• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋べのブログ一覧

2013年12月02日 イイね!

カブリモノ

どうも!!


やっとテストが終わった鍋べです(^^)ノ


今日は若干寝不足気味でしたが、テストが終わったその足で友達と「劇場版SPEC ~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇」を見に行ってきました!!


映画は面白かったですが、寒い中チャリをこいだので疲れましたww


まぁこれもいい気分転換になりましたがww



さて、本題の件ですがその前に…


前々回ブログ前回ブログと話題にしたPCXのリアタイヤのことですが、なんとか無事解決したようです(^^)


原因はバルブコアでした(^^;


相談に乗ってくださったり、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございましたm(_)m


太足にはならなかったですが、余計な出費は抑えられたということでww


ただ、今回の原因はエアーチェックのときにバルブに負荷をかけすぎていたことも関係あると思うので、今後タイヤ交換の時にはL字型バルブの導入は考えておこうと思います(^^;


たぶん来夏くらいには交換かな…??




で、ようやく本題ですがww


現在PCXに乗るときにはOGKの「Avand Ⅱ」というジェットヘルメットを使用しているのですが、寒い時期だとどうしても顎が冷えるのと、安全面を考えてフルフェイスにしようかなと考えてます。


そこで、なぜか物欲が高まるテスト期間に少~~~~し(←ここ重要w)調べてみましたwww


ヘルメット事情には詳しくないので、とりあえず「Arai」、「SHOEI」、「OGKカブト」の3社に絞っていろいろ見てみたのですが、結構好みのものがwwwww



SHOEI QWEST ASCEND




SHOEI QWEST DIVERGE




OGKカブト エアロブレード・3 リネア




OGKカブト カムイ



(カラーリングに偏りがあるのは気にしない方向でwww)


予算はいつもの通りかなり少ないので、比較的リーズナブルな「カムイ」を第一候補に考えていたのですが、今のと違うメーカーのも被ってみたいなぁという願望があったり…


あとは、最近OGKからSHOEIに替えた友達がめっちゃ推して来たり…www


そんな感じで心がグラグラ揺れておりますwwwww


出来るだけ早く欲しいとこですが、こればかりは試着とかしてみないと何とも…なのでもう少し先になるのかな…??


って、いつものこのパターンですww



他にも「カススク125」の最新号見たり、エンデュランスの新パーツを見たりで物欲センサーがまずいことにwww


さぁ、どうなる!?!?!?!?wwwwwww






では!!




P.S. 今週末は帰省するのでモニターに当たった「ムースワン」のレポートとプチ弄りをしたいと思います!

晴れるといいなぁ…                                 
                                             by 島根の雨男



Posted at 2013/12/02 23:38:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年11月23日 イイね!

なんとなく

なんとなく

のんびりツーリングしたいなぁ…と思ってYoutubeのツーリング動画見てたら…


余計行きたくなっちゃったじゃないか!!www


しまなみ海道の原付道とかたのしそうだなぁ…


まだ家のクルマが初代CR-Vの頃に一回だけ行きましたが、今度は自分で行ってみたいですね。


というか、住んでるところも寮があるところも山の中なので海沿いが走りたいんですよね…


今は冬だから行かないけどwww



っと、前置きが長くなっちゃいました(^^;


どうも、テスト期間に突入している鍋べですww



前回ブログの通り、愛車のPCXはスローパンクに悩まされているのですが…


「もしかしたらタイヤ替えないとかもなぁ…」とか思ってほんのちょっと調べてみました。


今回症状が出ているのはリアなのですが、どうせ替えるなら少し太くしたいなぁ~と思っていて…


純正サイズは100/90-14、定番の太足サイズは120/80-14、13インチに下げると130/70-13がついてくるものもあるようですが…


そこで少し気になったのがクルマでは車検等に関わってくる”外径”です。


125ccのPCXだと車検はないのでそこまで気にすることはないのでしょうけど、なんとなく気になったので無い頭を絞って絞って絞りつくしてこんな式が完成!!



外径=タイヤ幅(mm)*扁平率*2+インチ数*25.4(mm)


(※扁平率は100を1として計算する 例:90→0.9)


…とまぁ、つくった後にググったら出てきましたが気にしませんww


で、この式に先ほどの14インチ2サイズを入れて計算すると…


100/90-14→535.6mm

120/80-14→547.6mm


という結果になりました!


それで、ついでに純正の外径にもっと近くて、純正より太いものはないかと手当たり次第に計算してみました(^^;


すると…?


130/70-14、110/80-14の2サイズがそれぞれ537.6mm、531.6mmと割と近い!?


さらにこれらのサイズにどんな銘柄があるかを探してみました!!


その結果!!!!


130/70-14は…見つからず…


110/80-14は…おっ、数件ヒット!!


ただしスクーターにも履けそうなのは「ミシュラン シティグリップ」のみ…(^^;


しかも海外から取り寄せで12000円ほどと少々お高め(^^;


ちょっと現実的ではなかったですorz





…と、このブログを書いていると親から連絡がw


PCXのタイヤの漏れている箇所を色々と調べてもらったのですが、結局原因はわからないとのことでした(TT)


とりあえず僕が一番怪しそうだなぁっと思ったバルブコアの交換をお願いしましたが…


これでなおらなかったら…考えたくないwwww



冬で乗らない(はず)なのでのんびり考えることにします(^^;


では!!




Posted at 2013/11/23 15:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年11月19日 イイね!

どうする!?

どうも!!


ご無沙汰してますw



え~っと、早速本題に(^^;


ことの始まりは今月始めの成ファク遠征の日にさかのぼります(^^;


この日の朝、いつものツーリングの時のようにタイヤのエアをチェックすると、なぜかリアタイヤのみエアが0…


その前の週の岩国に行くときにも規定圧まで調整していたので、さすがに??となり、とりあえずエアを注ぎ足してしばらく放置して再びチェックしますが…


抜けてない(^^;


その後も目視でタイヤに異常がないかチェックして、中性洗剤を薄めたもので細かい亀裂のチェックもしましたが、どれも特に異常は見られず…


その日はエアゲージ常備でこまめにチェックを繰り返しながら走りましたが、それでも変化はなく…


結局その時にはわからないまま、PCXは再びしばらくの眠りに。


しかしどうしても気になるので、先週親父にチェックをお願いすると…


再び0…(^^;



考えられる原因は「エアバルブ」、「タイヤそのもの」、「ホイール」etc…


前者2つならまだしも、ホイールが原因なら相当辛い出費になりそうです(TT)


まぁ、バルブなら「L字型バルブ」の導入、タイヤなら「太足化」などがついでにできるじゃないか!!


と超プラス思考で考えようとしていますが…



とりあえずもう一度確かめてもらってからどうするか考えます(^^;


ふぅ~…(ノ-_-;)





では!





Posted at 2013/11/19 23:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年11月04日 イイね!

成ファクでの弄り…とその後

楽天優勝おめでとう!!


8回表の途中からしか見れなかったですが、とても感動しました!!


思わず涙が出ちゃいました…(TT)














…というわけで、どうも!!


島根の雨男との名を広島の雨神様から授かった鍋べですww


え~、これを書いてる時点でもう一昨日のことなのですがw


2日の土曜日に三次にあるみん友の成さんのガレージ(?)事務所(?)である「成ファクトリー」であった弄り会に行ってきました!!


今回はマスツー等は一切なく、広島衆のタイヤ交換にあわせて先週の岩国オフで出来なかった作業をする…というこじつけ名目でお邪魔させていただく形での参加です(^^;



当日の朝は5時半に起床して、6時半に出発!!








…の予定だったのですが、アクシデント(ここでは省略しますが、参加された皆様にはご迷惑をおかけしましたm(_)m)が発生し小一時間のタイムロス…


そんなこんなで7時過ぎに家を出ました。


成ファクまでは約140km、前回向かった時とは違う成さん推奨ルートで向かいました。


途中で数回の休憩(?)をしながらも10時すぎには到着!!





着いた時には成さんろんさんティーーヴさんが作業されてましたw


手がかじかんでいて動かすこともままならなかった僕はストーブを借りてしばし温温させて頂き…


ほどなくして作業開始!!


僕がのろのろ外装をばらしている間に次々と配線を作っていく成さん…


その横ではろんさんとティーーヴさんがフロント周りバラバラなろんさん号の配線とにらめっこw


先週の岩国で出来なかったタコメーターの常時の配線と電圧計の配線と設置、それに加えて今後のことも視野に入れてハーネスの追加まで成さんにして頂きました!
さらにハンドル周りのレイアウトがしやすいようにとミラーのところに取り付けるクランプまで頂いて…
ありがとうございました!!m(_)m



そんな作業をしている間に、ますけんさんカストロンさんが揃って到着!


ますけんさんとはお初でしたが、作業でもいろいろお世話になりましたm(_)m


その後は外装をのんびり戻したり、おしゃべりしたりしているとお昼過ぎには斉司さんが到着。


しばらくしてからB+COMを嬉しそうに持ってやってきたぽちさんpotatoさんが到着し、朝っぱらからド下ネタをかましまくっていたwぴさおさんぴっさんも間もなく到着!!





総勢9名の集合で一段と賑やかにwww


着いて早々にタイヤを交換するために次々とバラバラになっていくポテトさん号とぴっさん号…


それをボケーッと眺めていると、後ろから声が…






「鍋べくん、暇じゃろ???」



「え…えぇ…」









黄色いお方のフロントタイヤを塗り塗りさせて頂きました(爆)


写真の拡大をしてはだめですよwww


これでも個人的には80点の仕上がりですのでwwwww



そうこうしているうちに時間はあっという間に過ぎ…


また140kmほど帰らないといけないので16時前に成ファクをお暇させて頂きましたm(_)m



その後はこの日の第二の目的であるスタンプ&きっぷゲットの為にR54を突っ走り道の駅「ゆめランド布野」へ。





スタンプのところで同じ道の駅スタンプラリーをご夫婦でされているという方と出会い、少しお話させていただきました!


こういった出会いは初めてでしたので少し感激…


「お互い頑張りましょう!!」と別れた後にきっぷを購入し、さっき来たR54を戻り途中から県道に入って~…


6時半過ぎには無事に帰宅しました!


さすがに暗くなってからの運転は明るい時より神経が早くすり減りますね…


光軸ももうちょっと調整した方がよさそうだし、何よりフルフェイスの必要性を痛感しました(^^;


タフさに定評(?)のあるPCX中国道の駅部もさすがに走り納めでしょうか…??ww



~走行距離~

292km(PCXメーター)

(ハイドラ:286km)


~獲得きっぷ&スタンプ~

きっぷ:1

スタンプ:1







…とここまでが土曜日のお話ww


本当は帰ってさっさと書こう!!と思っていたのですが歳が若いだけの老体は疲れて寝てしまいました!!!(爆)


そしてここからは翌日曜日のお話…


と言っても中身はほとんどありませんww



朝起きると雨だったので、やろうかなと思っていたムーヴの洗車は出来ず、軽トラのタイヤ交換も前日に親父がなぜか終わらせていて…


ポテトさんから譲って頂いた



…の装着は工具が足りなくて断念…(TT)

雪が溶けて成ファクが再開する頃に取り付けに行けたらいいな…(ボソッ


そんな衝動からかついに…





1年越しの思い!!


タイカムをポチったど~~!!!!




フフフ…



いざポチっても実感湧かねぇwwwww


とにかくこれで日本カム卒業です!加速が必要な時の鈍さに対するイライラともおさらばです!!



そういうわけで冬の間にできる範囲からコツコツとパーツ装着していきます♪



では!!












Posted at 2013/11/04 02:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年10月20日 イイね!

遠方より…

どうも!!


ここのところの更新ペースが1週間ごとな鍋べですw




昨日はPCX中国の広島メンバーを中心に整備大会が行われてたようですが、PCXが実家にある僕は寂しくお留守番してました(TT)
バヤシ君も行っちゃうし…wwww


そう、つまりは暇人ですw


あまりに暇なので整備大会に参加されてる面々をハイドラで見守ろう(?)とハイドラを起動させて見ていると…








!?









なんと現在地より3kmほどのところにPCXが!?


そこから間もなく、この方がやって来ました!!


















っと…、この写真だとわかりにくいですね(^^;


では、仕様変更前のこちらの写真で答え合わせww









関東より自走aLbatrossさんの
登場ですw


約1か月前にお会いしたときとは全く仕様が異なっていて驚きでした(@_@;)


PCXのことなどで盛り上がって…


途中でパンをご馳走になり…m(_)m


この後、出雲大社を経由して広島の整備大会会場へ向かうとのことでお別れしました。


あっという間の1時間でしたが、とても楽しかったです!


ちょっとのつもりがついつい長話してしまい申し訳ないですm(_)m


次はいつになるかわかりませんが、またお会いしてお話ししたいです(^^)


ありがとうございました!!!






さてさて今週末はPCX中国2013秋~岩国錦帯橋~プチランチツーです!


天気がいいことを信じてます(^^)


では!!!








Posted at 2013/10/20 11:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 【備忘録】オイル交換(納車後1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1719980/car/3025751/6219202/note.aspx
何シテル?   02/12 13:38
レガシィB4(BL5B)に乗ってます! 学生時代に弄って乗りまわしてたPCX(JF28)は、実家で冬眠中… ムーヴ(L175S)は元の持ち主の元へと帰っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レヴォーグ用シャークフィンアンテナ取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 23:08:51
インジケーターカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:20:42
レヴォーグ用シャークフィンアンテナ取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:11:30

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
まさかの2台目BL5購入、しかもBRGを残したまま増車してしまいました… 会社の同期が ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィからレガシィに乗り換えました! たまたまサンルーフ付きが出てきたので、即決して ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
引っ越しスペシャルと偽り(偽ってはいない)購入したサンバートラックです! 某中古車サイ ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
スーパーカブ110だと、高速&バイパスに乗れないので、気楽に乗れる腰に優しいやつ(=クラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation