• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月04日

アクセルペダルが!

アクセルペダルが! お友達のONE-Zさんの すばらしい発想を見て、
既製品が高いのでいままで躊躇していた

アクセルペダルの嵩上げ

をDIYしてみました。

コチラ

費用は300円足らず。
工具は六角レンチとドライバー
作業時間は20分程度

で簡単にできます。(GTAの場合)

是非お試しあれ。
ブログ一覧 | 156SWGTA | クルマ
Posted at 2006/05/04 15:46:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

軍事力強化
バーバンさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年5月4日 19:21
良いじゃないですかー
私もMGFのクラッチP嵩上げしたいんですよね
コメントへの返答
2006年5月4日 23:48
みんカラやってたおかげで、お友達から良い情報を得ることが出来ました。
MGFにも応用できますかねー?
2006年5月4日 22:13
実は、私も気になっているんですよね(^^ゞ
踏み逃しはしないんでしょうけど、もしかしてブレーキポイントのほんの少しなラグが出ているのかもしれませんし(自然な横の流れ出来ず、踏み替えが必要)...
やってみようっと(^o^)丿
コメントへの返答
2006年5月4日 23:53
ファブのペダル、GTAの物と同じような仕様ですかね。(上下を挟み込むタイプ)
安くて簡単なので、まぁ失敗しても惜しくないですね♪
Aペダルを上げると、いままでの感じで踏んでると、ぶん回しになってしまいますが・・・w
2006年5月5日 21:38
ご参考になって光栄です。
GTAの場合は本当に楽に出来て良かったですね。
私の場合は、穴あけが必要だったので時間がかかりました。

走行会の前に装着したので、効果抜群でした。
それと、14mmだったのですね。私は10mm+NOVITECのペダル分の厚み分だったのと、取付け位置を少し下げたので、丁度良い高さになりました。
コメントへの返答
2006年5月7日 0:36
ナイスな情報ありがとう御座いました。
ホントに簡単でした(TдT) アリガトウ

しかし、14mmはちょっと高いですね、今度10mmに落としますぅ~w

プロフィール

「アンパンマンミュージあむなう」
何シテル?   06/06 16:55
マイペースでやってます。 よかったら覗いていってください。 ごゆっくり、どうぞ(* ^ー゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファロメオ、156GTAの魅力と写真集 
カテゴリ:alfaオーナー様のHP
2006/05/03 00:40:46
 
Car-Shine 
カテゴリ:SHOP
2006/05/03 00:37:19
 
Orque Technique Ideale 
カテゴリ:SHOP
2006/05/03 00:31:36
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
3代目 Alfa156sportwagon GTA H17.3~ 24,800km~
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
2代目 H8.12~H17.2
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ヨメぐるま
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ラパンから乗り換え。 嫁たっての希望でスライドドア車 さっそくぶつけてますけど。。。( ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation