• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-KAIのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

リアスポ装着&走行会情報☆

リアスポ装着&走行会情報☆早速『リアスポ装着』してみました。
で、次のTC2000走行会は?・・・未定w

そして、




TC1000走行会情報です。
・日時:2008年6月7日(土)

・場所:筑波サーキット TC1000

・走行時間:8:30~16:00 各グループ 15分×5回

8:30~ 8:45 Aグループ(ロードスター)
8:45~ 9:00 Bグループ(ロードスター)
9:00~ 9:15 Cグループ(ロードスター)
9:15~ 9:30 Dグループ(車種限定無し)
9:30~ 9:45 Eグループ(車種限定無し)
9:45~10:00 Fグループ(車種限定無し)
以後16:00まで繰り返し5回の走行。

・走行形式:グリップ タイム計測有り

自分は参加申し込み済みです。
↓↓詳しい情報はコチラから↓↓
Posted at 2008/03/29 21:44:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィッツ君 | クルマ
2008年03月28日 イイね!

新アイテム妄想中・・・w

新アイテム妄想中・・・wあれから毎日・・・
いろいろ妄想していましたw
っていうか、TC2000でボロがでたのか?・・・

で、見つけたのがコレ☆
EMCオリジナル車高調です!
前後全長調整・減衰力8段調整式車高調です!
勿論ピロアッパーでキャンバー調整可!!
バネレートの選択も豊富でF 5k、6k、8k、 R 3.5k、6k、8kとサーキットでは十分なレートが選べます。

現在のバーディクラブレーシングスペックで満足しているのかというとそうでもないです。いくつか引っかかる事が何点かあります。フロントに関しては、何故か運転席側に限って全長調整部が緩みます。2重のロックナットにも関わらず緩んでしまいます。リアに関しては、ショック全長調整式ですが、一番短くしても更に以前使用していたクスココンプSのショートストロークより長い事です。あとリアの車高調整アダプターも付属されていましたが、使用せずバネ直でも車高が落ちず・・・バネレートの変更ができなくて2.8kgと柔らか目。減衰力は18段と申し分ないのですが・・・新たな変化を求めているのかもw







そして、、、






後はロールセンターアジャスター
車高を下げた車には必需品らしいですよ!! 自分はあまり気にしていなかったのですが、ハンドリングがガラリと変わるらしいです。自分なりに良く考えてみました。車は適正値で作られています。車高を下げると足回り(アーム類)はロールした状態になっているわけです。車高を下げれば下げる程、足回りはフルバンプした状態・・・その時のアーム類は適正値ではなくなっているんです。車高を下げ、更にロールさせる・・・ん~良く解んないけど解る様なw
それを補正してくれるのが『ロールセンターアジャスター』らしいです。
細かい所までは気にしていなかったのに、こんな所まで気にしている自分w とにかくパーツに頼っている事には間違いない!ですね(^^;
ちょうどEMCエンジニアリングから車高調とロールセンターアジャスターが発売されているので、購入間近なのか?(><;

EMCエンジニアリング
http://emc-eng.net/products_sus.html

ロールセンターアジャスター
ムーンフェイス
http://www.moonface.co.jp/mfr/roll/index.htm
Posted at 2008/03/28 23:25:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィッツ君 | クルマ
2008年03月24日 イイね!

早速TC2000を振り返ってみる。。。

早速TC2000を振り返ってみる。。。※画像は2年前のものです。
今日は一日中TC2000走行会を振り返って仕事中妄想していましたw よくよく考えると、1つ足りない物に気付きました。
それは『リアスポイラー』です。
最終コーナーと高速からのブレーキングで、どうもリアに不安を感じていました。当日は空気圧を下げてごまかしていましたが、FFでリアが流れるのは危険極まりないです。最終コーナーで頑張って進もうとしても、リアの限界が低く滑り出していました。ブレーキングでは、左右どっちに吹っ飛ぶか分からない様な挙動に・・・

自分なりに考えた結果、フルブレーキングでリアにどれくらい荷重がかかっているのだろうか。おそらく、8:2か9:1(9:1はおおげさですねw)で明らかにリアは浮いた状態かと思われます。その荷重の無いリアを押さえつけるのは『リアスポイラー』ではないかと思いました。勿論ブレーキングだけではなく、120キロ~130キロと車速の乗った最終コーナーでも同じ事が考えられます。いくらヴィッツだしそんなことが・・・と流していましたが、どうも嘘でもなさそうです。ケイズのような低速サーキットばっかり走っていたので、リアの事なんて考えもしませんでした。3年前のTC2000はガンガンアクセル踏み込んだらリアが不安定で・・・なんて事は無かったと思います。非力なヴィッツで、出来るだけ抵抗を無くそうと外したリアスポですが、再装着を考えさせられた今日このごろでした(^^;
でも直線ではリアを押さえる空気抵抗なんていらないんだよなぁ~(><;
Posted at 2008/03/24 22:19:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィッツ君 | クルマ
2008年03月22日 イイね!

3年ぶりのTC2000走行会☆

3年ぶりのTC2000走行会☆昨日は絶好のサーキット日和でしたね☆ってことで、この方に誘われて
3年ぶりのTC2000
走行会に参加してきました。(20分×3本)
今回の目標は、3年前のベストタイム
1分13秒0※※を更新する事です!
まず3年前仕様との大きな変更点は、
1・ファイナル4.3 → TRD3.7
2・NAエンジン → ジムゼ製スーパーチャージャー
3・Sタイヤ(D01J 195/50-15 → RE55S 185/55-15)


前回クロスミッションのせいで、裏ストレートとメインストレートで5速に入ってしまい失速(><; これではいけないとファイナル変更、タイヤ外径を大きくして伸びる方向へ仕様変更した結果・・・4速7千回転ピッタリ☆ 5速へ入れることが無くなりました。
結果、ガソリンも給油することなく帰ってこれちゃうほど入りすぎていたにもかかわらず2秒ほど更新!! 『1分11秒068』 オメデトオ!!!
これで次の目標ができた訳ですが・・・いくつにしよ~かなw ガソリンの残量調整とブレーキングポイントを勉強して『目標1分10秒切り~!』といきましょう!!!
走行の様子はのちほどフォトギャラリーにUPです☆


Hiroヴィッツ13さん、お疲れ様でした。お誘いありがとうございました。そしてタイム更新おめでとうです。ヴィッツでそれなりに速く走らせる事は大変なことですが、自分なりに目標を決めてまた更新できるよう頑張って下さい。自分たちはヴィッツユーザーの多い中、『走り』の枠でサーキットに挑戦している貴重な存在なのですよ~(^^ 結局2台でしたもんね・・・
Posted at 2008/03/23 10:16:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィッツ君 | クルマ
2008年03月15日 イイね!

今日もケイズに行っちゃったw

今日もケイズに行っちゃったw今日で3週連続のケイズスポーツリンクですw
EP91ターボ乗りの方と行って来ました。

フロントに使用しているSSコンパウンドのA048もそろそろ終盤です。次狙っているタイヤはA050です♪しかしこのタイヤ、在庫切れで今注文しても4月中旬入荷だそうで(爆) 来週22日のTC2000には間に合いません(涙)
しょうがないので、ヤフ○クで落札した中古のRE55Sを履いてTC2000に挑戦します!
残念ながら今回はタイム更新ならず・・・ 『46秒60』でした。
でも、あれだけ減ってベストタイムの0.28秒落となると、まだまだ使用可です!! 
今日は6本Sタイヤの入れ替えをやったのでグッタリww

ケイズスポーツリンク
Posted at 2008/03/15 22:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ君 | クルマ

プロフィール

「しろあま様 今年ミッション・デフのOH、クラッチ・ハブベアリングも新品入れたばっかりなんですけどねw いろいろとお世話になりました。また宜しくです(^^/」
何シテル?   10/22 23:13
ケイズスポーツリンクをメインに走っていました。ボウリングも少しやってました。 http://www.tctv.ne.jp/kplan/index/home.h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23 24252627 28 29
3031     

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2014.4.5納車。 ライダーのブラックライン。 消費税は5%で見積り納車。 日産車も ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
本日、平成18年4月23日をもちまして廃車にしてきました。 先週ワックス掛けて、超ガラコ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年2月13日納車☆ ブラック、オーディオレス、ETC、くらいかな(^^; 20 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
大きな故障もなく、スタイルがお気に入りでした。 が、諸事情により2011年5月8日手放す ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation