
あれから毎日・・・
いろいろ妄想していましたw
っていうか、TC2000でボロがでたのか?・・・
で、見つけたのがコレ☆
EMCオリジナル車高調です!
前後全長調整・減衰力8段調整式車高調です!
勿論ピロアッパーでキャンバー調整可!!
バネレートの選択も豊富でF 5k、6k、8k、 R 3.5k、6k、8kとサーキットでは十分なレートが選べます。
現在のバーディクラブレーシングスペックで満足しているのかというとそうでもないです。いくつか引っかかる事が何点かあります。フロントに関しては、何故か運転席側に限って全長調整部が緩みます。2重のロックナットにも関わらず緩んでしまいます。リアに関しては、ショック全長調整式ですが、一番短くしても更に以前使用していたクスココンプSのショートストロークより長い事です。あとリアの車高調整アダプターも付属されていましたが、使用せずバネ直でも車高が落ちず・・・バネレートの変更ができなくて2.8kgと柔らか目。減衰力は18段と申し分ないのですが・・・新たな変化を求めているのかもw
そして、、、

後は
ロールセンターアジャスター。
車高を下げた車には必需品らしいですよ!! 自分はあまり気にしていなかったのですが、ハンドリングがガラリと変わるらしいです。自分なりに良く考えてみました。車は適正値で作られています。車高を下げると足回り(アーム類)はロールした状態になっているわけです。車高を下げれば下げる程、足回りはフルバンプした状態・・・その時のアーム類は適正値ではなくなっているんです。車高を下げ、更にロールさせる・・・ん~良く解んないけど解る様なw
それを補正してくれるのが『ロールセンターアジャスター』らしいです。
細かい所までは気にしていなかったのに、こんな所まで気にしている自分w とにかくパーツに頼っている事には間違いない!ですね(^^;
ちょうどEMCエンジニアリングから車高調とロールセンターアジャスターが発売されているので、購入間近なのか?(><;
EMCエンジニアリング
http://emc-eng.net/products_sus.html
ロールセンターアジャスター
ムーンフェイス
http://www.moonface.co.jp/mfr/roll/index.htm
Posted at 2008/03/28 23:25:38 | |
トラックバック(0) |
ヴィッツ君 | クルマ