以前装着していた車高調にブレーキホースを付ける金具が付いておらず、ABSの配線にタイラップで束ねていましたが・・・
ハンドルきると擦れていたんでしょうね~・・・
こんなんなっていました(^^;
知っていながらも、オイルが滲んでいた訳でもないんでそのままサーキットで走っていました。 結構丈夫なもんですね~w
いやぁ~でも何時破裂するか分かんないんで、交換しました(^^v
下が新品です・・・
って、普通はステンメッシュですよね~?
普通はね・・・
よくよくパーツレビューを拝見すると、『カチッとした感じ』『しっかりとした感じ』『踏みしろが少なくなりました』『ダイレクト感がUPします』『ABSがすぐ効くようになりました』等・・・
真剣に考えました。
ABSは切ってあるのですが、これ以上シビアなブレーキングをしなくてはならなくなるのか? 踏みしろが少なくなるって~ことは、チョイブレーキが出来なくなるのでは? ブレーキコントロールの幅が狭くなるよね~? ヒール&トーも感じ変わっちゃうのでは? ブレーキのタッチに不満があるわけでもないんで純正を使いました。
自分が欲しかったのは、ブレーキオイルのエアー噛みなんですけどね。 そんなコメントはあるわけも無く・・・
純正がそんなに出来が悪いのかな? 十分効くと思うんですけど・・・
『大して変化なし!』ってコメントも欲しかったなぁ~。
片方1600円か1800円くらいだし~、何十年乗り続けるか分かんないし~、今交換しておけば10年は楽に持つでしょぉこの時代♪
でぇ、更に!!
デチューンとなるかどうか!

フロントを8kからスイフトの7kに!リアを8kから6kに!!
前後8kのスプリングで減衰を柔らかくしていった結果、走りやすいのとベスト更新に繋がった結果がレートダウンになりました。
減衰をMAX柔らかくしてメチャロールさせても乗りづらくなるし、
ある程度のロールが欲しい!!まだ町乗りしか運転していないのですが~、流石スイフト!バネ自体の重量も軽くなってレートも1k下げただけで乗り心地が良くなりました♪ リアは8kから6kにも関わらず、まだ固いような感じ。リアをスイフトの6kにすれば良い感じかも!!!
とりあえず23日の日曜日ケイズで爆走し、12月5日のTC1000で良い結果を出せたらいいなと思います~。
Posted at 2008/11/17 01:00:11 | |
トラックバック(0) |
ヴィッツ君 | クルマ