• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋べのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

教習日記8と9と10の真ん中らへん

先日からお疲れモード全開だったので溜め込みました(^^;


なので、今回は豪華?2.5本立て!なブログですw


が、少し前のことは忘れちゃったので簡略しますよ~(笑)




はい、というわけで教習日記8の部分…


月曜のキャンセル待ちがダメだったので当初の予定通り火曜に無線教習2に行ってきました…


もともとこの1時間しか取れてなかったのですが、キャンセル待ちに成功したので、この日はもう1時間乗れることに!!


まずは無線教習…


教習車は相変わらずランサーでしたが、無線が前回より新しくなったとのことで、こちらの声が無線塔まで聞こえる余計な仕様になってましたw


前回同様、とても乗りやすかったのですが、自分の運転が荒っぽくなっていることに気がつきました…


エンスト等はなかったものの、これには反省…


丁寧に余裕を持った操作が出来てなかったのはやはり気持ちに余裕がなかったのでしょうか…


そして次の時間。


残り2時間ということで、見極めのコース確認です。


前の時間の失敗?というか普通の操作が出来なくなっていたことにショックを受けていたのか、発進でサイドを降ろし忘れる超初歩的なミスをやらかしてしまいました…


それ以外のミスというミスは無かったのですが、さすがに引きずり過ぎでしたね…


坂道発進なども普通に出来ていただけに余計に気になりました。


そして特に収穫はなし…(涙)


この日はなぜか相当に凹んでました…



そして次の日。


予約が取れ、修了検定まで見通しがついた状態での見極めです。


前日まわったコースをおおよそ覚えていきましたが、教官が横から指示をくれるので、余計なことを気にせずに出来る…はずでした…(^^;


かなり話してくれる教官だったので、リラックスしていたつもりが、ガチガチに緊張していたらしく…


停止でクラッチを踏み忘れエンスト(;´д`)


超超初歩的なミス…orz


教官と緊張しないように色々話すようになってからは、かなり和らぎましたが、それまではヤバかった…(^^;


その後は無事に進み、S字とクランクでは断続クラッチのコツを改めて掴めたのは収穫でした(^^)


そして教習終了…


教官からは「技術的な面は概ねOK、あとは…メンタルだね」とのこと。


そう、僕はなんといってもメンタルが弱いのですwww


逆に、それをしっかりわかっていれば、それなりに対策出来るのでまぁなんとかします!(笑)




そして今日…


実は修了検定でした(笑)


午前にコース発表と事前説明があり、そのあとすぐに検定…(^^;


僕は順番が1番最後だったので、同じグループの他の人たちと対策を練りながら…あるいは終わった人から注意点や検定の様子を聞きながらイメージトレーニングをしていました。


特に1番最初に終わった人なんかは僕が緊張しすぎないように気を遣ってよく話しかけてもらいました(^^)


しぱらくそんな感じで過ごしていると、僕の前の順番の人が検定の時間に…


検定中は後ろの席に検定者の次の順番の人が乗ってコースの確認をすることになっていたので、乗り込みました。


見ていた様子で、だいぶ状況がわかったので、より緊張もほぐれ…


その人の検定が終了したところで運転交代。


僕の後ろに人はいないので、1番最初に終わった人が後ろに乗り込みます。


それを確認したら、僕も乗り込み、教本の手順通りに動作をこなしていきます…


が、ルームミラーの調整を忘れたことに発進前に気づく(^^;


幸い、ルームミラーの位置がちょうど良かったので、手直ししなくて済みましたが…


その後は普通にソロソロと発進…


検定のときでも、教官がコースを指示してくれるので焦らずに回れました!


苦手だった坂道発進も成功、30km/h出す区間では、前が開いてたので加速…


ちょっとスピード出しすぎてしまいましたが、ポンピングで減速して発着点へ無事に寄せて停めることが出来、検定終了…


昨日の見極めほど緊張もなく、確かな手応えを感じていました。


その後は担当教官からの総評…


僕のが一番少なかったので、妙に不安になりましたが(^^;


適正検査を先に済ませ、昼食を取ったあとにはいよいよ合格発表…


受験番号の語呂があまり良くなかったので、気になりましたが…(笑)







合格してました!!


これで晴れて仮免許取得です!!!


一時はいつになるかとヒヤヒヤしてましたが、なんとか今週中に取ることが出来ました!!!




そして、今に至りますw


このあと、先行学科と仮免許交付…


運が良ければ初の路上ですが…まぁこれは無理かな(笑)


とりあえずこれでひと安心!あとは卒業検定まで無事に進むことですね~(^^)


が、来週はバタバタするので教習が受けられません(涙)




春休み中に取れるかなぁ…


では!










Posted at 2014/03/06 13:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2014年03月02日 イイね!

教習日記7

「え~っと、教習日記なんぼまで書いたかいね???」


な、スタートとなった今回の教習日記(笑)


昨日1日空いてからの教習だったので不安でしたが(^^;


今日は、次回の無線教習2に向けてのコース確認の教習…


内容としては「教習日記5」と似たような感じですね(^^;


ただ、コースが違うので間違えないように…


そして覚えるように走ります(`•ω•´ )


今日の教官はおじいちゃん教官でしたが、ゆっくりと優しいながらもはっきりとした声で話すので、なんとも不思議な感じでした。


そんな教官の運転で、まずはコースをグルグル…


1周回ったところで交代して、今度は僕の運転でグルグル…







…はい、それだけです(;´д`)


ここんところ最近はずっと落ち着いて運転出来ているので、以前のようなミスもすっかり無くなっちゃいまして…(^^;


しかし、今日の教官に「焦らず、油断せんかったら見極めも修検もうまくいくよ~」と言われました…


逆に言えば、焦りや油断があると簡単に落ちる…兆候が僕にはあるんでしょうね(;´д`)


これは最近変な余裕が出てきた辺りから気を付けなきゃと意識するようにしてきたので…図星です(^^;



そんな感じで何周かグルグルとまわったあとに教官が…


「教習の時間が終わるまであと○分あるけど…坂道の練習でもするかい??」


と、言ってくださったのです!


復習科目にもなってないから、原簿にも書いてないはずなのに、何故僕の苦手がわかったんだろう…??


と、疑問を抱きつつも坂道発進の練習!


前に苦労してたのが嘘みたいにポンポン決まってびっくり!!


とは言え、1度失敗してエンストしましたが(^^;


教官曰く、「アクセルの踏みようと、度胸が足りん!!」
だそうで(;´д`)


エンジンの回転はあげてもいいから、思いきり踏めとのことでした(^^;


前からの課題だった半クラのキープは出来るようになったので、あとはアクセルを踏む度胸だけ!!


苦手意識も薄れ、自信がついたので不安要素が減ったのはとても良かったです!!




…というわけで、次回の教習は無線教習2!


明日キャンセル待ちしてみてダメなら明後日…


今週中に仮免まで行かないと予定的にキツいんだけどなぁ…


今週末には呉に行って、そっからしばらく色々あって実家に戻れないので車校へ行けないのですよ…


さぁてどうなるか!?!?







お眠モード書いたのでいつも以上に支離滅裂な文章ですんません…m(__)m







Posted at 2014/03/02 23:22:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2014年02月28日 イイね!

教習日記6

自分でもびっくりなくらい毎日書きつづけてるぜぇ~?


しかもその日のうちにアップ出来てるぜぇ~?


どうだい??真面目だろぉ~??











…え~コホン


柄にもないことを…m(__)m


というわけで、教習6日目!!


今日は無線教習1時間だけでした!


教習車は「ランサー」。


ランエボで言えばⅦ~Ⅸまでの型と同じやつ…


つまり最終型でございます。


無線教習は、教官が無線塔から各車に指示等を出しながら決められたコースをグルグル走る教習です


昨日のうちに確認としてそのコースを普通に走りましたが、今回はそれを1人で走ります…


えぇ、つまりコースの暗記が必要なんです(;´д`)


暗記がとってもとっても苦手な僕には辛い…


かと思いきや、意外にあっさり覚えられた(*´∇`*)♪


と、いうわけで法規的なことに気を付けながら覚えたコースをなぞっていきます!


…の前にウォーミングアップで内周を2周ほどグルグルしました。



そして鍋べは気がついた!!


ランサーのシフトフィールが素敵なことに!!!


そこはやはりランエボ譲りなのでしょうか…


他の車より高い位置にコンソールがあり、そこからレバーがニョキッと生えてて…


いざ、シフトチェンジしようとすると、「コクッ」と節度感たっぷりでめっちゃ楽しい!!


思わず停まってるときに他のところへもスコスコいれて遊んじゃうほど…←集中しろ





…と、肝心な教習から離れちゃいました(^^;


教習の方は…とりあえずエンストなしで乗り切れました!!


ただ、1回ほど交差点から出ようとしたときに前の車が突然停まって、鼻先を少し出してしまい他の車へ迷惑をかけちゃいましたが…m(__)m


これはもうちょい遅く出ても良かったやつですね。


1度タイミングを逃すとなかなか出られないので焦っちゃいました…


これは大きな反省点です!


ということで、今回も無事終了!


変に順調過ぎて怖いです…


というか、坂道発進が不安でしかたないのに…一昨日から練習してません!!!


ホントに大丈夫なんかな…(;´д`)



明日は予約が取れなかったので次は明後日!


間が空くので不安ですが…


たぶん別の無線のコースを確認する教習かな…


その後はまた別の無線教習、次が見極めコースの確認、最後に見極め…かな。補習が無ければですがwwww


これらが無事に終われば晴れて仮免ゲット!!


…のはず(;´д`)




さぁて、あと4時間(予定)頑張るぞ!!!











Posted at 2014/02/28 23:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2014年02月27日 イイね!

教習日記5

どうも!!


今日はAT1時間の予定でしたが、行ってみたらもう1時間乗れるとのことだったので乗ることに!


最初の1時間はATで法規的なことを。


あと、クルマがこれまでのシルフィから初代アクセラに変わったので、その確認の意味でS字とクランクもしました。


ATだと、MTほどエンブレが効かないので色々焦ったりしましたが、それ以外はぼちぼちいい感じでした!


そして…アクセラ、気に入りました(笑)


やはり、ATは楽ですね~♪


左足も疲れないし、クリープあるから徐行も左足がせわしくなくて…(*´∇`*)


まぁ楽しさはMTですがww



そして2時間目…


てっきり無線教習かと思っていたのですが、無線前のコース確認でしたwww


先程までがATだったので感覚がおかしくなってないか不安でしたが、発進は問題なく成功!


その後の発進停止もほぼ問題なし…


が、1度だけ発進でエンスト(;´д`)


これさえなければ…orz


その他は先程の法規的なことをより細かく意識しながら…


って、全然ダメダメです(つд;*)


車線変更等の際にルームミラー→ウィンカー→サイドミラー→直視の順序をうまく出来なかったり…(後半はまぁまぁ出来るようになったけど)


カーブで大回りしたり、交差点でショートカットしてしまったり(;´д`)


カーブで大回りの方は前の車を意識しすぎて同じように曲がってしまうのが原因っぽいので、こちらは前の車を見つつ、その先を意識するようにすれば解決するかなぁっと…


交差点ショートカットは、ハンドルを切るタイミングが早すぎる様なので、これもよく考えるようにせねば…


それともうひとつ言われたのは「車間の詰めすぎ」


ん~、一応教科書通りくらいにはしてるつもりだったのですが…もう少し空けるようにしてみよう…


そんな感じで本日も終了!!


明日はコースを覚えて無線教習!!


教習車は「ランサー」です(^^)


今んところ取れたのは1時間だけなので…また明日もう1時間乗れるか聞いてみよっと。






で、昨日書いたムーヴの車検ですが、代車はこいつでした!!








100後期カスタム!!(たぶんXリミ?だけど、後期はグレードわからん…)


後期には初めて乗ったのですが、リアシートはヘッドレストの位置が低すぎて背中に当たりましたが(^^;


クッションが175より柔らかくて良かったなぁ(*´∇`*)


内装もお洒落で気に入りました!


もうこのまま100後期でもいいんじゃないかな??(笑)


今もべたすに履いてる15インチとダウンサスでかなり締まりそう!!


個人的にはフロントのメッキ部分をカーボンシート貼るか、ブラック塗装するかしたいですが…
黒ならメッキのままでもいいなぁ~


でもドアハンドルはグリルとかの色と揃えたいからメッキカバーかボディー同色か…


…って、妄想だけですよwwww


明日には175のもべたす号がかえって来ますよ~(*´∇`*)


まぁまたしばらくしたら入院するようですが(^^;



それでは!!






Posted at 2014/02/27 23:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2014年02月26日 イイね!

教習日記4

ど~も~(*´∇`*)


我ながらこの日記よく続くなぁ~とか思ってますww


まぁ自分を客観的に見て、分析して、文章にするのはいいことらしいのでこのまま続けたいと思います(笑)小難しいなぁ…(汗)



と、いうわけで車校も4日目?…


初めて朝からの教習になりました(*´∇`*)


まず1時間目は大型の車庫入れ?コースを使ってバック&前進の断続クラッチの練習と簡単な車庫入れの練習をしました。


断続クラッチはまぁまぁなんとかクリア…


ただし、体が固いので後ろを向きながら下がる時の体勢が一番辛かったwwww


車庫入れも幅、奥行きともに余裕があるのでなんの問題もなしにクリア!!


この時になにか失敗してエンストしましたが…まぁこれはスルーで←オイ


次はクランクとS字…


なのですが、そこにいくまでが大変でした(;´д`)


仮免の修了検定の車両が多かったので、邪魔しないようにするのに疲れました(笑)


そしてなんとかクランクへ…


ハンドルを切り始める大体の目安をあらかじめ決めておいて…


切る!!(笑)


そしてS字!!


カーブの内側のタイヤがコースの真ん中を通るようなイメージでハンドルを操作します…


が、これも余裕でクリア!!


胴が長い体型が幸いしてか、車両前方が見やすかった気がします(;´д`)


これらの課題は調子に乗ってスピードを出し過ぎないことですね…


そしてその後は…


超絶!!ウルトラスーパー苦手な坂道発進…
(というか、他が思ったよりすんなり終わってしまったみたいだったので希望して反復練習しました)


そろりそろりとセカンドのままアクセルオフで入っていき、勢いが無くなった所で停車…


ローに入れてサイドを引き、ゆっくりフットブレーキを離し…


ひと呼吸おいてアクセル→半クラの位置を探りつつ…



( ゚Д゚)ここだっ!!!



と思ったポイントでサイドを降ろす!!



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


なんとか一発で成功!!


まぁ少し怪しかったのですがwwww


なんにせよ良かった(*´∇`*)


ただ、またひとつ課題が…(^^;


教官曰く、どうもサイドをおろすときが早すぎるらしいです(^^;


たしかに、もっとゆっくりおろさないと後ろに下がってしまった時が大変ですからね…気を付けないと…


と、そうこうしてるうちに時間が!


今回は割とワイワイ喋りながらだったので、リラックスして出来ました!


最後の方は道の駅トークです大盛り上がり(笑)


楽しくも収穫の多かった教習でした!




続いて2時間目…


いつも教官の運転で外周を1、2周してから運転を変わっていたのですが、今度はなんといつもと違う山の中へ!?!?
※鍋べの通っている教習所は切り開いた山の中にコースがあります


すごく細くて急な坂を登って~2つヘアピンを通りながら下るとそこにはなんとコースがΣ(゜Д゜)


クランクとS字と車庫入れ用のコース?がご丁寧に準備されてます(笑)


ですが、下の本コースと違ってだいぶ狭く、どうやら切り返しも含んでいる内容のコースらしい…(^^;


簡単に説明を受けた後、先程と同じようにクランクを抜けて…


すると一発で回れない(であろう)切り返しポイントが!


しかも微妙に傾斜しているので~バックの時は楽ですが、発進が微妙に大変(^^;


最初の1回目は少々小回り気味で苦しかったですが、2回目以降は大回りを心掛けることで、特に問題なくクリア!


その後のS字も先程と同じように…まず問題なくクリア!


また何回かそのパターンを繰り返して、もう一度スタート地点まで戻ってきた所で脱輪からの復帰の練習をします…


というわけでわざとリアだけ脱輪した状態からスタート。


まぁ復帰といっても落ち着いてハンドルをそのままで下がるだけなので、考えていたよりはそんなに難しくはありませんでした(*´∇`*)


内輪差を感じとるいい練習になりました!


そしてそしてここでも少し時間があったので先程コースに入ってきた坂をつかって坂道発進の練習です!


この坂は本コースの坂よりかなり急なので、教官はクラッチが焼けないか心配をしてました(^^;


本コースと同じようにそろりそろりと坂に入って停まり、サイドを引いてアクセル→半クラ…


ですが、坂が急なこともあってなかなかうまくいきません!!!


10回中3回くらいしか成功しませんでした(T0T)


それでも前よりは半クラの感覚がわかるようになった気がしました!!


で、その坂道発進をしたついでに本コース復帰の為にさっき通ってきたヘアピン(笑)等を抜けて戻ります!


道幅は広いとこでも3mないくらいなのですが、ローギアでのんびり走るのがとても楽しかったです(笑)
(本コースだと交差点以外でこんなにハンドルを切ることないので…)


そしてもちろん本コースに戻っても坂道発進の練習!!


こちらは一発で決まりましたが、やはりクラッチのキープが苦手な模様(^^;


もうあとは"意識"と"慣れ"ですね…


後は適当に本コース内を走ってたら時間になりました(^^;



今回は変なエンストもなく、大分安定してました運転出来るようになりました!


意外と注意されたのが一時停止で停まる前に周りを確認する癖があること…


そのこと自体よりも、停止に集中してない様子が問題なのでこれも直さねば…
(バイクの時の悪い癖が出てます(汗))



明日はATなのでエンストの心配なく走ってこれます!(笑)


それにしても、2輪の時もATは漏れなく雨だったのに今回もまた雨とは…(;´д`)


"島根の雨男"パワーを変なところで発揮してます!


1時間しか取れなかったのが残念ですが、シーズンなので諦めてます(^^;


その次は無線なのでコースを覚えなくては…(;´д`)



そして!!


この教習日記が完結した際に、最も乗る頻度が高いであろうムーヴですが、明日3回目の車検です!!


どんだけ元気になって返ってくるか楽しみだな~(*´∇`*)





と、まとまりのない長編ぐだぐだブログになってしまい申し訳ありませんm(__)m


では!




Posted at 2014/02/26 23:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 免許 | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 【備忘録】オイル交換(納車後1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1719980/car/3025751/6219202/note.aspx
何シテル?   02/12 13:38
レガシィB4(BL5B)に乗ってます! 学生時代に弄って乗りまわしてたPCX(JF28)は、実家で冬眠中… ムーヴ(L175S)は元の持ち主の元へと帰っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴォーグ用シャークフィンアンテナ取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 23:08:51
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:20:42
レヴォーグ用シャークフィンアンテナ取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:11:30

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
まさかの2台目BL5購入、しかもBRGを残したまま増車してしまいました… 会社の同期が ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィからレガシィに乗り換えました! たまたまサンルーフ付きが出てきたので、即決して ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
引っ越しスペシャルと偽り(偽ってはいない)購入したサンバートラックです! 某中古車サイ ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
スーパーカブ110だと、高速&バイパスに乗れないので、気楽に乗れる腰に優しいやつ(=クラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation