
先週はパジェロのロービーム不点灯で振り回された(笑)1週間でした。
チョロっと箱根までドライブした帰りに小田原厚木を走っていると何だか暗いσ(^_^;)
街中だと気付きにくいですが高速とかはさすがに片方点かないのにも気付きますね。
結局左右入れ替えたりしているうちに現象は無くなり、いつも通りの明るさが。
バラストも疑いましたがこうなると接続とかのトラブルだったのでしょうか…
ウチのパジェロはロービーム、ハイビームともにHIDですが最近LEDのヘッドライトもかなり見かけるようになりましたね。

知り合いがフォレスターのハイビームをKOITOのLEDに替えました。
明るい上にやはりキレが良い。ハイビームにはLEDがいいみたいですね。
https://youtu.be/TFXjjrlVfII
ウチのはやはり立ち上がりが遅れます。
家族が乗っているクラウン、MC後に乗り換えました。これもヘッドライトがLED。MC前後の乗り比べでハッキリわかる照射の違いは正直驚きました。
ちなみにこのクラウンのMCですが見た目はバンパーやグリルの雰囲気、フォグランプの形状的な物程度なんですが、走らせると足回りの剛性感がびっくりするぐらい良くなっていました。トヨタ恐るべしです。
もっともこのクラウン、ハイブリッドではない普通の3.5なので加速感等はあまり変わらず(笑)
たまに乗るにはいいのですが、意外とスポーティで普段乗りではちょっと飛ばし気味になって逆に疲れそう(笑)ハンドリングがE90あたりのBMWに似ているというかアジリティ抜群というかσ(^_^;)
でも街乗りで割とキビキビ走らせて燃費が8.5kmとは。
このクルマ、年間走行が3000kmぐらいなのでハイブリッドいらないですね。
穏やかに乗るにはパジェロがいいですね(*^^*)
Posted at 2016/04/03 18:08:58 | |
トラックバック(0)