• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-ponのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

V字の恐怖

V字の恐怖近場に手頃なV字があるとの事でいつもの通り近所の隼さんに案内をお願いしました。

僅か50m程の浅いV字を見た時は簡単そうに見えたし前を行く先導の隼さんと同じラインで入れば行けるやろ、ぐらいに考えていたのが間違いの始まりでした。







入ってすぐは足場もしっかりとかかり簡単。





少し進むと助手席側の足場が浅く弱そうやなと思っていた矢先ズルズルと低いところに引き込まれてしましました。
ここで焦らずバックで左前輪を上げることが出来れば結果は違っていたかも‥




前進でもがいている内にだんだん深みにはまってしまいました。




結局オープンデフではリカバリーが難しくウインチで引き出してもらうしかありませんでした。
午前中1本目で冷や汗の連続。


 
その後普通の林道でお口直しをして今日は終了。
 


反省点の多い一日となりました。
もっとよく考えてから走らないかんなと‥
Posted at 2014/03/02 19:16:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月02日 イイね!

エキマニのクラック 、ついでにタービンも

エキマニのクラック 、ついでにタービンもインジェクションクリーニング + RECS で得られたものは静かなアイドリング。
でも残念ながら燃費改善は得られませんでした(結論)

でもそこは旧車の良い所(?)で他にもやる事はたくさん残ってる。

今回やむを得ず着手したのは持病であるエキマニのクラック対策(まあ交換)とリビルトタービン交換(金かかるわ〜)

軽自動車のタービンの寿命は約5万キロと聞いたことがある。
オイル管理(この車は悪かった御様子)、走らせ方(ゆっくり走っていた御様子)にもよるんやろうけど。
 
現在57000Kmやから車齢からも考え交換してもやり過ぎではないやろうと踏ん切り付けました。(本当はお金かかるからしたくなかったのは言うまでも無し)



見たら分かるけど左がリビルトタービン
古いものは羽の回転が渋め、でもガタはなかった。



左が古いエキマニ、なんと中央に割れに対する溶接後が!



エキマニ裏は割れ無し。
 



表の遮熱板を外すと二筋のクラックが。
多分これが高速走行中に車内の空気を汚染していた原因。
試しに内側からブレーキクリーナーを入れるとすぐに表まで滲み出してきました。
 


これで燃費改善したら航続距離も伸びて安心(これが一番大事)
走行中の車内の空気はグッと改善。
さあどうなるんやろう??
しばらく様子みてみます。
Posted at 2014/03/02 01:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月16日 イイね!

インジェクタークリーニングってなんや??? 〜ASNU〜

インジェクタークリーニングってなんや??? 〜ASNU〜JA11を入手して早約3ヶ月、やはり旧車である以上個体差も大きい。そう言ってしまえばそれまでだけど決定的に困っている事がありました。
 そう燃費が悪すぎるんです。調子の良いときで 7 Km/L、FJ並みでございます。
 
購入時にはプラグ、プラグコードをセットで交換、その他ディストリビューター交換、当然ながらエアフィルター交換等考えられるものは潰していきましたが走行時のアクセルのつきの悪さ、登りの坂道で息をつく等の症状は残ったまま。
そこで隼師匠にすすめられたインジェクタークリーニングをしてくれる工場へ事前に電話確認、4時間ほど見ておいて欲しいと‥(結構時間かかるんやね〜)
平日夕方に施行可能なら良かったんですが4時間程度かかるのなら休日を潰していく他無い。
で、行ってきました。



 

いきなり ASNU  施行状況です。
噴射状態を確認出来る装置で不自然な噴射がないか確認を受けた後、噴射量測定。良く分からんけど一定の圧力で液体をインジェクターでもって噴射させ一定時間の流量を比較するのだと思います。



Before 写真では分かりにくいですが3気筒の一番奥のインジェクターの噴射量が少ない事が発覚。
 



デジタル表示の数値的にも13.9 < 14.4 と一番奥の物が劣っています。





噴射量計測後に超音波洗浄機にかけて頂きます。
この時も洗浄機より出ているカプラーはささったままです。
 



2回洗浄していただきました。
そして注目の流量は!
Before 単位時間辺り約 46.5 ml
After 同約 49 ml
デジタル表示の数値は興奮のあまり取り忘れましたが気筒ごとのばらつきもなくなり平均すると約 5%の噴射量の増加と評価して良いのではないでしょうか?
まあ流れが良くなったのは間違いなさそう!
 




洗浄液は使用前は底まで透けて見えていましたが洗浄後は汚れが浮遊し底は見えなくなっていました。
結構汚れていた御様子。
 





ASNU終了、しかしこのまま帰ったのでは折角の日曜日がもったいないのでWAKO's のRECSも奢りました。
 



帰り道、お金を費やしたこともありアクセルのつきは良くなり坂道でもパワーを感じました。
しかしこれはプラシーボの可能性もあります。
他人の目の出番です。夜分申し訳ないと思いつつ隼氏を強引に連れ出しテストしていただきました。
「よーなってる」のお言葉をいただきました。


結果 費用対効果を考えRECSのみにしようかとも考えましたがRECSのみではインジェクター内部はきれいになるはずもなく両方施行して正解だったのではと考えとります。
調子の良いエンジン、排気量の大きいエンジンでは効果が分かりにくいのではと思いますが私のエンジンのように費用の安いメンテをしてみたけれど改善しない場合インジェクタークリーニングも御一考の余地ありかと思います。

まだ燃費改善が得られたかどうか分かりませんが80Kmほど走った感触としては燃料計の低下がかなりゆっくりになったように思います。
期待しつつ結果を待ちたいと思います。

 
Posted at 2014/02/16 23:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

盛り沢山な一日! スノー〜林道

盛り沢山な一日! スノー〜林道今日は朝に仕事があり戻ってくるとあのお方から連絡が!

『暇ならたいやテストしにいこう、近場に』と。
 
先日タイヤも換えたばかりでテストらしい事もしていなかったのですぐさま出発。
今日の行程は 雪山その後、U山林道とのこと
雪山、(どっちゃで)も良いけどU山林道はぜひ行って足の動きをテストしたい。


 というわけで、
スノーに弱いMT2で早速近郊の山へ。

そんなに雪無いやろと思っていたら激しく予想は裏切られ寒いなんてものじゃありませんでした。
余裕の服装で行った事もあり寒かった ‥‥山頂付近でスタックするまでは‥



お約束のラダーとハイリを駆使し脱出をはかるも如何せんMT2、ラダーを越えるとまたスタック。
結局ラダーひいて引っ張り出してもらい脱出。
脱出した時には汗だく。


でもその後は下り、途中ちょっとした勾配があって苦戦するも何とかクリア。
気持ちのよい風景が待っていました。


 


 




 
空がとってもきれいでした。



昼はお約束のアンクルで。





 
 一服していると、あのお方がおっしゃるではないですか

 『あ〜なんか疲れたな。U山行くのやめよっか〜

いつもならじゃあ帰りますか〜となるところですが


 
 
今日はゆずれない!


 
 
今日の目的はあくまで


 
 
 足の動きをチェックする
 

 

私は言いました。






 
は? 行きますよU山











 


そして大の大人二人は林道へ。







 

模範演技
 





 

足の動きは前後とも良好。
ホイールハウスとの干渉もない。
え〜感じ。






 

ちょっと苦戦していると、あのお方のありがたい誘導が。
誘導に従い速やかに脱出すると。





 
次はウインチ教習のお時間。
早々と車を落として待っていて下さいました。
 
あのお方は時間を無駄になさいません。

 



 

 


 

ウインチ教習は速やかに終了。
足の動きを見つつ下山。

 
 




ど真ん中の岩をかわしつつ









 

クリア!

 

 



お見事でした。
 










まねしてクリアするつもりが岩の上に落下。
 
修行不足です。


 
損傷無し。よかった〜




そして帰宅。

いや〜、今日もお腹いっぱいです。

 
師匠ありがとうございました。
また誘って下さいね〜
Posted at 2014/02/11 20:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

足回り新調!

足回り新調!今日は隼さん達とのスノーアタックを楽しみたかったけどタイヤ新調を優先してドック入り。










 ちょっと小さなタイヤはリフトアップしたジムニーには寂しい‥と思った矢先良い中古タイヤに巡り会いました。
折角のダウンギアも小径タイヤでは宝の持ち腐れ。
と言うわけで行ってしまいました700 MT2。

 

タイヤは換えたしモンスタートラックの納車?は見たしでまあ、満足な一日でした。





隼さん、以前いただいたブラ付けさせて頂きました。
ありがとうございました〜

はりやんさん、以前いただいたバンパーやっと付けました。
ありがとうございました〜
Posted at 2014/02/10 00:03:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kuni-ponです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日に間に合ったゎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 13:59:47

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
他人とは少し違う味付けを目標に実用重視の改良を目指しています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
周りのジムニー乗りに洗脳教育を受ける。 最初は聞き流していたものの知らず知らずのうちにジ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation