• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まにのブログ一覧

2007年03月21日 イイね!

「1D2」じゃなくて「1G2」

「1D2」じゃなくて「1G2」 
 
 
この色が1G2ですね~。
エンブレム部分は、
本文とは関係ございません。手も写ってるし…



カーショップやホームセンターに行くと必ずと言っていいほど、車補修コーナーへいきます。
2回の事故の傷部分の塗装をする為ですね~。…って、まだしていません(爆)

・フロントバンパー:運転席側サイドは結構傷が…まあ樹脂なのでヨシ!
・フェンダー:運転席側も擦り傷が…地金まで出ていない大した事ない擦り傷なのでヨシ!
・リアエアロ:運転席側サイドにも削れた後が…こちらも樹脂なのでヨシ!

…って感じで雨とか大丈夫そうだし、そんなにほとんど目立たないので放置プレーのまま^_^;

まあ、それでもやっぱ気にはしているので早く補修したい!!直したい!!

そこで、うちのラクちゃんの色は「グレーメタリック(1G2)」です。
ディーラーの話ではラクティスに採用したのが最初の新色!!…らしい。
後続車の中に同じカラーがあるのかは分かりませんが、補修用が全然売ってないのです…。

いつも「お!あった!!」って勘違いするのが「1D2」という同じグレー形の色。
見た目一緒なんですが、「やはり違うよね~」って思いつつ購入したい気もありました。
「結構同じだったりして、買っちゃえよ!」って毎回誘惑されるのですが…。

そんなこんなで日々悶々と過ごしている中、ふと同僚のアルファードが目に入りました。
「色…結構似てるよね~」って。そこでボンネットを開けてもらい色を確認すると、
な、な、なんといつも誘惑されてる「1D2」ではないですかぁ~!!
ち、ち、違う…確かに同じグレー系ですが、明らかに薄目の色です…。
お~、こんなに違うし、うっかりと買わなくて良かったって思う反面…、
やっぱ、しばらくは傷のままだよね~って事がわかり、ガックリ。

って事で、グレーラクの方はやっぱり「1G2」を購入しましょう。待ちましょう~。
ま、補修液なんてディーラーにあると思うけど、ディーラーの補修液で補修された方います?

金額高いのかな~?同じ色なのかな~??どこまで誤魔化せるのかな??
ちなみにこの補修液って確か1000円ぐらいだったような。早く出てほしい~!!
Posted at 2007/03/21 18:08:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 勉強 | 日記
2007年03月20日 イイね!

ホーンはこうして鳴り続けた。

ホーンはこうして鳴り続けた。 
 
 
自分なりに解析!




さて、先ほど施行しました「ホーン連動HIビーム」ですが、工程の途中に、
ホーンが鳴り続けるといったハプニングがありました。
リレーの黒線をACCに接続した時・ボディーの金属に当たった時にホーンが作動しました。

①~③
エンジン停止 (ACC OFF) 時、リレーの青をACCに接続した際にホーンリレーに、
12Vがアース化したACCに流れ込んだと思われます。
④ホーンリレーのコイルが磁石化して、ホーン側のスイッチが作動。
⑤12Vがホーンと通り、アースに流れた際にホーンが作動 (鳴った) したのですね。
※エンジン作動(ACC ON)時には鳴り止み、ホーン連動効果もしっかり出ていました。
⑥そこでリレー手前にダイオードをはさんでACCに逆流しないようにした訳ですね。

合っているかな??

ちなみにHIビームとLOWビームが連動しないようにダイオードをはさむ理由については、
解明出来ておりません。。。素人にはこの配線図はごちゃごちゃしててよく分かりません。
誰か教えて~!!
Posted at 2007/03/20 05:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勉強 | 日記
2007年03月19日 イイね!

素朴な疑問(リレー編)

素朴な疑問(リレー編) 
 
 
さて、勉強の話です^_^;




先日、YOSSYさんや皆様のご指導の元で、無事にリレー畑に入門した自分ですが、
ACCにリレーを!と、考えた時上記の配線図が思い浮かびます。合ってる??

実際に車に取り付ける時に疑問に思う事は…、
・ACCはオーディオ裏からの線を使います。延長した線にリレー(青)を取り付けて、
 リレー(黒)はどこかに共締め。
・赤線の12Vはエンジンルームから引き込み?長いなあ…。
・赤線には必要に応じたヒューズを取り付けると、なお安全。それとも黄線と装置の間かな?

他に単純な疑問として、
・構造からリレー線の青と黒・赤と黄って逆に取り付けてもいい?
※これが分かったとしても、まあ、そんなに作業に影響は無いと思いますが…(笑)

うまくいけば、バッ直ACCで、いくらでも装置付け放題??
イルミもイルミ連動でやり放題!
ドア連動も…ん?減光でじわじわ~っとはリレーで表現可能?!

あ~でも、つける物…今のところ追加はそんなに無いッス\(◎o◎)/
Posted at 2007/03/20 00:31:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勉強 | 日記
2007年03月13日 イイね!

こんな感じかな??

こんな感じかな?? 
 
 
YOSSYさんのアドバイスから、
配線図に落書き(笑)




前々回の「ホーン連動HIビーム」 リレー入門編としてはすごく盛り上がっちゃいましたね。
コメントを下さいました皆さん!アドバイスを下さいました皆さん!ありがとうございます!

結論から言うと、どうやら入門編ではなかったようですね(汗)

自分の配線図…皆さんのアドバイス。。。施行による危険度・施行の難易度Lv
そして自分のスキル…etc.
自分なりに吟味した結果、
両装置への信号同士をリレーで連動させる危険度の低くて、作業も比較的簡単??
…なYOSSYさんのアイデアを、頂戴致します!!って、パクっただけですね^_^;

まだ少し??な部分もありますが、近いうちに作業をしたいですね!!

「ホーン連動HIビーム」作業内容

リレー青…常時電源かACC電源など
リレー黒…E24の8番(黒):スパイラルケーブル
リレー黄…アース
リレー赤…E23の9番(ピンク):デイマスイッチ
赤線とSWの間のピンク線をカットして、
ダイオード(1A?)をSWの方向に取付。※この作業がないとLOWも連動。
黒線の間に連動を制御するSWを取付。
Posted at 2007/03/13 23:52:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勉強 | 日記
2007年03月11日 イイね!

新ネタ!

新ネタ! 
 
とうとうリレーを使います!
っていうか、
いきなりこんな事出来るかな?

小さくてスミマセン。
拡大して見て下さいm(_ _)m

え~っと、今回は「ホーン連動HIビーム」にチャレンジします~♪
これって誰か興味ありますか(爆)

この施行効果と致しましては、名前通り"ホーンに連動してHIビーム点灯"ですね。
お礼・挨拶などでホーンを鳴らす際、一緒にHIビームでパッシングが出来ます♪
納車後一番最初に交換 (室内灯除く) したHIビームですが、
キラーフォグ夜間常時点灯のお陰もあり全く使っていません(爆)勿体無い…(笑)
また、自分の場合ですが、夜間時に空いているライトってHIビームだけだからです。

昼間使用ライト…Low:× ポジション:× フォグ:× HIビーム:×
夕方使用ライト…Low:× ポジション:○ フォグ:○ HIビーム:×
夜間使用ライト…Low:○ ポジション:○ フォグ:○ HIビーム:×
※一日を通し、全く使用しないライトはHIビームのみ。(指示器・尾灯など除く)

…てな訳で、通常ホーンを鳴らす時にパッシングなどした事ない自分ですが、
やる事が無い為にリレー入門も兼ねて、施行してみたいと思います(爆)

ちなみに配線図は殆どパクリです(笑) 一応ラク専用に自分なりにまとめてみました。
間違いがあるといけないので、この配線になった理由を記載します。
ガンガン指摘して下さい!ガンガンご指導下さい!!ガンガン質問して下さい!!!
ちなみに検電テスターで調べました。…ん?ちゃーんとアースとれてたのかな?

ホーンは2本線で作動させてない場合は、(+)側に電源がきていません。
HIビームはスイッチONで(+)側に電源がきます。※OFF時は(+)(-)共に通電無し。

以上の2点が間違いなければ、この配線図は正しいと思います。多分…(笑)
補足は3点です。(下記参照)

青線のSWは、連動を制御するスイッチです。OFF時にはHIビームは連動しません。
橙線は黄色が白地では見難かった為、使用しました。実際は黄線です。
リレーはエーモンの4極1接点リレー(1000円ぐらい)です。配線の色の参考にして下さい。

それでは次回はラクティス配線編です。実車検分と配線図を見比べて、
しかるべき配線場所について調査致します。目星はついているのですが、小出しに(爆)
っていうか、この配線図でつまずいてたら恥ずかしいし…^_^;
Posted at 2007/03/12 01:19:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | 勉強 | 日記

プロフィール

「カタログ値じゃん! http://cvw.jp/b/172062/39747909/
何シテル?   05/09 17:52
ラクティス購入がカーライフを、 大きく変化させようとしています。 色々出来るように挑戦したいです。 皆様ご指導宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

孫市屋さん 
カテゴリ:モニター
2008/11/08 00:27:59
 
ロブテックス 
カテゴリ:電装関係
2006/02/14 19:25:51
 
ラクティストップ(みんカラ) 
カテゴリ:みんカラ
2006/02/07 02:23:38
 

愛車一覧

トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
11/20契約♪ 12/25納車♪♪ 一目惚れで契約!交渉も満足いく結果でした♪ 前車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って半年後に中古で購入。 最近まで10数年乗りました♪ …が、(累積)走行距離・ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
まだまだ乗り続けるつもりでしたが、 TANKの出現で手放すことに。 大変お世話になり思い ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation