• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風呂ライダーのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

思い出、プレイバック。

いきなりですがww




今まで所有したBMWの車種を振り返ってみます。


ちなみに私が助手席のみも場合も含みます。(笑)





●E34 540i ツーリング









祖父が所有していました、一番最初に乗ったBMWです。


検討時に当時新型車だったE38 740iと迷ったみたいですが、


モデル末期だったE34に決めたそうです。


実はあんまり覚えていませんが…(笑) 


凄く速かった印象があります。 


しかし、レザーシートのニオイがキツく、乗るたびにクルマ酔いをしていました。(苦笑)


BMWのV8エンジンは、今のところコレだけです。(笑)




●E36 318ti コンパクト






ちょうど同じ時期に所有していたのが、このモデルでした。


一番の印象は… 「とにかく小さい!!!」です。(笑)


個人的には540iよりも、こっちが好きでしたね~。


ホイールもZ3に履いていたホイールでしたし。



振り返ると、これも3シリーズだったんですよね~。





●E39 528i Hi-Line







540iツーリングと入れ替わったのが、このクルマでした。


限定車だったのですが、色が深みのあるワインレッドで凄くカッコ良かったです!!!


この時代の5シリーズって、今じゃ考えられない色が流行ってましたよね~。


確か~、水色っぽいシルバーや、紺色とかもありましたね。(笑)


レザーシートのニオイは相変わらずキツくて…。


今思うとココから…

「レザーシート恐怖症」が始まったんですね~(笑)




●E46 318Ci






ハイ!! このモデルから私が運転し始めました!!!(笑)


私が免許取得し、初めて運転したクルマであり、初めて運転したBMW車です。


前期型、左ハンドル、MT車!!! 今じゃ貴重ですねー。


318Ciの標準のホイールはもの凄くカッコ悪かったので…


無理言って、328Ciのホイールと交換してもらいましたー。


全体的なパワーはないですが、本当に楽しく運転を学びました!!!


ムダにヒール・アンド・トゥとか…ww


事情で1年くらいしか運転出来ませんでしたが、


今でも思い出す、良いクルマです!!!




ちなみに、このクルマ以降マニュアル車には乗っておりません…(泣)




●E46 330i Mスポーツ






E46後期型モデルです。 この330iはホントに凄かったです。


【其の一】 トランスミッションがAT、MT、SMGが選べる。


【其の二】 ノーマルマフラーか?と思わせるくらいの快音!!


【其の三】 メチャクチャ重かったステアリング!!!


【其の四】 同じく、メチャクチャ固い乗り心地!!!


【其の五】 最小回転半径が「4.9m」!!!!




とにかく後にも先にも、一番心揺さぶられたBMW車でした。


このクルマからBMWの「直列6気筒エンジン」に心酔していきます。(笑)




●E90 330i Mスポーツ





E46がお気に入りで長く乗るつもりでした。


理由は、


E90の第一印象が、今までで一番悪かったからです!!!(笑)



プックリというか…  おデブになったというか…(笑)



シャープなイメージの3シリーズが、見事にぶち壊されてしまいました。



でも、何が起こるか分からないですね~(笑)



3.0Lの直列6気筒エンジンがターボ化されるのに伴い、330iのカタログ落ちが決定。 



今から言うのも、非常にお恥ずかしいのですが…w



当時、私は「ターボ大嫌い」でした。(爆)



もう、熱狂的というかw 



絶対的な「自然吸気信者」でした。(笑)




という、危機迫る状況?(笑)


というなかで、当時はディーラーも小さく、



330iの試乗車なんて絶対なかったので、323iを試乗し、



マグネシウム合金、バルブトロニックのエンジン音に感動し、



しかも、330iの在庫車でかなりの値引きもありw 乗り換えをしました。



E46と比べると、


ハンドルは軽い、乗り心地は良い、エンジン音は小さい、車体が大きいと…etc


といろいろありました。



第一印象は悪かったですが、


一番のお気に入りとなりました。(笑)


7年乗り続け、走行距離は約6万キロでした。


何だかんだで、一番長く乗ったクルマになりました。




●F30 アクティブ・ハイブリッド3 Mスポーツ





今までの車歴から見ると、ホント未知のクルマでした。


【其の一】 車名が540i、330i、などの数字じゃない。(笑)


【其の二】 あんだけ大嫌いだったターボ車。


【其の三】 同じく、あんだけ大嫌いだったハイブリッド車


【其の四】 今まで所有してきたBMW車史上、初の300馬力オーバー。


【其の五】 Mスポーツなのに、メチャクチャ乗り心地が良い。


【其の六】 同じくMスポーツなのに、メチャクチャハンドルが軽い。



などなど…。


ですが、乗ってみるとやっぱりBMWなんだなと確信します。



時代は変わり、クルマも大きく変わってますが、



目に見えないコアな部分や、自分に感じる部分は、


すっと変わらないなーと思います。 



Posted at 2014/08/10 01:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年07月31日 イイね!

二輪の話題を…

二輪の話題を…


日本が世界に誇るバイクメーカー、YAMAHA。








その最強モデル「YZF-R1」









直列… いや…(笑)


1000cc 並列4気筒エンジンですが、



どうも次期型ではトンデモナイ事になっているみたいです…(笑)










何と、



「200馬力オーバー、ツインクラッチシステム搭載」





バイクエンジンの高性能っぷりには、毎回驚かされますが…ww




1000cc=1L で200馬力絞り出すとか…  もちろん自然吸気でww




恐ろしいですね…(笑)





しかも、ツインクラッチ搭載。




もうクルマです。(笑)





余計にバイク熱が再炎しそーです…(笑)
Posted at 2014/07/31 15:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月24日 イイね!

最善か、無か

最善か、無かさてさて!!


やっと乗れました、新型Cクラス!!!!



雑誌やウェブ記事では、絶賛の嵐でしたが…(笑)



新型ゴルフの時と同じように…  



「ホントにぃ~??」






という、疑い深い性分なので…(苦笑)






ホントはAクラスにも乗ってみたかったのですが…



試乗車がなかったようです…(泣)





恥ずかしながら…


生まれて初めてのメルセデス運転です。(笑)







エクステリアは、かなりスポーティな印象です!!!


しかもメルセデスは、かなりの"LED使い"です。(笑) 



こーゆー色気が、全体に妖艶な感じを出しているのだと思います。





そして、


なんといっても、内装!!!!











「iPadかよっ!!!!」(笑)





と思わずツッコミたくなりますww












もう絶対王者です。(笑)


ハッキリ言って「エメリヤーエンコ・ヒョードルです!!!」



もう誰も勝てません…ww




インテリアでドイツ御三家を比べると…


【メルセデス】 > 【アウディ】 > 【BMW】








そして運転した感想ですが。






まず、ドアの質感がいいですね~。

重すぎず、軽すぎず…  そして重厚感のある… ドアの閉まる音。(笑)



細かい所ですが、ココから"凄いんだぞ~オーラ"を感じます。(笑)







そして、運転席です。









こ~ゆ~カタチのステアリングにキュンキュンします。(爆)




しかも、かなり太いです。



ココ、ビーエムみたい…(笑)






メーター類は奥行がありますが、真ん中にディスプレイもあって、


非常に見やすいです!!!



しかも…



ヘッドアップ・ディスプレイも付いてましたー!!






試乗車は、

【C200 アバンギャルド】です。


AMGライン、その他オプション… フル装備でした!!!



ホイールは18インチ。 そして…


エアサス装着車です!!!


これが気になって、しょーがなかったんですww






スペックはトルクがちょっとだけ高いですが、





ほぼ、【BMW 320i】と同じスペックだと思います。









走り始めた第一印象は、




※ここからはあくまで個人的な感想になります。




静か!! 乗り心地サイコー!!! だけど、なんか変な感じ??(笑)



変な感じというのは多分、エアサスの感触なんだと思います。


多分、エアサスに馴れてないから…(笑)




フワフワ感というか… 安定してるフワフワ感というか…(笑)



とりあえず、乗り心地は間違いなくDセグメント最強です!!! 




ハンドルも軽いです。 F30よりも軽いです。ww



モードセレクターも付いてて、ハンドルの重さ、サスの固さを変えられます。





それでも軽いステアリング & 乗り心地良過ぎです!!!(爆)





ハンドリングは非常に落ち着きがあって、穏やかな印象です。



でも、ラインを外れるコトなくちゃんと思い通りに行ってくれます。 



この辺はさすがメルセデスのチューニングですね!!!



乗り比べてみると、3シリーズは結構クイックなハンドリング設定だなーと思いました。



MINIはもっともーっと!! キレッキレッでクイックですね。(笑)






ブレーキも【踏んだら踏んだ分だけ効く】タイプです。



ココはビーエムと違って、非常に扱いやすいですねー。





そーいえば、

メルセデス最高の安全装備が付いていましたが、






「全然使わなくて、わかりませんでした。」(笑)






スミマセンwww










エンジンですが、



実用域ではホント静かで、十分なトルクが出ているので、



もっと大きくて高級なクルマを運転してるように感じます。




ただ、4500回転を超えるとエンジン音が聞こえてきますが、



個人的には…




あまりイイ音とは感じなかったですね~。



官能的というより、ただ五月蝿いだけの音に感じました。






この辺りはやっぱBMWの方が上手いですねー。










「バルブトロニックは伊達じゃない!!!!」(笑)

















これもメルセデスの方向性かもしれませんが…





高回転ブン回すなら、AMG買っとけと…(笑)




一番驚いたのは、シフトチェンジの素早さです!!!




Cクラスはトルコン式ですが、



まるでツインクラッチのような速さです!!!



ブリッピングは申し訳程度ですが、BMWのスポーツATより断然速い気がします。








【感想】


初めて乗ったメルセデスですが、



運転するたびに、テンションが上がるか?と聞かれれば、そうじゃないです。



テンションが上がるのではあればBRZや、MINI、BMWなどのクルマだと思います。




やはり【快適、安全、疲れない】でドライビングするクルマだと思います。






ドイツ御三家で運転する楽しさ順なら


【BMW】 > 【アウディ】 > 【メルセデス】




ですかねー。




過激志向ならAMGにいっとけと…(笑)



メルセデスの思想が少し理解出来た気がします。





ちなみにW205型CクラスのAMG版は…




4気筒版【C45 AMG】  



V8? V6? ツインターボ版【C63 or C65 AMG】の2種類出るそうです。




C45はA45と同じエンジンらしいですが、




多少のチューニング・アップ?? 四輪駆動?? にしてくるようです。



そしてC63 or C65ですが、






このエンジンルームにV8ツインターボ入らねーだろwww





と思ってしまいます。(笑)











最後に個人的な感想として、










SLS顔がちょっと苦手です。(苦笑)




AクラスやCLA、CLS、またはGクラスとかならカッコイイーと思うのですが、



Cクラス、Eクラスなどの正統派セダンには、ちょっと似合わないなーと思います。















やっぱり、断然コッチですね!!!




こちらの方が最高にカッコイイです!!!






最近のメルセデスは急速にブランドを再構築中で、


ほとんどが「SLS顔」になってしまってますが。





やはり正統派セダンだけでも…



いや、





正統派なセダンにこそ!!! 



伝統あるこのフロントフェイスをきっちりと残すべきだと思います!!!!






これもメルセデスの思想なんですから!!!






とは言っても、この新型Cクラスはかなりの完成度ですからね。




かなり良いクルマです!!!





もし、購入するなら…





【4気筒ディーゼル、クラシックグリル、エアサス】



だったら、かなり欲しいですね!!!!(笑)










この静粛性で、ブン回したりしないで大トルクでグイグイ走る!!!


ディーゼルがベスト・チョイスですね!!!!






これなら、



史上初!!!!!!  

Dセグメントで青森まで日帰りで行けそうです!!!!!(笑)


 
Posted at 2014/07/24 01:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外国車 | 日記
2014年07月14日 イイね!

523d? 523i? 【乗り比べ編】

いや~、正直驚きました!!



断然ディーゼルだと思っていましたが…。





523i【ガゾリン】にビックリしました!!!!(笑)





ターボとはいえ、2.0L 4気筒。



2トン越えの巨体をマトモに走らせられるのか!!!? 






と半信半疑でしたが…(笑)





全然、余裕のよっちゃんです!!!!(笑)




普段使いに何の不足もないと思います。




さすが、ダウンサイジング・ターボ!!!  低回転域トルクの恩恵ですね!!!





昔乗ったことがある、先代のE60 525iに比べても明らかにパワフルです!!!





絶対的な速さはありませんが、




エンジンも気持ちよく吹き上がります!!




ガソリンもイイですね~!!!(笑)




そして、ディーゼル!!!








もう、文句ないですねww




以前に乗った320dで嫌だった部分…。




●室内でのカラカラ音



●アイドリングストップ時や始動時の嫌な振動



●室内の静粛性






すべて解消されています!!!






ディーゼル出力特性が5シリーズに、上手くマッチングしているように思います。





上までガンガン回さないで、ゆったりと穏やかに乗る。



そんな気持ちにさせてくれるクルマです。







いやー、ガソリンモデルも素晴らしかったですが、






迷いに迷って…





私の結論は…  









「やっぱディーゼルですかね~。」









いやー、でも…








5シリーズってホントに良いクルマですね。(笑)















Posted at 2014/07/14 22:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年07月10日 イイね!

523d? 523i?

知り合いの社長さんが、BMW5シリーズが欲しいということで、


いま購入の一歩手前まで来ています。


初BMWということで、チョイスしたのは…


【523d Mスポーツ ホワイト】



なのですが…




どうもディーラーの在庫車で、


【523i Mスポーツ ″ハイライン″ ホワイト】



というのがあるらしく、


値段も結構頑張るみたいなんですよねー。


ハイラインには、


「レザーシート、サンルーフ、ウッドパネル」
が付いてるみたいです。


確かに装備は充実してますが、



個人的には…



やはりディーゼルの力強さ、燃費の良さ、そして軽油…。



このディーゼル三種の神器!!(笑)


がイイなーと思うのですが…。



というわけで、



社長から言われた一言…。


「ビーエム初めてで分かんないから、ガソリンとディーゼル… 両方乗り比べてみてくれ!! それで決める!!」



まさに、「じぇじぇじぇ!!!」(笑)


俺、責任重大じゃないッスかーーッ!!!!((((;゚Д゚)))))))ww




ということで…



月曜日、ディーゼルか? ガソリンか?


しっかりと乗り比べてみます!!!(笑)


ププププレッシャーが…((((;゚Д゚)))))))(泣)
Posted at 2014/07/10 20:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「久しぶりのマニュアル!!
だんだん慣れてきました!!」
何シテル?   08/14 21:12
クルマ、YAMAHA、モータースポーツ、プロレス…etc をこよなく愛してます。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
この令和の時代に、 すべてに逆行する絶滅危惧種です。(笑) ガソリンLOVE!!(笑) ...
ヤマハ MT-10SP ヤマハ MT-10SP
クロスプレーンとこの見た目!! 最高っ!!!!!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
マニュアル!! わくわく!!!
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
速くて、楽ちんです! しかもこの図体なのに、 メチャメチャ曲がります!!! なんと荷 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation