
台風がすぎた昼下がり、雨もやんで天気は上々!
ネットで災害の状況をみると京都辺りはひどい様子。
そもそも昨日から今日にかけては友人と氷ノ山に出かける予定でしたが台風の為に中止。せっかくの連休なのに不完全燃焼もよいところ。しかし被災された方達の事を思うとそんな贅沢は言っていられません。
被害に遭われた方々の事を思い少し後ろめたいけど林道に出かける事にしました。
特にたくさんの林道を知っているわけではないので何回か走破した林道の片付けでもしようと入り口までドライブ。入り口近くは道路も川のような状態の所もチラホラ。
林道入り口も小川だけではなく道路上も小川が流れる状態。
おまけ
この時点で少し怖じ気づき林道の鬼/隼さんに相談。
「大丈夫でしょう! 何かあったら行きますよ。」のお言葉に勇気をもらい進入。
状況は意外に普通。所々雨水で掘られた溝があるものの注意していれば問題なし。
下りに撮った写真。タイヤを落とすと面倒な事に(隼さんにご迷惑をかける事に‥)なりそう。
でも溝は中央に集中しているから大丈夫。
こんな溝あんな溝を越え入り口から数百メートル行くといきなりの落石軍団。
大岩を右に迂回して通っても写真では分かりにくいですが前方の岩は大岩に意外に近くて到底間をすり抜ける事は不可能。すり抜けても左側は崖、どこまでしっかりした地盤なのか分からない。
無理と思ったけどウインチやストラップのみでの除去を試みましたが結局手前に10〜20cm動かせたのみで終了、チ〜ン。
帰りに隼さんと洗車場でご一緒した際に写真を見ていただくと少し岩を積めば前方の落石は越える事ができるんじゃないだろうかとの御意見。
さすがベテランは仰る事が違うと妙に感動しつつ今日の修行は終了です。
本日の損傷。
純正ホイールのセンターキャップ破損と落下。後で引き返して見付けたものの中のリングは紛失、キャップは割れが生じていましたがユルユルながらついたのでそのままにする事に。また外れたらやむを得ず購入と。
それとストラップがボロボロに。
本日の収穫。
敢えて言うなら先日購入したエアーコンプレッサーの実戦運用が出来た事。また何となく自分なりの好みの空気圧が分かってきたような気がする。
今日のような雨上がりのガレたダート(特に上り)では1.8~1.9 bar、高速道路では2.8~2.9 bar、2.2~2.3 bar がフラットダートと舗装路に対応可能なハッピーミディアムと言った所でしょうか。タイヤはBFGoodrich Mud Terrain T/A 285/70R17です。
車の状態(重量)積み荷の重さ(人員を含む)等によっても違うのでなかなか上限と下限はあっても適正空気圧と言うのは難しいですね。
御意見等いただければうれしいです。
林道走行は奥が深いですね。一日として同じ状態がないと感じつつ本日は店じまいです。
Posted at 2013/09/16 22:48:15 | |
トラックバック(0) |
林道 | 日記