• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴミケン♪のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

Mr.足元コンテスト 20121.あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

 モデル名:スズキ スイフト
 年 式:2007年
 型 式:DBA‐ZC11S
 グレードなど:XG(モンスターSpc)


2.タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!

 タイヤ銘柄:MICHELIN Pilot PRIMACY
 サイズ:205/50R16 87W
 ホイールブランド:RAYS VOLK RACING CE28N
 こだわりのポイント:①ホイール色(プロンズ)と車体色(ブルー)とのマッチング
              ②オーリンズ車高調(モンスターSpc)とホイールのバランス(軽さ)
              ③ツライチ








※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。
Posted at 2012/02/29 13:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応 募 | タイアップ企画用
2012年02月19日 イイね!

頑張れ! T & K

頑張れ! T & K遅ればせながら…田中ミノル氏の行動に共感し、「応援ステッカー」を購入させて頂きました。

私も2年間、海外の被災地で復興活動をしてきたので、現地の大変さを少しは理解しているつもりです。

これからも、(言葉の)応援だけでなく、少しでもお役にたてればと考えています。




頑張れ!TOHOKU and KANTO
Posted at 2012/02/19 14:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | トピックス | 日記
2012年02月01日 イイね!

乗れるようになりました\(~o~)/

乗れるようになりました\(~o~)/皆さんは、何歳で自転車に乗れるようになりましたか?
私は、確か?小学校2年生(7歳)の始め頃だったと記憶しています。

うちの息子は、運動神経もあまりよくなく(-_-)自転車に乗れる様になる兆しなど全くありませんでした。
そこで、専門家のアドバイスもあり、思い切って補助輪を外して約3週間…

↑ 補助輪を外した初日の画像


息子にしたアドバイスは、「とにかく、毎日自転車に乗りなさい」とだけ…





本日、乗れるようになりました!!\(~o~)/

父親も嬉しさのあまり写真がぶれてしまいました(汗


女房に聞くと、乗れないものの、必ず1日1回は自転車にまたがり練習(3週間)を欠かさずしていたそうです。



人間、努力すれば出来るようになるんですね(^_^)



私も、初めて自転車に乗れた時の感覚(嬉しさ)は今でも忘れていませんが、何か忘れていたものを息子から教わったような気がします(ーー;)
Posted at 2012/02/01 19:31:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活or家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #MINI フロントワイパー交換➈&リアワイパー交換➂ https://minkara.carview.co.jp/userid/172003/car/2373595/8133092/note.aspx
何シテル?   03/02 01:09
みんカラ“第3章”は、ミニクーパーが私の相棒です。 MINI乗りのみなさん、宜しくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 29   

リンク・クリップ

POWER FLEX フロントスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 01:18:05
F56クーパー、パッド交換後の警告消し方の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 05:10:21
ミニ ハッチバック(F56) 純正マルチファンクションスイッチ後付装着&ナビ地図データバージョンアップ&アームドフラッシャー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 02:29:08

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
「みんカラ 第3章」は、MINI Cooper SDと共に再スタートです。 ミニ乗りの方 ...
スズキ スイフト スイフト モンスターSpec (スズキ スイフト)
前オーナーから引き継ぎ、走行距離6.8万kmを越えました。 が、この度乗り換えをすること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation