• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月17日

さて、過失割合は?

さて、過失割合は?
2回目やっちゃいました。
内容はこんな感じです。




時間は夜の10時位です。いわゆる真っ暗ですね。
自分(まに)が幹線道路から狭い一方通行道路方向へ向かい右折した際に、
向かって右側に停車していた車が急に猛バックしてきました。
その時、まに(ラク)は細い道へ向かっていました。
相手の車からすると、まに号は運転席側横(ちょっと斜め後ろ)に位置していました。
相手のバックランプの点灯は、相手の車のリア部分を見た時には、
確認出来ませんでした。つまり点灯していませんでした。
自分が近づいてから点灯しました。で、そのまま間髪入れずすぐに猛バック(-_-;)
根本的に交差点内で道を塞ぐようなバックってどないやねん!!
しかも、あんな勢いのバックは見た事がない!
まさに車の持てる力を全部のせたエンジン全開の猛バックでした(笑)

ランプ点灯時に「え、この車こっちに気付いてるの」って思いましたが、
相手車の前方に障害物があり、それを避けるためのちょっとしたバックって事もありえます。
しかし、相手は猛バック!「マジか~」「こいつ気付いてない」と、「ヒヤッ」としました。
既に後方手前位置していましたので、「これは止まれない!」「止まったら当たる!!」
とにかくその場はアクセル全開でかわすしかない…(*_*)
「当たるな~!」「当たってくれるな~!!」って、必死に避けましたが、
お尻のほうで「チッ!」ってカスった音がしました(>_<)あちゃ~。

幹線道路の交差点を20m程度逆走、出口を横断…その上逃げ道すら塞ごうとする行動…。
しかも、バック(ロー?)ギア全開の力強く大変重たい一撃!!
弱い側面だし、どこに当たっても下手したら人命に関わる大事故ですね…。
運転席側だったのでとりあえず純粋に自分がヤバかったです…。
幸いにも家族は助手席側の前・後ろに乗っていました。
夜でも比較的交通量のある主要幹線道路だし接触による立ち往生も超危険!
この場合は家族も危険に…。なんせミサイルの様にドンドン車が突っ込んできます(ToT)
また、人命に関わる大事故や怪我がなくても側面衝突によりラクは廃車になってたかも…。

ふひ~何とかスポイラー部分の接触(小さな傷)のみで大事には至らなくてよかった。
よく避けれた…ホッ。我ながらよくかわしたよ!ラクも全開加速をありがとう。
相手には熱くなった自分ですが、後々色々考えると結構肝を冷やしました。
素直な感想としてはマジでヤバかったです。ははは…は^_^;
※相手は助手席側リアバンパーが削れていました。

さて本題ですが、この場合の過失割合って??…レアケースですね(笑)
聞く人聞く人色々な割合をもらいました。3:7~0:10まで。
バック・交差点・右折・要点は自分も動いてるって事ですね…。
さあ、はたして保険会社の見解は???

事故の概要
現場検証
過失割合判明
エピローグ
ブログ一覧 | 事故 | 日記
Posted at 2006/10/17 10:54:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年10月17日 11:26
難しいですね。
0:10になるんですかね。

こういう話は聞いたことないです。
どうなるか気になるところです。

0:10になるといいですね。
コメントへの返答
2006年10月17日 22:38
おほ~コメありがとうございます。
実は約1ヶ月半前の出来事なんです。

すでに結果が出ていて、題名通り
「さて、過失割合は?」
ちょっとした勉強会ですm(_ _)m

もちろん自分が経験して、
内容は事実です。

自分も聞いた事なかったので、
皆さんはどうかな~って感じで…、
アセアセ。

0:10に一票入ります~♪
2006年10月17日 11:39
8~9・・・相手の過失
くらいかな?
バックはかなり不利ですからね・・・
経験者(苦笑
コメントへの返答
2006年10月17日 22:46
コメありがとうございます。
実は約1ヶ月半前の事故なのです。

確かにバックは不利らしいですね~。
しかし、自分も動いていましたし…、
その辺りが不安材料…。

その後をブログしますので、
見守って下さい。

相手の過失8~9に1票入ります~♪
2006年10月17日 12:48
双方が動いてる限り基本は10:0って無いので8:2位の割合になるかな?と思いますが…
相手の行動があまりにもアレなのでゴネて9:1かな?
相手は交差点に停めてた段階で切符きられるでしょうけど(まぁこれは場所によりますが)
保険屋さんへの説明とかで熱くなると損な場合もありますので(なるべく)冷静な対応をすればよろしいかも?
コメントへの返答
2006年10月17日 22:54
前の事故の時も言われましたし、
動けば過失ってのは常識みたいですね。

自分の場合熱くなったら興奮して、
言葉に詰まり訳分からなくなるので、
台本を作って本読みして挑みます♪

1:9に1票入ります~♪
2006年10月17日 19:15
ご愁傷様です。
他の方がコメントしてらっしゃる様に、100:0は無理でしょうね。
9:1に持って行ければ良いのですが…
コメントへの返答
2006年10月17日 22:57
実はこんな事をやっていました…^_^;

事故が起きたのは、
初めてお会いしてから、
数日後の出来事です^_^;

車運転していたら、
起こりうる事例ですが、
2度も続けて…うひぃ~。

1:9に1票入ります♪
2006年10月17日 20:48
こんなん避けるの無理ですやん!!
普通考えたら0:10ですよ!!
でも保険屋は・・・
しかし猛スピードでバックって!何も無い所でも怖くて出来ません!!
コメントへの返答
2006年10月18日 22:44
避けるのは無理ですよね~。
でも、保険屋は…。
前の事故は、「動いていた」で、
2:8に…。

自分も誰もいないのにバックする時、
ぎこちない…フルアクセルの度胸は、
ありません(笑)

0:10に1票入ります~♪
※割合修正しましたm(_ _)m
2006年10月17日 21:00
相手の100%過失なきがすですが^^;
どうなんですかね^^;
1300の加速なら大惨事だったかもね^^;
コメントへの返答
2006年10月18日 22:44
自分でも相手の行動に、よく気がつき、
よく避けれたと思います。ヒヤヒヤ。
今回もラクに守ってもらえましたが、
事故2回目になっちゃいました。

不名誉な1番乗りです(笑)

0:10に1票入ります~♪
※割合修正しましたm(_ _)m
2006年10月17日 21:25
その場で一筆、「私が100%悪かったです」と書かせるのが一番かと。

何にせよ、スポイラー部だけで済んで良かったですね。
運が悪ければ廃車モードですよ。

緊急時にはホーンボタンを連打しましょう♪
って言っても無理か・・・
自分は真剣な緊急時は車の能力をフルに使って回避。
遊び時はホーンでおちょくります。
コメントへの返答
2006年10月17日 23:19
そうですね~。その場での一筆。
その後の交渉に有効だと聞きます。
今回は約束はさせましたが…。

実はこの事故は1ヶ月半ほど前に、
起こりました…書き忘れてm(_ _)m
その後のやり取りもアップします。
こうご期待あれ♪

緊急時のホーン!
その為に付いているのに、挨拶ばっか。
いざって時に鳴らせない…ホーンって…。
日々鳴らす練習が大事ですね♪

とにかく側面がやられなく良かった。

「100%悪いと書かせる」に、
1票入ります~♪
2006年10月17日 21:53
過失割合はいくつになるんでしょうか?
いずれにせよ、バックで激走は×。
速くても時速4km程度で!!
即ち、人の歩行速度まで!!
と思うのはヒャクだけなんだろうな~。ρ(。 。、 )
コメントへの返答
2006年10月17日 23:28
今のところ皆さんの検証では、
相手の過失8~10ぐらいで、
均衡しています。

会社でもよく車乗るし、
私生活でもよく運転してますが、
バックの激走って未だに恐くて…。

早いバックが格好よく映る事が、
ありますが、やはり徐行で…、
歩行速度程度がいいですよね~。

「バックで激走は×」に、
1票入ります~♪
2006年10月17日 22:27
普通だと交差点という事と双方とも動いていたという事で8:2なのですがバックで突っ込んできたという事を加味すると1:9が妥当な線じゃないでしょうか!!
何にしろ後味が悪いですねぇ(´・ω・`)
コメントへの返答
2006年10月17日 23:35
がはは~2回目です。

マフラー効果なし…。。。
気が付いてくれなかったようです。
ご指摘の通り、
交差点・バック…複雑です…。

ちなみに続編がありますが、
後味…対応悪いですよ~こうご期待!

1:9に1票入ります~♪
2006年10月19日 1:08
一般的には、交差点で両者とも動いている場合は、過失があるということになります。

がしか~し!
双方動いていても、相手に重大な交通違反による重過失があり、予測と回避が不可能な事故の場合に10:0になるような場合がありますよ。(仕事の関係で交差点での双方走行中の事故で実際に一方が過失0となった事例を知っています!)

でも、怪我されなかったのが何よりです☆
コメントへの返答
2006年10月19日 3:19
コメありがとうございます♪

そうなんです!0:10だったんです。
色々覚悟で闘うつもりが意外や意外。
過失割合はすんなり出ちゃいました。

その後のブログ(作成中)を、見て下さい♪

最終的にはあとに残るような怪我が、
ないのが一番ですよね~。

ちなみにまさか空と海さんって、
保険屋さんですかぁ~^_^;アセアセ(笑)

プロフィール

「カタログ値じゃん! http://cvw.jp/b/172062/39747909/
何シテル?   05/09 17:52
ラクティス購入がカーライフを、 大きく変化させようとしています。 色々出来るように挑戦したいです。 皆様ご指導宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

孫市屋さん 
カテゴリ:モニター
2008/11/08 00:27:59
 
ロブテックス 
カテゴリ:電装関係
2006/02/14 19:25:51
 
ラクティストップ(みんカラ) 
カテゴリ:みんカラ
2006/02/07 02:23:38
 

愛車一覧

トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
11/20契約♪ 12/25納車♪♪ 一目惚れで契約!交渉も満足いく結果でした♪ 前車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って半年後に中古で購入。 最近まで10数年乗りました♪ …が、(累積)走行距離・ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
まだまだ乗り続けるつもりでしたが、 TANKの出現で手放すことに。 大変お世話になり思い ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation