• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぼ。のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

キリ番と久しぶりの洗車

キリ番と久しぶりの洗車今日は今週唯一の休日・・・

ちょっと早起きして、バリッ!と洗車♪

ついでにボンネットの飛び石のタッチアップも~


午後からは、ちょっとドライブしてきました。
ADVAN SPORTSの乗り心地は上々!!

タイヤ交換した際に、足回りの減衰力を「6」にしたのですが
やはり、ちょっと街乗りではゴツゴツするかな~

今度、「5」に戻すことにします。


あっ!ドライブ帰りに、31000kmを迎えました^^V

相変わらずの過走まっしぐらです!(笑
Posted at 2011/03/27 18:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | audi | 日記
2011年03月19日 イイね!

値上がり前に!

値上がり前に!只今、ガレボイさんで作業中!


RE050…思った以上にツルツルでした!(汗

何に換えたかは後ほど公開しますね~
Posted at 2011/03/19 11:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | audi | 日記
2011年03月13日 イイね!

少しですが・・・

今回の大地震、甚大な被害が出ているのはみなさんご存じの通りです。

普段、おいらは募金とかしないのですが。。。
今回の災害は話は別!!!!
そこで、自分なりに出来ることを考えて実行してみた。

1)電気の節約
2)Yahooポイントでの義援金募金
3)ECナビポイントでの義援金募金
4)Tポイントでの義援金募金
5)高速道路の利用を控える

1)に関しては、九電の電力が東北辺りまで供給されているどうかは
分かりませんが、とりあえず実行。

2)、3)、4)普段貯めているポイントがこういう時に役立つとは!

5)九州からも支援物資が陸路で運ばれているはず!


あと、輸血用の血液が不足しているそうなので、明日はキャナルの
献血センターで献血してこようかと思います。

みなさんも出来ることは必ずあるはずです!!

一つでもいいので、実行してみてはいかがでしょうか?


重ね重ね、今回の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

Posted at 2011/03/13 19:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月12日 イイね!

情報転載


ごんざえもんさんからの情報を転載させて頂きます!!

被災地の方々に改めましてお見舞い申し上げます。


以下 転載文


◆地震・津波被害に関する最新情報◆
   
【全国非難場所一覧】
http://animal-navi.com/navi/map/map.html
東北地方太平洋沖地震 関連リンク集 TVネット配信(アカウント不要):
NHK総合(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790
フジテレビ(ニコニコ生放送) http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860
NHK総合(Ustream) http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
TBS(Ustream) http://www.ustream.tv/channel/tbstv
災害伝言板: DoCoMo  http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
au    http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
SoftBank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/
e-mobile http://dengon.emnet.ne.jp/
NTT-Web171 https://www.web171.jp/
Google Person Finder 2011 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
避難所: 全国避難所マップ http://animal-navi.com/navi/map/map.html
23区避難場所 http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html
宮城県避難場所 http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bash
福島県避難場所 http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge_fra
岩手県避難場所 http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?of=1&ik=0&cd=28306
東京都内避難所一覧(Googleマップ) http://bit.ly/g5l5PO
各種情報: 津波警報・注意報(気象庁) http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
全国鉄道運行情報(NAVITIME) http://www.navitime.co.jp/train/
道路交通情報(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/road/roadinfo/
メディア: 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/
朝日新聞 http://www.asahi.com/
毎日新聞 http://mainichi.jp/
日経新聞 http://www.nikkei.com/
Tips: ケガ・キズの手当て応急処置 http://www.jon.gr.jp/qq/first_aid/index.html
緊急時用の水の確保方法 http://r.nanapi.jp/392/
災害伝言ダイヤル「171」の使い方 http://r.nanapi.jp/5941/
Twitterで信用できるアカウント: NHK広報局(@NHK_PR) http://twitter.com/nhk_PR
NHKニュース(@nhk_news) http://twitter.com/nhk_news
総務省消防庁(@FDMA_JAPAN) http://twitter.com/FDMA_JAPAN
【地震に遭遇したときの対応マニュアル】 http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401
【NHK各放送局災害情報】 各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html

◆地震の心得◆

【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰・お菓子等) □携帯電話と非常用充電器 □ティッシュ □タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬


【緊急行動パターン】
・窓・ドアあける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・浴槽に水をためる
・米を炊く
・出来るうちに携帯充電
・停電時ブレーカー落とす 
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える
・警察を偽った詐欺電話に注意


【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意 ・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。せめて帽子を着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停まれ


【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート


【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。 た
だし国際電話は使えません。
●無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話 緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話 テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。


【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.「1」を押す 3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。 4.録音された伝言を再生する。

【Google Person Finder】
Google安否確認サイト http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
http://goo.gl/rlR07


【災害用伝言掲示板】 au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
              docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
              softbank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
              ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/


【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。
#j_j_helpmeその他ハッシュタグ⇒ #prayforjapan (応援) #earthquake (地震) #eqjp
(地震) #jishin (地震) #j_j_helpme (救助要請) #hinan (避難) #anpi (安否確認)
#daijyoubu (安否確認)

【救急処置】
意識がなく倒れている人がいたら  仰向けにし顎を上げて気道確保
呼吸・脈拍があるか確認  確認されなければゆっくり二回肺が膨らむのを確認しながら
人工呼吸。
※この時あごをあげ気道確保→人工呼吸後心臓マッサージ
※AEDがあればAEDをすぐに使用すること

【骨折かどうか】  
腫れている  変形している  自分で動かせない、または微動でも激しい痛みがある変色している

【骨折処置】  
用意:タオル、副木(硬い棒・板状のもの)、縛るもの  
目的:固定し、骨折箇所の負担を減らす  方法:骨折場所を中心に、タオルでくるんだ副木を縛りつける

【物に挟まれたときの処置】
体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は、無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい。
クラッシュシンドロームに陥り、最悪の場合死に至る恐れがあります。
逆に、挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください。

【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。


これ以上、被害が広がりませんように.....。
Posted at 2011/03/12 18:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月10日 イイね!

ようやく開通!!

ようやく開通!!本日、フレッツ光が無事に開通しました♪

こんな田舎にも、光の道は進んできたんですね(笑

1時間チョイで屋内工事&設定が完了して早速PCの設定!
CD-ROMでチョイチョイ!っていくつもりが・・・

う~ん・・・プロバイダーの設定に戸惑って^^;

結局、午前中一杯かかっちゃいました!



ブロードバンドスピードテストで計測してみると・・・・

おおおおお!!!!ADSLの5倍のスピード(上り)が!


やっぱ光は違うじぇぇ!!!と、一人で感動してました。
(まぁ、じきにこの速度が普通になるんでしょうがね~)
Posted at 2011/03/10 19:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

GOLFⅣ GLi '01モデル ↓ GOLFⅤGTI '06モデル ↓ Audi A4 2.0TSI quattro '09モデル ↓ Audi ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 34 5
67 89 1011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[レクサス NXハイブリッド]AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:29:49
オッドキャストを繋ぐとスマホがBluetooth接続できない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:41:24
[日産 ルークス] シフト&サーキュレーターLED化(B40系ルークス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 21:28:33

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2024年12月21日納車。 <グレード> 350h Fスポーツ(FF) <ボディカ ...
スズキ ジムニー NEW ジム兄 (スズキ ジムニー)
グレード:XC 4AT ボディカラー:ミディアムグレーです。 2021年2月28日に契 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
両親のムーヴカスタムから代替です。 2022年式前期モデルの中古車です^^ 2024年3 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
はい!初の日産車です。 はい!初の黒い車です。 2022年9月3日納車。 <MOP> ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation