
「手ごわいぞ!!!」


冷静さを保ちつつ、ペースを崩さず走行
「このまま走るのも良いけど、インプの走りも後ろから見てみたいなww」
と考え、先行後追いを入れ替えることに決定!
この辺りからBGMは「Rage Your Dream by M.O.V.E」に

先行後追いを入れ替え

約コーナーを40弱進んだC74の先に直線が見えてきたので
ハザードを出して先に行ってもらった
インプからもハザード返しがww

力強いボクサーサウンドを響かせながら抜いていった

alt

「ブロロロロ・・・!!」

大きなリアスポ
大口径マフラー
メッチャ太タイヤ
ホイール前後で違う...何故???
どう見てもレースカーだろう!!!

追従しながら楽しむ

そのあと、後ろから様子を伺っていたら
私と同じようなペースで走っていたので追従してみた
心理的な圧のかからない車間距離を保って

先に見える右コーナーはC79

alt

右にトンネルが見える左コーナーはC93

alt

ここの区間は深いコーナーもあるのでヒール&トゥを発動し楽しい

インプとハチロクのモーターサウンドがシンクロしている
同じボクサーエンジンだからか...
インプがほほ笑んで見えるwww
楽しいなぁ
このままずっと走っていたいなぁ

ブラックアイスバーンか?!

先に見える左コーナーC95の路面は黒いぞ!!!
ブラックアイスバーン?!
悪い輩がオイルでも撒いたか!
ここは土坂峠ではないのでwww

alt

やっぱ...少し滑った(汗)ww

S字ヘアピンなどが続く

C96の先は小刻みのS字が少し続く
ここは三速ホールドでアクセルONOFF

alt

碓氷峠はS字やヘアピンなどが豊富にあるのでメッチャ楽しい
一番好きかも!!!

真子ちゃんのコーナーC121にて

約コーナーを50弱進み、真子ちゃんのコーナーC121にさしかかったら
急にペースダウン↘↘↘

インプの前に白いクルマがチラリ

alt

どうしたのだろう???
「C121碓氷峠サイダー」でも飲んでたのかwww

つづく

ご覧いただき、ありがとうございました
では (^_^)y-~~~
Posted at 2024/12/28 12:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D・イニシャルD | 日記
2024年12月21日 イイね!

頭文字D 赤城バトル ストーリー なぞる(最終回)

頭文字D 赤城バトル ストーリー なぞる(最終回)プロローグ

頭文字D 赤城バトル ストーリー なぞる(続き)」の続き

2024年12月8日、頭文字DハチロクとランエボⅢの赤城バトルのストーリーをリアみん友さんと なぞるために赤城へ

前回のブログで、①レッドサンズの拠点~➄ハチロクがエンジンブローする地点までのブログを書いた
今回は、➄ハチロクがエンジンブローする地点の途中の話から
それでは、ブログスタート


赤城バトルのポイント

alt


➄ハチロクがエンジンブローする地点

拓海のハチロクは、京一とのバトルでエンジンブローした
いゃ!バトルでは無くセミナーである
そして、文太が積載車で迎えに来た

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

alt

ハチロクを積載して運び

alt

alt

そして、拓海を家に下ろし文太が向かった先は...解体工場ではなく

かつての走り屋仲間である自動車修理工場を経営している渋川の鈴木 政志の工場に行き密かに用意されていたエンジン(TRD製のグループAレース用5バルブ4A-GE改)に載せ替えたのであろう

alt
(頭文字Dフレーム切手Vol4から引用)

私のハチロクだったら...
こんな感じかwww
alt
この角度でハチロクを見ると
お口の広い金魚みたいだww
愛嬌があるね~!
alt
こんなカラフルな車載車もあるww
alt
ミニカー限定の再現www


みん友さんとのドライブは続く

私のハチロクはクラッシュしなかったので、みん友さんとのバトルドライブは続く
4連ヘアピンの入り口(C21)で窓を開けたら

alt

「パンパンパン・・・」
炸裂するバブリング音
まさに、京一のエボ3みたいだぜ!!!
ミスファイアリングシステムを搭載したみん友さんのクルマと赤城を走ったかいがあった

alt

alt

アニメの中で、涼介と啓介のこんな会話がある

涼介
「一般には
ターボ車は立ち上がり勝負
NAは突っ込み勝負
わかり易く大雑把に言えば
それが峠のセオリーだ」

啓介
「けど、あの
ミスファイアリングシステムってやつは」

涼介
「そうだ。ターボマシンのトルクとNAマシンのレスポンスの両方を同時に実現させてしまう
あいつほどの腕があれば、あのエボ3は、とんでもないコーナリングウェポンになるだろうな
突っ込んで良し、立ち上がって良しのドッグファイト専用マシンだ」

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

幾つかのヘアピン、S字コーナーを抜け、C12脇の「とうもろこし屋さん」の駐車場で、先行後追いを入れ替えた

alt

alt

タイトなS字(C10、C9)

alt

alt

そして、タイトなラストのS字(C2、C1)
みん友さんのクルマがブレーキングしているのが見える

alt

みん友さんのクルマの前に先行車がチラリ

alt

峠入り口にあるS字コーナー
今まで、ここがC2、C1だと思ってたww

alt

alt

この信号と交差しているのが「からっ風街道」
右折すると赤城の裾野を走りながら渋川に抜ける
左折すると桐生に抜ける
みん友さんとはここでお別れして...

alt

ハチロクは右折して渋川、秋名へ・・・

alt

そして無事帰宅完了!


あとがき

みん友さんと赤城ドライブが出来たので大満足!!!
心残りは「赤城バトルのポイント」を調べた上でドライブに臨めばよかったなぁ
そうすれば、頭文字Dのアニメと同じ、③カウンターアタックを仕掛ける地点で先行後追いを入れ替えた
あと、ドラレコ映像は思ったより距離が遠く写ってしまうので、何とかしたいなぁ
意外とスマホをステーで固定し撮影した方が良いのかも
などなど、春になったらまた行ってみたいなぁ

ご覧いただき、ありがとうございました
では (^_^)y-~~~
Posted at 2024/12/24 19:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 頭文字D・イニシャルD | 日記
2024年12月21日 イイね!

頭文字D 赤城バトル ストーリー なぞる(続き)

頭文字D 赤城バトル ストーリー なぞる(続き)プロローグ

頭文字D 赤城バトル ストーリー なぞる」の続き(※タイトル画像は、みん友さんのドラレコ画像引用)


2024年12月8日、頭文字DハチロクとランエボⅢの赤城バトルのストーリーをリアみん友さんと なぞるために赤城へ
いよいよ、みん友さんとのダウンヒルの火蓋が切られたのであった!!!
それでは、ブログスタート


赤城バトルのポイント

alt
(Google地図を引用しコメントを書き込み)

①レッドサンズの拠点

ここに寄って建物を背景に、みん友さんのモンスターカーと私のハチロクでツーショットを撮りたがったのであるが...

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

まさかの閉鎖!バックミラー越しに通過することに


➁ダウンヒルスタート地点

ドラレコ画像に写っている歩道の辺りか???
それともこの辺りか???

alt
(ハチロクから)

ここで京一が拓海に放ったセリフはこれだ

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

京一「いっておくが、俺はこれがバトルだと思っちゃいない
楽しく走るためのクルマと、速く走るためのクルマは何が違うのかを
お前に教えてやる
これはセミナーだ!」

※コミックだと「セミナー」が「講習会」になるww

そして、ハンディキャップ方式で拓海が先行し、1コーナーを立ち上がるところからアタックが始まるのであった

alt
(みん友さんのドラレコ画像引用)

alt
(ハチロクから)

急こう配のヘアピンを幾つか越え中速セクションへ

alt
(みん友さんのドラレコ画像引用)


③京一のランエボがカウンターアタックを仕掛ける地点

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

京一が、カウンターアタックを仕掛けた地点を深堀してみた
アニメのセリフより

京一「ここからのコースは勾配の緩い中速セクションに突入していく
傾斜がなけりゃハチロクはドンガメだぜ!」

京一「次のS字あたりでいくか
俺のカウンターアタックからは逃げられんぜ!」


地図の水色×印は、等高線から傾斜が少し緩やかなS字なので、カウンターアタックを仕掛けた地点と考えられる

赤×印はハチロクのエンジンブロー地点である

alt
(Google地図を引用しコメントを書き込み)

京一は右コーナーがヘタクソなので、S字右コーナーで鼻っ面を突っ込んで、次のS字左コーナーで抜く作戦である(アニメでも確認済み)

カウンターアタックは、緩やかなS字右コーナーC53で鼻っ面を突っ込み、次の左コーナーC52でハチロクの前に出たのではないか

ドラレコ画像を見てみよう
緩やかなS字右コーナーC53、その先に緩やかに左コーナーC52が見える

alt
(みん友さんのドラレコ画像引用)

alt
(ハチロクから)

左コーナーの左山側にアニメと同じフェンスが見える

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

そして、黄黒注意表示板のあるタイトなC49を通過

alt
(みん友さんのドラレコ画像引用)

alt
(ハチロクから)

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

alt
(Googleストリートビューから引用)


④京一が勝負に行く意思表示をする地点

アニメのセリフより

京一「頃合いだぜ
だらだらS字セクションも丁度終わる
次のコーナーを立ち上がってエンジン全開
俺自身もここからは全開ドライブ
一瞬で終わるぜ」

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

拓海「走りが変わった!」

京一「このバトルで初めて繰り出すフェイントモーションからの
このアグレッシブルなドリフトは、俺が勝負に行くという意思表示だぜ!!」


この後の直線でハチロクがクラッシュするので
このコーナーはC36であろう

みん友さんと走ったC36をドラレコ映像を見てみよう
タイトなヘアピンカーブだ!

alt
(みん友さんのドラレコ画像引用)

alt
(ハチロクから)

コーナー外側の石垣は、アニメとドラレコの映像で一致する


➄ハチロクがエンジンブローする地点

C36先の直線で、ハチロクがエンジンブロー
半回転スピンして路肩で停止
画像の先に見えるコーナーがC36か

alt
(頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

アニメのセリフより

京一「レースの世界ならエンジンブローは負けなんだがな
はじめにいったとおり、俺はバトルをしたつもりはないからな
現実といったものが良くわかっただろう
そのクルマは、もう寿命だぜ」


拓海が少し振り返る
京一は目をそらす

京一「完全にエンジン終わってるだろう
いい機会だからハチロクはもう潰したらどうだ
いくら速くコーナーを曲がるテクニックがあっても
速いクルマと遅いクルマの差は歴然としている
俺と競い合える車に乗り換えるまで、勝負は預けておくぜ!」


京一は、ホイールスピンをして立ち去り、
遠くから加速するモーターサウンドとバブリング音が響くのであった...

これは拓海が成長するには欠かせない名シーンである
また、京一から強い熱量が伝わってくる


で、ドラレコ映像を見てみよう

alt
(みん友さんのドラレコ画像引用)

右脇に路肩がある

alt
(ハチロクから)

左脇に路肩がある

ここの路肩は、最近深い溝と段差が出来ているので、うっかり乗り入れると、ホイールに傷が付いたり、腹を擦ったり、脱出不能になる危険性あり

そして、父親の文太が積載車で迎えに来るのであった・・・

つづく

ご覧いただき、ありがとうございました
では (^_^)y-~~~
Posted at 2024/12/21 13:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D・イニシャルD | 日記
2024年12月16日 イイね!

頭文字D 赤城バトル ストーリー なぞる

頭文字D 赤城バトル ストーリー なぞるプロローグ

2024年12月8日、頭文字DハチロクとランエボⅢの赤城バトルのストーリーをリアみん友さんと なぞってきた
そろそろ道路凍結か!と心配しながら...まぁその場合は引き返す覚悟でww


須藤京一のランエボⅢに搭載されているようなバブリング(ミスファイアリングシステム)を搭載したみん友さんの愛車 メルセデスAMG E53 4MATIC+
そして、私の愛車ハチロク
この2台で、伝説の赤城バトルのストーリーを「なぞる」という無謀とも思える挑戦をしてきた!
今回はドラレコ映像をおもに使用

(タイトル画像は頭文字Dセカンドステージのアニメから引用)

待ち合わせ、そして赤城山へ

9時過ぎに、とある場所で待ち合わせ
純白のメルセデスが到着!!
まさに羊の皮を着た被った狼だ!
(最大出力435馬力!!!)
軽く挨拶をし赤城へGo!

alt


頭文字DのBGMを流しながら♪


(youtube MEGA NRG MAN / BURNING DESIRE【頭文字D/INITIAL D】より引用)

赤城バトルのBGMは「Super eurobeat presents Initial D second stage」のアルバムから多く使われている
赤城を走る時はいつもこのアルバムだ!
テンション上がるぜwww


赤城鳥居をくぐり

alt


いよいよ峠

alt

alt


峠を越えて、赤城山総合観光案内所(レッドサンズの拠点)

alt

ここからストーリーをなぞろうとしていたが...
ゲートが下がっている!!!
まさかの閉鎖! 「冬眠モード突入」だと?!
予定変更...大沼まで行くか!!!


大沼の県立赤城公園おのこ駐車場に到着
何故か混んでいる...みん友さんのクルマと一緒には停められず

alt

画像中央の白いのが、みん友さんのクルマ
左のオレンジのは、通りすがりの「クルマ女子」の方のクルマ
来るとき前を走っていたのだけど、もう駐車場にいたww
早!~走り屋女子か???


たまたま私が置いた隣にハチロクが!
ハチロク2台♪ わーい~!www

alt

喜んでいる場合じゃない!!
湖畔の方から「白い悪魔」が迫ってきた・・・
襲われる前にダウンヒルへ
早々にイグニッションをオンにしてダウンヒルへ


赤城バトルのポイント

頭文字DハチロクとランエボⅢの赤城バトルのストーリーに出てくるポイントは地図上の①~⑤(多分)


(地図はgoogleマップから引用)

いよいよ、みん友さんとのダウンヒルの火蓋が切られたのであった!!!

つづく・・・

ご覧いただき、ありがとうございました
では (^_^)y-~~~
Posted at 2024/12/16 19:49:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 頭文字D・イニシャルD | 日記

プロフィール

「@ジェントル・ドライヴ さん
こんばんは😃🌃
TOBで1.5倍‼️
利確して一攫千金ですかね⁉️」
何シテル?   08/08 21:19
taka.cvです。 愛車遍歴は、N360(初代)→BMW318i(E21)→RX-7(FC)→シボレーアストロ(2代目)→デミオ(DJ)→86GT後期型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーへー9791さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 22:54:02
トムステールランプからの雨漏りでトランク浸水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:36:11
フロントバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 23:45:18

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86オーナーになりました よろしくお願いいたします
マツダ RX-7 マツダ RX-7
・初めて買った新車 当時3.161.210円払った 何故か覚えている ・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・バブル期の少し前、初めて買った外車(中古) ・青春を謳歌した車 ・見た目はカッコ良いが ...
ホンダ N360 Nッコロ (ホンダ N360)
・学生時代友人から譲り受け、初めて買った車 ・愛称「Nッコロ」⇒犬っころのような・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation