
昨日、フリーでの参加なんですが、ビーオフに初めて参加させて頂きました。
ビーオフなどの大きなオフ会には興味はあったもののなかなか参加する勇気が無い中、今回はお友達の
Citronさんと
ゼンガーさんが参加されるとのことで同行させて頂きました。
前日の夜は、翌朝の出発が早い事もあり、いつもよりかなり早く寝床に付いたのですが、布団入っては、『あ、あれも準備しとかなくちゃ』など思いつき、結局中々寝つけず、寝てもすぐ目が覚め、まるで遠足を控えた小学生の様な状態に陥っていました^^;
そして結局ほとんど寝れないまま、起床時間の午前4:50分が到来し起床。いつもかなり寝起きが悪いのですがこの日は即起床^^
そして午前5:20になり、いざ出発~。
談合坂SAに約束の時間に到着し無事にCitronさんと奥さんとゼンガーさんに合流させて頂きました。談合坂SAでは、すでに何台ものコペン乗りの方々が集結してらっしゃいました。そして次の休憩地点の八ヶ岳PAへ向かいます。

八ヶ岳PAへ向かう中央道を走行中に珍しい車を発見~にてパチリ。
八ヶ岳PAに入っていくと、入ってすぐのところにまたまたコペン乗りの方々の集団が。会釈でもしようかと思いましたが、根性無しの自分はできず・・・情けない^^;
そして集合場所の車山駐車場に向かいます。

車山駐車場に向かう道中でこれまた偶然にもゾロ目ゲット『7777~』。納車1年半を超えてまだこれしか走ってません^^;

諏訪ICで高速を降り、しばらく走り白樺湖の脇でパチリ。

車山駐車場にて集合~。160台くらいのコペンが集結。壮観ですね。
自分たちが到着して間もなく、なんだか見覚えのある1台が駐車場に入ってきました・・・

ダイノックシートに包まれたこの車。お友達登録させて頂いている方のお姉さんの愛車でした。ただ、これを施行後にお会いするのは初めてで、生で拝見したのも初めてでした。もの凄いインパクトです^^

幹事の方やチーム代表の方々の挨拶などを経て、いよいよビーオフのメインイベント、総台数160台にもなるコペンの大行列、美ヶ原美術館までのカルガモ走行がスタートします^^
天気も最高!!み~んな当然オ~プン!!これまた壮観です^^
真ん中にあるダークレッドがMATSU。号なんですが、いたって普通^^;

カルガモ走行中にパチリ。綺麗な空~!!
このカルガモ走行中のミュージックは徳永英明のヴォーカリスト4の『時の流れに身をまかせ』と『あかいスィートピー』。青い空と綺麗な緑にめちゃくちゃ合って、すごく心地よくて繰り返し聴いてました^^

もう1枚パチリ。延々とコペンが連なります^^

美ヶ原美術館へ到着~。到着後は参加者全員で昼食を食べ、抽選会~。
そして職場や自宅へのお土産を購入して再び駐車場へ。

ガルウイングの方々の愛車を後ろからパチリ。羽根の角度がバッチリあっててカッコよかったです。
ほんとはオーナーの方にお話を伺ったり、お車を見せて頂きたかったのですが、小心者の自分は声も掛けれず^^;
そこで、ふとポケットに手を入れると何やら紙が・・・
キャーダイノックシート号のお姉さんに頂いた割引券ではありませんか~。レジに行くまでは覚えていたのですが、見事に使わずに大量のお土産を購入してました^^;
一緒に参加させて頂いたお友達の方々からも『あ~あ^^』の声。もちろん下さったお姉さんからも『あ~あ^^』。ほんとなにやってんだか^^;
そしてこの後は流れで解散。岐路に付く時にはスタッフの方々が笑顔で見送って下さいました。
行きは3台だったコペンですが、岐路は4台で帰ります。増えた1台はというと・・・
そう、↓凄まじいインパクトだったダイノックシートを全身に纏ったこのお方^^
普通の車の光り方ではありませんね^^

東部湯の丸SAでパチリ。ここで皆さんとはお別れし岐路に付きました^^
今回初めてビーオフに参加させて頂きましたが、非常に楽しかったです^^
初めて生で見れたガルウイングや非常に関心のあったエアロであるエリクサーを纏ったNRFさんのデモカーなども初めて見れてほんとカッコ良かったです。短い時間でしたが皆さんのお車を拝見させて頂いて非常に沢山の刺激を頂きました。
本当はもっと色々な方と交流してみたかったのですが、それは次回へのお楽しみということで。
これからもマイペースで弄っていきたいと思います。
スタッフの方々ありがとうございました。
そして今回お誘いくださり、同行下さったCitronさんと奥さん、ゼンガーさん、そしてダイノックシートのお姉さん+Jr君ありがとうございました。
また来年も是非参加させて頂きたいです^^
最後まで読んで下さった方、こんな長いブログにお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2010/06/06 22:42:07 | |
トラックバック(0) | 日記