
さて、メルセデスに移籍してから一ヶ月弱経ちました。
クルマにも慣れてきましたので、少し感想をお伝えしたいと思います。
●スタイリング
文句ナシです!!
スタリッシュで、まさしくシルバーアロー!!
長らくセダン派でしたが、CLAだと個人的にはシューティング・ブレイクの方が好きですねー。
●取り回し
これはバラシースですねっ!!
全幅1,780mmは素晴らしいっ!!
3シリーズは1,810mm、MINIクラブマンは1,800mmでした。
−20〜30mmの恩恵はデカイです!!!
狭い道でも全く気を遣いません。
またハンドルがよく切れます!!
最小回転半径5.3mはすごい!! もうクルクル回りますw
MINIだと逆ハン切って曲がっていた所や、バックでの駐車も″キレッキレ″に切れちゃいます。(笑)
ハンドルが良く切れるのは、昔からメルセデスのこだわりですね。
●インテリア
黒と赤が基調でカッコいいです。
スポーツシートもホールド性が高く、程良い硬さで、長距離も疲れないです。
個人的に一番気に入ってるいのは、ステアリングですね。
小径で、長年憧れていたD型ステアリング。
小径だと、何だかクルマが小さくなったような気がしてイイですね〜。
ハンドルは小径に限ります!!
サンルーフも車内が明るくなってイイですね!!
一番気になっていた純正スピーカーですが、音が滅茶苦茶イイ!!!!
純正でこの音質なら、ハーマンカードンはいらないですね。
後部座席も思った以上に快適です。
後ろが曲線になっていますが、乗ってみると天井にはゆとりがあります。
●エンジン
「直列4気筒 2.0Lターボ市販車世界最強。」
コレですよ、コレ!!!
2.0Lターボで、381馬力。 48.4kg/m!!
1.0Lあたり、190.5馬力!!
一昔前のレーシングカー、またはリッターバイクのスーパースポーツ並みのスペックですね。
こんな″カリッカリッ″のチューニング・エンジンですが、走行モードで性格が全く違います。
コンフォート・モードですと、低回転域ではビックリするぐらいのダルさです。(笑)
2000回転以上でやっと、トルクが湧き上がってくる感じです。
個人的にこの″ダルさ″が、結構メルセデスっぽくて好きです。
どんなにハイスペックでも、安全性に対するこだわりを感じます。
コレが″スポーツ+、レースモード″に変えると豹変します。
マフラーがパカッと開き、
″バリバリ音″と、シフトアップ時とシフトダウン時に″バン、バン″と炸裂音全開、、、(笑)
コレがクセになりそう〜ww
一応、アイドリングストップしますが、
あえてOFFにして、ステアリングに伝わってくるエンジンの鼓動を感じております。
コンフォート・モードだと、気づけばこんな速度ww
スポーツ+、レースモードだと、あっという間にこんな速度ww という感じですね。(笑)
前期型のA45、CLA45のマフラー音は、かなりの音量でしたが。
こちらはマフラーが可変式の為、コンフォート・モードだと一応静かです。(笑)
ただ、朝一の始動はかなりの音量です。
ご近所迷惑行にならないように、早々と走りだします。(笑)
走行モードを変えると、前期型と同じように爆音になります。
コレで本当に車検が通るのか、、、w
あと、チューニング・エンジンにしては燃費がイイです!
オンボードコンピュータで、
街乗り8〜9km / L、高速10〜12km / L。
満タン法だと、リッター10〜11km。
自動車税が安いのも、うれしいです!!
●ハンドリング
FFベースの四輪駆動ですが、よく曲がります。
ちょうどMINIのハンドリングと、3シリーズのハンドリングを足して割ったような感じですね。(笑)
3シリーズのように、「自分の思った通りに曲がる。」という感じではないですね、
安定志向で「制御されて曲がる。」感じがあります。
ただ、アクティブ・ハイブリッド3と比べて、
100kg以上も車重が軽いので、クルマの動きが面白いです!
BMWのFRのフィーリングは大好きですが、
CLAのハンドリングもイイと思いますよ!!
●走行性能。
乗り心地は非常にイイです。
初期型のA45は結構固かったですが、レースモードにしてもこちらの方が乗り心地イイです。
憧れのツインクラッチ!!
イイですね〜! Dモードでも、マニュアルモードでも″キレッキレ″です!!
タコメーターの動きが最高っ!!
シフトアップや、シフトダウン時にはグリッピング音と相まって、F1マシンを運転してるような気分になりますよ。
四輪駆動ですが、通常時には前輪駆動で動きます。
いつ四駆になったのかは、全くわかりません。(笑)
FFペースなので、高速道路では矢の様に走ります。
雨でも、強風でも、安心感があるのはイイですね。
これからは雪シーズンですが、非常に楽しみです!
もうミシュランのX-Ice3は注文済みです。(笑)
全天候型マシンですね。
●安全性
コレはさすがメルセデスベンツ。
最新装備は、ほぼ全部入りです。
中でも昔から変わらないなーと思ったのが、シートベルトの緩みを取る機能。
コレがメルセデスに乗ってるな〜と感じる瞬間です。
25年経っても変わらないですね〜。
そして目玉のディストロニック・プラス!!
コレはイイ! 最初は非常にテンパりますがw
慣れてしまうと、コレ無しでは生きていけないほど、、、w
特に高速道路や、渋滞の時なんかは最高ですね。ホント疲れないです。
BMWと比べて、ダントツに良かったのが、
バックカメラの見やすさ! 1000倍くらい見やすいです!!
●悪い点
エンジンはあまり回らないですね〜。
レブは6,200〜6,500回転くらいでしょうか。
吹き上がりや、レスポンスは悪くないです。
ホンダやBMWなどの7,000〜8,000の高回転まで回す楽しみがありません。
やっぱりストレート6が大好きですっ!!(爆)
2.0L 直4ターボで381馬力なので、そこまでハイパワーなら十分満足です。
非常に快適便利なディストロニック・プラスですが、若干車間を空け過ぎな気がします。
機械ですし、安全性上仕方ないですね。
ヘッドライトの曇るのは、、、
昔から変わらないですねー。(笑)
悪い点なのですが、何だか少し安心してしまいました。
シフトノブが、かなりショボい。
少しアンダーな想像すらしてしまう形です。(笑)
やはり、アドバンスド・パッケージのシフトはムチャクチャかっこいいですね。
あとタイヤは20,000km持たないそうです。(笑)
ノーマルタイヤで、前後同型の18インチなので、その点が救いですね。
20,000km以上持たせたら、ジェンソン・バトン級のタイヤ・マネージメントです。
一番悪いと思ってる点!!
それはナビや、車載OSシステムですね。
この辺は断トツでBMWの方が性能がイイですし、使いやすかったです。
ナビはカクカクで、読み込みも遅いです。
高速走行時には、道以外表示されません!
いったい何世代前のナビなんだ!!(怒)
またナビ画面にしながら、
オーディオや、ラジオといった操作が出来ない事。
いちいち、ナビ画面、オーディオ画面、ラジオ画面にしなきゃいけない所が面倒くさいです。
あまりドライバー向きのシステムでは、ありませんね。
Cクラス以上だとOSシステムも変わってくるので、ぜひ改善されてほしいです。
●総評
長文になってしまいましたが。
カッコいいスタイリング。
AMGが作った4気筒ターボ。
横置き四輪駆動の全天候型マシン。
今までにないパッケージングでしたが、
ナビ以外は、非常に満足点が高いです。
私自身、メルセデスは初めてなのですが、
今までのメルセデスベンツのイメージは、
とにかく安全性が高く、長距離も疲れない。
ただ、スタイリングはジジくさくw
運転は面白くない。
AMGのイメージは、
とにかく大排気量で、直線番長!(笑)
という考えでしたが、大きく変わりましたね!
今や、F1で最強。
コアなイメージである安全性に、
スポーティでスタイリッシュなイメージとなりました。
AMGも世界のベンチマークとなる、チューニングメーカーです。
しかもエコww
25年前に祖父が、W124型の300CEクーペというモデルに乗っていました。
その頃はもちろん助手席だったのですが、
シート調整ボタンや、シートベルトの緩み取り、ヘッドライトの曇りなどw
変わらない部分があり、何だか非常に懐かしい気持ちになりました。
最先端のデザインと性能と、古き良き昔が同居する不思議なクルマです。
これから末長く乗りたいと思います。
P.S.
本日、厄祓いに行ってきました。
神主さんが厄祓いを読み上げてる時、
「メルセデス〜AMGの〜 CLA〜の〜」と、
お経風に読み上げていた時は、思わず吹き出しそうになりました。(笑)