• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-ponのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

U林道 〜 涸れ沢遡上編

U林道 〜 涸れ沢遡上編昨日YSD氏がアンクルに出没するとの情報をキャッチ。
当然ながら林道(酷道)ツアーセットのはずと合流



今日は沢登りコースへ案内していただきます。

沢を登ると以前えらい目にあった大岩に出るらしい😁
この林道は恐ろしい枝道が多い



なぜか車が吸い込まれる大岩
この時は雨は降りだすし日は暮れるしえらい目にあった。






しかし、もう一度見てみたい光景。
以前行ったのは下り。
今日は登り。







ほな出発‼️




こんな感じのところを抜け〜
心落ち着く風光明媚※な林道です。
 嘘





つかの間の休息






YSD氏アタック
ここは遠慮させていただきました。






どんどん進みます







エスケープコースを抜けて後に続く


エスケープ言うてもちょいキツめ、腹下ゴリゴリでんがな

トランスファーガードは必須
もっとガードが欲しいところ







そして大岩へ〜
今日は写真で見るよりウエット







YSD氏の苦戦を見て、ここは断念。





ちょいアタックして断念。
藪を抜けて2台共無傷で生還。
これが一番大切。
新調したタイヤ切らんように気ィー使うた。



最後に先週夜なべして作ったエアーシステムを使用。
瞬時に元の空気圧へ。
我ながらうまく出来た。




タンク破裂せんようにやや低めの空気圧で使用。
ちゅうかプレッシャースイッチがこの辺で止まる。

タンクあるとスピードもちゃうし何よりコンプレッサーを連続運転せんで良いのが助かる。








今日は距離:腹八分目、気分:満点 な1日。

YSDさん、今日はありがとうございました。


隼さん、次はここ行こ‼️

何回か走れば慣れそうやわ。





Posted at 2015/09/05 23:19:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2015年08月22日 イイね!

山への祈り 〜 タイロッド編

山への祈り 〜 タイロッド編久しぶりに遠乗り& 林道はしごしたくなりこのお方※とちょい遠乗り。












※このお方




ちょっと倒木引っ張って




腹が減ったので飯喰って






Poor痕観て説明聞いて。
(何年経っても苔生えないのね。)






道中の車両安全を祈っていただいて 
( これで安心 💖 と思った‥  




ほんで、こんなところ走って‥    (ブッシュが痛むなと思い‥ )




どなたか様風の写真撮って ( ローキー )




自分流の写真も撮って




そして帰りにコンビニでタイロッド曲がりに気がつく‥ 
(目の錯覚だと言い聞かせている時にあのお方の声が …         『そりゃ曲がっとる』 )



なんか嫌な音したのね‥ あの川原のロック地帯で‥

原因は川原走ったからではないよね‥








原因は
祈りが足りなかった から


    ↓    こんな風に祈ってもらわないと‥ (祈りはやっぱりトランス状態になるまで…)
祈り


次回からは一緒に祈らせてもらおうと誓う




何はともあれ、どなたかタイロッドの強化法教えてください。
Posted at 2015/08/23 00:44:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2014年09月16日 イイね!

ベストップ社ストラップレスビキニと山への祈り!

ベストップ社ストラップレスビキニと山への祈り!せっかくの3連休、体調を崩し若狭遠征にも参加出来なかったkuni-ponです。
その借りを返すべく病身を押して林道へ赴く。











先導はいつものシルバーデビル氏、今日は黒とも紺ともつかぬ11で挑まれる。
機体にちりばめられた無数の弾痕が歴戦の勇士である事を伺わせる。






我が愛車は旋回能力を最大限引き出すべくフル幌を脱ぎ捨てストラップレスビキニをまといシルバーデビル氏の後を追うが如く続く。






ここでストラップレスビキニについて説明したいと思う。
ご存知の方には釈迦に説法であるが説明したい。
まあ、ビキニトップのストラップが無いやつである。




彼のベストップ社によって製造されているものを入手。
ロールケージの形状故に通常のビキニが装着しにくい,かと言ってスプリントトップも付かない車両への配慮がなされた一品である。






通常は「アメリカでsamuraiに装着されているセンターピラーと窓枠を固定するつっかえ棒」に装着する為のベルトが付いているもののJA11Cにそのようなしゃれた棒は付いていない。
ホームセンターで購入しておいたゴムバンドで代用し装着。




爽快感はあまり無いもののすぐに荷台に上れかつ枝チョップによるクリアーウィンドウの傷を気にせず薮に突入出来る安心感はフル幌では味わえない感覚である。







林道の記録に戻らせて頂く。





林道に入るや否やシルバーデビル氏の何時もの儀式が始まる。
山へ敬意を表し跪き祈りを捧げ入山。





一つ難所を越すと更に感謝の念を祈りに表す。
祈りがフロントガラスのくだりに差し掛かるとトランス状態に入るシルバーデビル氏。


トランス状態!


今日はフロントガラスは割れないと確信する。






祈りの甲斐あり無事に林道を抜けると何時ものカフェに乱入。
長居しKENT氏の仕事の邪魔をし一日が過ぎました。



今日は病み上がり、ストラップレスビキニで行く林道の記録をフィクションを交えてお伝えさせて頂きました。
何分体調が不完全故、支離滅裂なブログである事をお許しください。

それでは失礼致します。
Posted at 2014/09/16 00:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2014年03月08日 イイね!

3月の雪中行軍

3月の雪中行軍今日も懲りずに出かけた先は京都の林道。
多くの皆様にお世話になり良い出会いが沢山ありました。
御参加の皆様、お世話になりありがとうございました。




 林道のほうは雪ももうないやろうとタカをくくっていたら大間違い。
結構残っていました。残っていたと言うより雪降っていました。





一度行ってみたいと思っていた有名な切通し。
ここやったんですな。
 

 



さらに標高が上がると雪も多くなり多い所は50cm位ありました。
途中結構な勾配で皆苦労しました。
 




何故か私ウンコまみれ。
 



先日のV字での転倒から学び慎重に考えて走り
珍しくスタックする事なく帰途につけました。
帰る直前ドブにはまりかけましたが くろっきぃ さんの叫び声に救われました。ありがとうございました。(くろっきぃ さんを轢いたかと思いました。)
かなりきわどかったです。
 

明日も遠征のお誘いをいただき出かけます。
明日も無事に走れますように。合掌  
Posted at 2014/03/08 22:31:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2013年09月29日 イイね!

落石除去!‥‥ならず‥‥

落石除去!‥‥ならず‥‥昨日の悲惨な崖崩れの連続にもめげず今日も出かけました。
2週間前に落石のため通過出来なかったあの林道の復旧作業が目的です。


 


今日の道連れは昨日からの流れで当然ながらの隼さん、そしてなんと言って誘われたのか隼さんのみんとも氏。
隼さん、今日は大岩の為(違うかもしれない)に秘蔵の80を出動させて下さいました!




 

  
先ずはミーティングのため当地の四駆乗りの間で有名なカフェガレージ アンクルへ。


 
妙に落ち着く店内。
 



 天気はやや暑いものの日除けの下は涼しく快適。
そこから名車を見つつ何故か眠くなり(初めて行ったにもかかわらず)長居をしてしまいました。

 





手前の3台が本日の大岩撤去部隊の車両。


 
昼ご飯を食べ出発。

そしてネロンガ林道を見学。



 

 ようやく目的の林道へ到着。
 (あくまで私だけの目的地。お付き合いいただいた皆様、誠に有り難うございました。)

 
あの大岩はまだ残っているか等と要らぬ心配をしつつ林道を進むと‥







 



 







まさかの通行止め。
多分あの大岩がまだ居座っているのでしょう。

 あの岩は自分の手で始末したかったのですが、
 「行政の見えざる手」
 に委ねられる事になりました。


 
早く開通させてください!
 
ここ気に入っとるんです。


 
結局この看板で皆力が抜け道端で車談議をした後、峠を越えコーヒー飲んで解散しましたとさ。


 
無念です!

 
Posted at 2013/09/29 21:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

kuni-ponです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日に間に合ったゎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 13:59:47

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
他人とは少し違う味付けを目標に実用重視の改良を目指しています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
周りのジムニー乗りに洗脳教育を受ける。 最初は聞き流していたものの知らず知らずのうちにジ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation