• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月16日

教訓…



昨日は、皆さんお疲れ様でした。
ホント、大変な雪でしたね(汗

記録を確認しましたが、コレだけの雪は人生で2度目!

画像は、昨日の午前7時半頃ですが、あまりの雪にフロントガラスの部分だけ雪下ろしした後の画です。
何故かというと、ワイパー前(ボンネット側)の雪が落ちて、ワイパーに積雪の全重みがかかってしまい、ワイパーが折れそうになっていたからです(滝汗
これは予想外でした(゜o゜)
雪が降りそうになったら、「ワイパーを上げる…」は考え直さないといけないです。


それと、昨日の午前中はどうしてもかかりつけの病院に行かなくてはならず、病院まで(片道約4㎞)徒歩で行ってきました。
病院までは峠を1つ越えなくてはならないんですが…“遭難しかけました”!
歩道は当然歩けない。
道路は雪の轍ができ、そこに雪解け水がたまって水深4~5㎝程の沼状態(@_@;)
往復約8㎞、氷水の中を歩いたので、足は凍傷一歩手前…(*_*;
長靴を持っていないので、靴は当然グチョグチョです(T_T)


そこで、今回の大雪での“教訓”
①大雪の予報が出たらワイパーは立てない
②長靴の購入
  ※当日シマホに行きましたが、棚はスッカラカンでした。
③シャベルの購入
④タイヤチェーンの購入


地球環境の変化に伴い、東京に住んでいても考え方を変えていかなくてはいけないようです。
2週連続の雪かきで腰は・・・(涙
月曜日は、凍結にも注意ですね!!
ブログ一覧 | 風 景 | 暮らし/家族
Posted at 2014/02/16 09:34:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

長居は禁物⚠️
superblueさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2014年2月16日 12:29
そうなんです、立てるのは危険なのです。
って、自分も立ててましたが。(笑)

さっき自分も買いだしに出ましたが・・・まだ危険です。(゚д゚)!

これだけ雪かきが多いと、マッチョになれそうです。(爆)
コメントへの返答
2014年2月16日 18:09
もう立てません(苦笑

今日は歩行者の方が危険そうでした(汗

北国では、雪かきが仕事になるのが分かるような気がします。
2014年2月16日 13:09
歩きでオートバックスにいってきましたがチェーンは当然なし!
スタッドレスならありますが…
歩きなんで買って帰れるわけもなく…(^-^;

諦めました。

車はゴミケンさんのとこと同じ感じでとても車を動かせる状態じゃないです。

今回は轍が深いのでうちの車なんかだとチェーンを巻いても亀になります…(^-^;

水曜日もあやしいのではやくなんとかしたいんですが、今日の感じだと水曜日降ったらヤバいです!
コメントへの返答
2014年2月16日 18:16
今日は飲食店・コンビニ等も材料やお弁当等の供給が間に合っていないようでした(汗

私は2月から電車通勤になったので、ちょっとホッとしてます(笑

まだまだ油断できないので、気を付けてくださいね♪
2014年2月16日 13:20
ゴミケンさんとは同年代のため、恐らく2回目は正解です。

先程大通りを走ってみましたが、チェーンの残骸が3箇所ありました。明日の通勤では大通りはOKのです。
ワイパーを立てろ!ですが、やはりスキー場でのお話ではないでしょうか?
氷点下10℃となると、ワイパーのゴムがFガラスに固まって、取れなくなり、ゴムを破損するからではないでしょうか?違っていたら、スイマセン。

今回の雪で、レガシィーのFガラス下部を暖め、ワイパーのゴムの凍結を防ぐ機能、名前を忘れましたが、初めて使いました。ガラス下部の雪が若干解けますね。
さすが、寒冷地仕様車、レガシィー自慢でした。
コメントへの返答
2014年2月16日 18:20
私が幼少の頃です。
その時の写真も残ってますよ!

私も今日走りましたが、色々なものが落ちてましたよ!

大雪予報の際、もうワイパーは立てません(笑

レガシィの時は、ワイパーのヒーターを良く活用してました。
便利ですよね!
2014年2月16日 17:19
今シーズンはXVのおかげで行動に制限を受けておりませんが、この週末はまいりましたよ(汗
スタッドレスと長靴は雪山行脚のために用意してありましたが、シャベルは困りました(苦笑
そして、長靴はあまりの雪深さで中までびしょびしょ。
来シーズンは雪かき用シャベルとしっかりとした長靴を用意することを決めました♪
コメントへの返答
2014年2月16日 18:28
今回の雪の中を強行するのは危険極まりないです!
東京の10㎝は北国の50㎝と同等と言われるようです。
30㎝前後ということは、北国の1m50㎝
に相当するわけですから、無茶は命取りです(汗
私もオフシーズンになったら、シャベルと膝丈の長靴を購入しようと考えてます♪
2014年2月18日 16:42
ホイールベースが短いFFだとチェーンの方が良いかもしれませんね。私の借りている駐車場の入り口が急坂なんですが、軽自動車だとトラクションがかからず上りきれずに滑って落ちていきます(汗)

しかし今回は凄かったですね。BRアウトバックは大きすぎると思ってたんですけど、今度ばかりは「アウトバックだったらなぁ…」と思ってしまいました。まぁ次これだけ降るのはいつなんだという話になりますがw

ワイパーはたまたま忘れてて、難を逃れました。今度はデアイサーがついているので、無理に立てるのは止めようと思いました。経験しないと分からない事っていっぱいありますね。木曜あたりの雪はどうなるんでしょうか(汗)

あ、またこんな事がありましたら、そのとき暇だったら送迎しますので言ってくださいw
ただ今回ばかりは動けませんでしたけど(汗)
コメントへの返答
2014年2月18日 23:56
今回の雪はチェーンがあっても危険だったかもしれませんよ!

ワイパーは、気温が-10℃以下にならない限り立てなくていいと、今回感じました。
特に、今後大雪警報が出たらワイパーは絶対に立てません(笑

今回の事(大雪)を踏まえ、今後は診察無しでも最寄りの薬局に処方箋をFAXしてくれることになりました♪

プロフィール

「[整備] #MINI ボディコーティング(メンテ)+ガラスコーティング施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/172003/car/2373595/8327747/note.aspx
何シテル?   08/11 10:06
みんカラ“第3章”は、ミニクーパーが私の相棒です。 MINI乗りのみなさん、宜しくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER FLEX フロントスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 01:18:05
F56クーパー、パッド交換後の警告消し方の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 05:10:21
ミニ ハッチバック(F56) 純正マルチファンクションスイッチ後付装着&ナビ地図データバージョンアップ&アームドフラッシャー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 02:29:08

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
「みんカラ 第3章」は、MINI Cooper SDと共に再スタートです。 ミニ乗りの方 ...
スズキ スイフト スイフト モンスターSpec (スズキ スイフト)
前オーナーから引き継ぎ、走行距離6.8万kmを越えました。 が、この度乗り換えをすること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation