• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-ponのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

幌とスナップシャックル

先日の事、とある渋い男よりメッセージあり。

 どうやら男はの事で心を悩ませている様子。

 ふと気が付いた。

 この男が喜びそうなものが倉庫に眠っている事を。

 いつか使うかも?ととっておいたものの汚くて洗う気もしなくなり忘れとりました。

 幌を積み込み男の家に夜襲をかけ薄汚れた幌を押し付けつつ男の隠れ家を散策。

 やはり渋いものを沢山持っとった。

 中でも男のキーホルダーは際立っとった。

 スナップシャックルと言うらしい。むっちゃ気になる一品やったが男の語る来歴を聞くに男のお車人生はそのスナップシャックルと共にあるらしい。

 「それくれや!」等と口が滑っても言えません。

 物欲しそうに見えてはいかんので話題を変えるも気になってたまらんがな。

 話は長くなったが早い話が欲しいのが何故かバレバレでしゃあない思うて似たやつ探して持って来てくれた。

 それがこれ!

ホンマにどうもありがとうございます。

大切にするわ〜!

また何かちょーだい。
Posted at 2014/08/24 00:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月04日 イイね!

U林道〜コンプリートカーが逝く!

隼師匠、こはるなつさんと初めて林道へ行くとの事でお供を命ぜられお昼から例の場所アンクルで合流。
(結構ノリノリ)
何となく、くろっきぃさんにも会いたくなったため合流してくれるようにいきなり電話でお願い。(どうしてもJA12RJCの工夫に満ちたトノカバーが見たかったし、くろっきぃオープンスタイルについても聞かせて欲しかった‥)
くろっきぃさん、お付き合いいただいてどうもありがとうございました!

隼師匠、こはるなつさんは午前中に癒し系林道を1本こなされたとの事。
ほな2本目は少しガレた極上林道へ。



JA12RJC



お約束の集合写真。
この写真後の林道もまたお約束。(約束の林道とも言う)



約束の林道、人はU林道と呼ぶ。
こはるなつさんがえらい目に会っているのを見て、私がジムニー買うた日にもここでえらい目にあったなと思い出し目頭が熱くなりました‥




新車こはるなつ号の屋根でも潰そうものなら先週に勝るとも劣らない位、目覚めの悪い事態になります。
そんな事態を避けるべく岩積んだりラダー敷いたりあらゆる技を駆使致しました。


今日はそんなこんなで激しい所で激しい労働に従事した為肝心な所(参照)のお写真は無し。残念やけど屋根には換えられません。
雨の降る中粘土質の林道はツルッツルで厳しかった。
でも誰も車を壊さんで帰れたんで良しとせないけません。

こはるなつさん、くろっきぃさんこれに懲りずにまた遊んだって下さいまし。
次は癒し系だけのツアーにしましょうね〜
Posted at 2014/08/04 00:02:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

和歌山の林道とジムニーすり下ろし事件

和歌山の林道とジムニーすり下ろし事件DANさんに引率して頂いた和歌山の林道の素晴らしさが忘れられず今回もDANさんと林道へ!

隼さん達のブログにある通りながーい一日になりました。
(若干寝坊したため皆様より30分程短い一日でしたが。皆さん済みません。)

さすが紀伊国(木国)と呼ばれただけあり林道周囲の風景は素晴らしい。



土木作業あり



あっという間の一日でした。



詳細(?)はフォトギャラで

〜紀伊国〜林道編
〜紀伊国〜ジムニーすり下ろし編

今日はブログやめよっかと思ったけど書いてもた‥
Posted at 2014/07/27 19:28:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

倒木→ラダー かハイリフトジャッキ か ??

倒木→ラダー かハイリフトジャッキ か ??今日は天気にも恵まれ気持ち良く林道走行!
 京都にあるダートの府道に行くとの事で楽勝気分。
 府道なんやから良く整備されとるんやろ〜。
確かに全体的には幅員も十分、整備も行き届いている。
気持ちエ〜





 
しかし何も無い筈が無いのが林道。何も無いんじゃ面白くもない。
いつからあるんか分からん倒木発見。
良く経験する根っこは比較的健在なまま道よりはなれた所から倒れるパターンのやつ。
踏み倒すには位置が高過ぎ。
先頭の隼氏はラダーで乗り越えクリアー!
鮮やかでした。
 
 

 

 

 

帰りもラダー。
 




ラダー借りよっかな〜って思った。
が、やはりここは違う方法を提案、ハイリフトジャッキで持ち上げてみよっと。
 



結構疲れましたが隅っこの方ならジムニー通過可能な程度まで持ち上げられました。
 


2本目はラダーがかからない程高い位置。
でも川向こうから倒れていたので崖の近くは地面から20cm位。
この場合通るならハイリを使用するしかなさそうなので1本目同様はハイリでクリアー。


そこで今日の考察。
 わざわざハイリをかけなくても通れそうな場合はヤッパラダー。
(当然ながらラダー使わんでも良い、どてっと転がっている倒木は普通に乗り越えれば OK )
体力的にはラダーが圧勝。
でも亀になったら結局ハイリが必要。

ほなハイリはと言うとタイヤが乗り越えるには高すぎる倒木。
 しかもハイリで支点を作ってあげれば通過出来るスペース(これが作用点)が確保出来そうなやつ限定。
でもウインチ、ラダーでは無理って時の最後の武器がハイリフトジャッキかなっと。
重いし、うまい事使わんと不安定で危険。
今日の木は安定しているのを確認して、まずハイリが倒れる事は無いと踏んで使用(練習)。(車を上げる時の方が怖いのは私だけ?)


う〜ん、良く分からんけどどっちもあった方が安心。
 でも変な道を無理やり通るよりも無事に帰宅することが一番大切なんやなと感じた一日でした。

何か御意見頂けたらうれしいです。
 
Posted at 2014/07/21 23:16:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

アルチューハイマーさんいらっしゃい!

日曜日にはるばる神奈川からアルチューハイマーさんがいらっしゃるとの情報。

遠くにお住まいの方ともお知り合いになれるのがみんカラの良い所。

是非行きますとお供させて頂きました。

引率の隼さんも遠方よりのお客様に失礼があってはいけないと選りすぐりの林道を用意されていました。

 
キャンプ場の林道
結構掘れてて足の動きチェクには最適



どうや?
 


良し!




土曜日と打って変わって小雨が降り霧も怪しい雰囲気
 


U林道。
お客様を迎えるにあたってここは外せない御様子。
少しお湿りの中かけんでええ所に足をかけてみます。
これもお客様の為!
 



アルチューハイマーさんすみません。
早よ行きます〜
 



ここはお初。
造り酒屋近くの林道。
 



 
 



銀山近く。
 


アルチューハイマーさん。
是非またいらして下さいね。
今度は氷ノ山とか行きましょうね〜
Posted at 2014/07/14 01:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kuni-ponです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日に間に合ったゎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 13:59:47

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
他人とは少し違う味付けを目標に実用重視の改良を目指しています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
周りのジムニー乗りに洗脳教育を受ける。 最初は聞き流していたものの知らず知らずのうちにジ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation