• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI@ZC33Sのブログ一覧

2023年03月24日 イイね!

仮納車日決定

とりあえず仮の納車日が4/21(金)に決まりました。
3/11の契約なので40日ですね、早いです。

メーカーの生産でトラブルが出なければ間に合う納車日との事なので他の予定も入れていきます。

4/21 AM 代車返却& 納車(ディーラー納車)
4/21 PM ナビ、Rカメラ、ETC、デジタルミラー、HDMI&USBカプラー、LEDルームミラー取付
4/22 マット、内装小物、セカンドステージパネル、エアロバイザー、シャークアンテナ、LEDフォグ、ホーン、ステルスバルブ、LED各種
4/23〜25 セラミックコーティング

なかなか忙しくなりそうです。

Posted at 2023/03/24 02:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車購入記
2023年03月17日 イイね!

ウインカー出さない車多すぎ の話

いつの時代も最近の若いもんは、、と言われるものですが、
近年はますます周囲への危険を顧みないドライバーが増えてきていると感じます。
それも老若男女問わずです。

特に顕著なのがウインカーを出さない、出しても車線変更と同時。
それも一般道だけでなく高速道路でも頻繁に目撃します。
遠方への転職の都合で片道の高速代が出るため往復のどちらかが夜中の国道バイパス&高速での合計100km以上の通勤をしていますが、
ウインカーを出さない車は自家用車・運送トラックなどのプロドライバー問わず
両手で数えきれない数を毎日見ます。

自分がぶつからないと思う車間・タイミングだから合図なんてしなくてもいいとでも思っているのでしょうか。それ、相手を見落としたら事故起こしますよ。
現に自分も並走していた車からノールックでぶつかられそうになった事があります。
前後の動きで車線変更しようとしているかは判断していますがウインカーで知らせないと周りには伝わらないのです。

自分が免許取り立ての時もそういう車はいましたが、ウインカーと同時なのは
トラックが多く、乗用車では反社ぽいのや違法改造している車のドライバーの比率が高かったと記憶しています。
最近は普通のドライバーが乗ってそうな車も平気でやりますね。

自分も正直流れに乗った速度で走ることもよくありますが、互いに事故の原因にならないような運転をしたいですね。
Posted at 2023/03/17 04:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2023年03月17日 イイね!

ダッシュボードマットとオートライトの話

ダッシュボードマットをオーストラリアスズキ純正かSunland製にするか調べてましていたら、穴位置の話でオートライトセンサーについて触れている動画を見ました。
オートライトセンサーについて調べるとあまり点灯させない方向にしたい人が多い様子。
自分はSUBARUのレガシィ(BP5)に乗っていた時から常時点灯したい派で、ライトスイッチはONのままにしていました。
現行のSUBARU車はわかりませんが、BP5とエクシーガはライトスイッチONのままでもエンジンを切ると勝手にライトが切れる便利な仕様だったのです。
常時点灯していると被視認性が上がって見落とされにくく感じます。

スイフトスポーツはそんな仕様ではないっぽいので逆にオートライトセンサーを隠せば
ライトの切り忘れがない常時点灯ができそうな気がします。
Posted at 2023/03/17 03:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車購入記 | 日記
2023年03月17日 イイね!

スイフトスポーツ(ZC33S)の納期

先週末(3月11日)に契約をしたスイフトスポーツ(ZC33S)3型 ATの赤黒ツートンですが
翌月曜日にディーラーから最短で3月登録の4月納車が可能になりましたと連絡があり、今週中に車庫証明の書類をいただければとのことなので早速書類を取り寄せて渡してきました。

外装を装備してからコーティング予定なので契約当日に手配をしていたのですけど
ノブレッセさんのアイラインの納期が5月中旬~下旬予定との連絡が来たので
正直、マジか~、、と思いましたが、GWの9連休で車弄りできるじゃん!と気を取り直しコーティングは1か月程ずらすことにしました。
作業時間のかかる物を先に手配するべきか悩みます。
Posted at 2023/03/17 03:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車購入記 | 日記
2023年03月12日 イイね!

スイフトスポーツ(ZC33S) 装備の話

今回はモデル末期ということもあり、パーツとレビューが出揃っているので選定は楽でした。先人に感謝です。

外装
未塗装樹脂の白化の件はよく目にするので最初からセカンドステージさんの外装パネルを等をつけてコーティングをかけることにしました。
コーティングの関係でノブレッセのアイラインも早めに付ける予定です。
セカンドステージのBピラーパネルで判断に困っているのがバイザー装着車仕様での
モンスタースポーツのエアロバイザーが干渉しないかまだ情報が集められてません。
公式には純正バイザー以外は確認が取れてないとの事なので納車までに調査します。
できたらエアロバイザーを取り付けたいところです。

コーティングは今回の車体色は冒険して赤にしたので綺麗に保つため
セラミックコーティングをかける予定です。赤は個人的にワインレッドが好みです。
メンテナンスは小遣いでなんとかやりくりします。
あとはホーンを交換するくらいでしょうか。

タイヤは自分の環境だとあっという間に交換&国産タイヤだと価格が高いので
純正タイヤ使い切ったら スタッドレスと共に16インチにダウンして国産タイヤ履きたいと思っています。購入したディーラーは16インチまでなら入庫OKの返答でした。

内装
純正オプションのナビは正直、今の車に付けているSSD化のサイバーナビより
使い勝手が悪いので選択しませんでした。パナソニックに問い合わせたら市販品との組み合わせもNGだったので純正のETCは選びませんでした。

ストラーダのFシリーズのフローティングモデルにも惹かれたのですが
ナビ部分でサイバーナビに慣れていると不満が出るようなので
1つ型落ちのサイバーナビAVIC-CL912-DCとETC、バックカメラとFireTV stick 4K MAXと車内Wi-Fiで運用します。
今はahamoの大盛りオプションとiPhoneのHDMIで動画やPVをかけ流ししていますがWi-Fiのほうが月1,000円くらい節約できそうです。大きいですね。
USBとHDMIは純正のUSBソケット部で処理します。
あとはCピラー方向の視界が悪いのでデジタルインナーミラーを導入します。
小物は定番のホルダー類と傷防止グッズ、しばらくしたらダッシュボードマットを入れたいですね。
スピーカー・静音化は後回しに。


純正オプション
契約時に11万円分の値引きがついていたので消化分のオプションを選びました。

ラゲッジアンダートレー
ずっとステーションワゴンに乗っていたので正直荷室はかなり我慢を強いられます。
釣りが趣味なので釣り具や車のメンテグッズ入れに使います。
あと船釣りで氷水いっぱいのスペーザが35kgくらいいくのでスイスポの段差は積み下ろしが辛そうという理由があります。

UV+IRカットフィルム(リア3面)
内外装で50万くらいかけてしまうので純正オプションで済ませます。
全面遮熱があれば最高でしたがおそらくフロントは無理な透過率のフィルムなのでしょう。

オートドアロックシステム
子どもが大きくなった時ともしトラブルに巻き込まれた時に自動でロックされていると安心。OBDは移動オービス対応の探知機 LS2000で使う予定で純正品が使用するのか不安になったので確認します。

フューエルリッドカバー
ナンバープレートリム&ナンバープレートロックボルトセット (金額調整)
Posted at 2023/03/13 00:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車購入記 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ オートライトスイッチ カスタム 前照灯の常時点灯化 https://minkara.carview.co.jp/userid/171957/car/3404934/7317054/note.aspx
何シテル?   04/22 23:21
車歴 2001 TOYOTA カローラツーリングワゴン。 2006 SUBARU レガシィTW2.0GT(BP5C)購入。 2021 SUBARU エクシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換_zc33s(6AT)スイスポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 14:08:49
あいちまNavi 
カテゴリ:カーライフ
2006/01/27 18:36:06
 
レガシィTW ユーザーレポート 
カテゴリ:レガシィ関連
2006/01/27 09:53:18
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
赤黒ツートンで契約しました。 バーニングレッドパールメタリック ブラック2トーンルーフ ...
ホンダ NC750S ホンダ NC750S
約7年乗りました。 必要十分な割り切った性能で楽しめました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006/02/12 納車しました。 マイペースで弄っていきます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation