1本足りない~っ!!
プレミアム走行会後、タイヤ交換した時にブッチ切ってしまいました。 勿論トルクレンチなんて物は持っておらず、使った事もあ~りませんでした。
これを機に、トルクレンチ導入w
さて、交換しましょう。

ブレーキパッドを外して、キャリパー外して、ローター外したのがこの状態。
折れたハブボルトは叩いて外します。当て物をして2・3回鉄ハンマーで叩いたらポロっと取れました。

新品のハブボルトは、ワッシャーをかませてナットを締め付けていけば取り付け完了となります。

スペーサー等使用する人は、ナットの掛かりが少なくなるので5mm~1cm程度純正より長いボルトに交換すると安全に締め付けられます。 今回は以前MR-2に乗っていた時に余分に買っておいた物を使用したので、長さは純正と同じ物です。
※今回もちゃんとした整備工場で行っています。ブレーキ関係の個人作業は大変危険ですので自己責任で行って下さい。
そしてついでに・・・

ついで作業にしては大仕事となりましたが、フロントサスをスイフト7kから8kに交換してみました。後はリアの車高を1.5cm上げてストロークも2cm程長くしてインリフトはなるべく避ける方向で・・・あとはNEWタイヤで?
21日ケイズで爆走予定です!!天気次第ですがww
これで今年走り納めとなるか!まだ逝けるのかは運次第!!
Posted at 2008/12/15 02:16:41 | |
トラックバック(0) |
ヴィッツ君 | クルマ