• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬いちごのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

全国のスカイラインと名の付く道を夢見て

今日は日差しは暑かったのですが涼しい風も時折吹き
気持ち良い夏の日でした~


今日は私のお世話になっているみん友さんが全国のスカイライン(道路)を素敵に
紹介していたので私も今日は全国のスカイラインを紹介しようと思います



1984年昭和59年8・9月号のPRINCE誌の中に素敵な記事がありました



この‘84年8月にはDR30最終型プラズマスパーク付RS登場時の
スカイラインのキャッチフレーズはツーリング魂でした





このPRINCE誌の中に・・全国のスカイラインと名の付く道が紹介されていました

「大空をよぎって果てしなく、一条の光る道緑野を超え、爽風を切り、流雲を追って
 この秋、ロングツーリングは稜線ルート名車の行く道、スカイラインを行くスカイライン」
と素敵なスカイラインが紹介されていました  実に素晴らしい記事でした

 


この時(冬いちご21歳)から全国のスカイラインの名の付く道をスカイラインですべて走り切る
ことを目標にしたのでした




全国のスカイラインが紹介されて3年後のPRINCE誌の中に・・・



冬いちごの投稿した「スカイラインと名の付く道すべてを走り切りたい」の記事が
掲載されたのです・・




冬いちご24歳の時スカイラインの原点であるS54で北海道のスカイラインを走りに行きました
この11年後は今度はRS北海道へ行き思うぞんぶん北海道のスカイラインをスカイラインで
走り切りました・・懐かしい思い出です






実に30年かけて全国のスカイラインと名の付く道の半分少々を走り切りました
人生の後半完全制覇をめざし走り続けたいと思っています

スカイラインをスカイラインで行く・・夢がありますよね(^^♪



Posted at 2014/07/29 21:26:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2014年07月24日 イイね!

大誤算だったスカイラインRSの販売台数

関東地方も梅雨明けしてから毎日暑い日が続きますね
熱中症には気を付けたいですね



1981年10月22日に発表されたスカイラインRSは
今では考えられないくらいの衝撃的なデビューでした







1982年11月7日8日の日産プリンスディーラーでのスカイラインRS発表展示会
でRSの予約を受け付けたのですが・・RSは特殊なマシーンであり生産台数に
限りがあるとありますと・・・
RS → レーシングスポーツ = 特殊なマシーン ハイブリット全盛な今では考えられないような
魅力的でした



スカイラインRSの販売マネージャーガイドの中には・・



RSの販売方針が・・



日産プリンスがRSを販売していく人物像を 一人でドライブを楽しむことが多いマニア的存在・・
また豪華な標準装備にはあまり関心のないユーザー層本格的なサーキット走行を楽しむ
ユーザー層とあります



そしてこの社外秘の販売ガイドの中には
昭和56年下期5か月間でセダン120台、2ドアHT300台 計420台 84台/月の
販売台数が目標でしたが・・・・






実際に生産販売されたRSは5か月で目標の420台から5647台と
当初の販売目標の10倍以上の大人気となっていたのでした

私は記憶する発表時スカイラインRSのインパクトを超える車は
RS発売以降33年間でそれほど多くはないのです
だから今でもRSは多くの人たちに大切にされいまだに人気があるのだと
思います RS本当に素晴らしい後世に残る名車ですね(^^♪
Posted at 2014/07/24 21:50:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | R30資料 | クルマ
2014年07月18日 イイね!

最高のスカイラインRSに仕上げたかったあの頃

昨日は千葉の勝浦へ1泊の出張でした
疲れましたが・・良い仕事ができ本当に良かったです♪


今日は最高のスカイラインRSに仕上げたかった頃のお話です

今から20年前に(レストア前は程度は極上でしたが)外装内装ほとんど新品部品を使い当時として納得のレストアをした`84年式ターボCでしたが・・どうしても足回りエンジン系を徹底
リフレッシュしたくて・・・某有名ところへ見積り依頼をしました



当時`97年ころはRSも欲しいパーツはまだほとんど入手できていた良き時代でしたが
徹底して仕上げるにはそれなりのお金がかかりました・・



エンジン、足回り、デフ等徹底してリフレッシュしたかったので
当時でも凄い金額になってしまいました・・プロにお願いすると工賃も
それなりにかかるんですよね・・・





当時のアクスルの部品価格です



当時のブレーキの部品価格です
今では入手できない部品も当時では・・





足回りも徹底してやるつもりでした・・




程度の良いエンジンもOHするにはそれなりの部品と工賃が・・



相当の金額が当時でもかかりました
でも今では部品も入手不可能なものが多く工賃も上がっているので
もうこんな価格ではできないですよね・・

でも実はこの見積もりのリフレッシュは発注しなかったのでした・・
それは リフレッシュする部品を購入し全部自分で行おうと考えたからでした
そしてそうこうしているうちに・・
NAセダンのRSの魅力にすっかりはまってしまい
NAセダンRSが完全リフレッシュできる部品ほぼ全部購入しいつかリフレッシュを
自分で全部やろうと思い大量の部品があるんです



今では・・現在でも入手できる亀有さんの魅力的なFJ20エンジンパーツを・・





購入しFJ20NAエンジンの徹底レスポンス向上仕様を部品取車の走行2万キロの
エンジンを使い仕上げようともくろんでいるんです・・
こんなこと考えていると凄くわくわくするんですよね
オリジナルのFJ20エンジンも素晴らしいのですがFJ20エンジンの素晴らしさを
思い切り引き出すと・・どんなエンジンになるのか考えると・・夜も眠れなく
なるほどわくわくしてしまいます





素敵なFJ20エンジン用のタコアシや生産廃止になってしまっている
FJ20エンジン用のパーツを今でも出してくれているのはFJ20エンジンファンに
とっては本当に嬉しい限りですよね♪




FJ20エンジンを搭載したスカイラインRS最高ですね♪

Posted at 2014/07/18 21:47:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2014年07月07日 イイね!

ガレージで放置の程度良さそうなRSを発見!


ガレージで2年放置の 昭和57年式2ドア ガンメタRS・・を発見!!
ホイールのみ社外品ですが基本はオリジナル重視です




流石に2年間放置とあって凄いほこりですです・・しかし程度は良さそうです(^^♪





ほこりを払って少し磨いてみたら・・う~ん前期ガンメタ2ドアもなかなか素敵ですね~




RS新車当時流行っていたアドバン FHDをはいています
やはりスカイラインRSって少し悪そうに少し下げて・・このツライチが凄く魅力的ですね(^^♪
Posted at 2014/07/07 20:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2014年07月05日 イイね!

雨の休日はR30グッズで・・・


今日は久々の土曜日のお休みなのに朝から雨降りです
今日は妻はバレーの試合に行き・・息子はお仕事・・孫のななちゃんも
遊びに来てくれないので今日は一人のんびりとお家で過ごしています



昨日冬いちご家に日産プリンス埼玉よりこんな感謝祭のお知らせが
届いておりました
欲しくなるような日産の素敵な新車が載っています・・プレゼント品の案内も出ています




お菓子がもらえるみたいです・・



今朝の新聞広告に日産の広告がありました・・
試乗記念で嵐のクリアーファイルがもらえるようです・・
昔はデーイーラーへ行きたくなるようなわくわくするノベルティーグッズが
たくさんもらえたのですが・・嵐も素敵ですが・・車好きには
日産、スカイラインと名前が入った記念品が欲しいんですよね~

でも・・嵐のクリアーファイルもらいに試乗に日産プリンスディーラーへ行って来よ~う・・と(^^♪



これが昭和56年11月5日の新聞広告です
本当に高校3年生の冬いちごには凄くわくわくする広告でた



この新聞広告の裏面には更にわくわくするような
本当にR30登場時の発表展示会は夢がありました




33年前の昭和56年11月7日8日の発表展示会で・・・



スカイライン大商談会がありこのフェアで査定、商談した人の記念品として
素敵な記念品がもらえました



これが記念品の入っている箱です 前期R30 SKYLINE文字が当時を思い出させてくれます



箱の裏には記念品の説明が丁寧に書かれています



これが記念品のスカイライン オリジナル テーブルカッティングボードです
木製でとても素敵です



前期R30 SKYLINE文字がしっかりと彫られていますこの文字がR30を象徴
していて今となるといいですね(^^♪



このボードにガンメタ/黒のRSのミニカーを載せてみました・・




冬いちご号と同じRSを載せてみました




RS2第良いですね~




RS前期セダンシリーズ ~ う~ん良いですね(^^♪



西部警察シリーズ・・これまた良いですね~




ミニカーで遊んだあとはこのキッチンボードに水ようかんを載せて・・紅茶を飲みながら
のテータイムです・・・

雨の休日もスカイラインRSと遊ぶと・・楽しく過ごせました(^^♪

たまには童心に戻るのもいいですね(いつも童心の冬いちごですが・・笑)






Posted at 2014/07/05 13:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | R30グッズ | クルマ

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 234 5
6 789101112
1314151617 1819
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation