MTバイクだワッショーイ( ̄▽ ̄)
と楽しみにしていたエイプ君ですが、
思いがけない罠が。
2002年式のキャブ車です。
なんとバッテリーレス。
バッテリーなくてもエンジンかかるんすよー、みたいな文句でいいとこだけ聞いてしまってたのですが。
極力電気を使わないように、ウインカーがフロントとリアで交互につくような工夫がされています。
電圧が安定していないのか、アイドリング時にアクセルを空けたりするとヘッドライトの明るさが変わったり。
困ったのが、ウインカー付けてもカッチンカッチンと音が鳴らない。
なので消し忘れが多いこと。。。。恥ずかしい上に危ない!!
そこで、
リトルカブ用のウインカーブザーを入手してきました。配線の色はホンダ独特?
さて、また落とし穴が。
友人に相談したら、「エイプって当然、交流なんだぜ」
AC?
・・・・・・orz
次々ー。
ならば変換しちゃえばいいのだろ?
AC/DCコンバーターをebayでポチりました。こんなんで大丈夫なんでしょうか。
到着したらDIYでくっつけてみます。
続くよー。。。
次回予告(予想)
「ウインカーブザーつかうのにエイプの電圧弱すぎだったの巻」
ってなりそう。。誰かたすけて。。。
ブログ一覧 |
エイプ50 | 趣味
Posted at
2015/02/05 12:42:35