• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月30日

無知だった私…

おはようございます(^o^)v

昨日、主治医のもとへ行きました♪
愛車の整備も大詰めに差し掛かっている中で、
主治医から一言…

マフラーの容量不足により、高回転での伸びが押さえられているみたいです…
今装備しているマフラーは、HCR32と同じ品番だから
メインパイプが細くなっていますよ♪

マジでヾ(゜0゜*)ノ?

無知ぶりを発揮してしまいました…
自分の知識の乏しさに…残念になりました…

最近のマフラーは、音量や排ガスをクリーンにするため?なのか、このような傾向にあるようですね。
今後、どうするか悩みますが、
主治医との話の中で、

立地的に近所が比較的近いので、マフラーの音が大きいのは辛くないですか?と……

確かに回りに迷惑になってはまずいので、その事も考えないといけないです…
世間的にこのような車を理解してくれる人ばかりなら良いのですか、私自身も時代に逆行しているとも思います…

将来どうなるのかわかりませんが、高回転部分は若干封印気味にはなりますが、先々の楽しみとしてマフラーはこのままにしようかと思いました。

そういう愛車だからこそ、愛着が湧くのかもしれません…
近所付き合いもうまくやりながら、末永く乗りたいと、あらためて感じた瞬間でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/30 09:13:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイトスケジュールの午後( ´ー` ...
変り者さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

【その他】水稲🌾の刈り入れ、降雨 ...
おじゃぶさん

秋暁やブラッドムーン待つ一日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年5月30日 11:30
マフラーの音、アイドリングの音
私もいつか引っ越すにあたってそこで悩んでるんですよね…(ー ー;)
家が密集してるとこは無理
確実に苦情来るレベルです
住む所がホント限られてきます
コメントへの返答
2013年5月30日 12:26
カキコありがとうございます。
そうなんですよね…
近所が近いと何かと苦情の心配があります。
私の住んでいるところは、田舎なので
面と向かって苦情を言われることは
少ないですが、陰でネチネチ言われている
と思うと、家族や地域の方々に迷惑を
かけているのではないかと、気になります…
お引っ越しをされるとなると、更に気を使われますね…
お互いに心配事は多いですが、愛車と末永く
付き合えるよう工夫していきたいものです♪
2013年5月30日 13:32
こんにちは。

マフラーですが、細いのはHCR32用だからと思われます。トルクを出すためではないでしょうか。
マフラーについては、川で考えてみられるとよろしいと思います!

同じ水量の流れる川を遅くしたら、ある程度までは勢いが速くなり良いのですがそれ以上になると氾濫してしまいます。だからR用は太い傾向があります。

でも、マフラーの太さと音は悩ましい問題。太いマフラーでもサイレンサーぶち込んだら、エンジンに掛かる負担は同じですし...騒音に敏感な世の中でスポーツカーを乗り続けるためには、多少の犠牲が必要になりますね。
コメントへの返答
2013年5月30日 13:40
カキコありがとうございます。
最近のマフラーは、BNR32用とHCR32用が同じ品番で販売されているものがあるみたいです。
川の例えはわかりやすいですね♪
ターボ車は抜けの良いものを選ぶというのは、当たり前の話ですが今までの仕様ならほぼ純正だったので、太とすぎてもダメだと考えていました…
せっかく、バルタイ調整したので、今後は往々に考えるとして、今はこの状態を楽しもうかと思います♪
チューニングは奥が深いですね♪
楽しくてしかたありません♪
2013年5月30日 19:44
こんばんは(*´ω`*)

スーパーターボマフラー行っとけ(笑)
コメントへの返答
2013年5月31日 0:14
主治医にも同じこと言われたよ♪

でも、マジ高いですからね~(T^T)

万年ボンビ~だから(^o^;)

頑張って働きます♪

そして、必ずやGETしますから…
2013年5月30日 21:57
こんばんは。

私も、昔、N1マフラー付けてた頃、通勤時に会社でチェックされ、インナーサイレンサー入れてたことがあります。

音は、やはり悩むところですよね。
コメントへの返答
2013年5月31日 0:17
こんばんは♪

そこでごさいますよ~
音は興味ない人たちにとっては、騒音としか
認識されませんから…

確かに家庭環境によっては、静かにして欲しい時はあります…
迷惑をかけることになりますから、慎重に対応してみようと考えてみます( ̄∇ ̄*)ゞ
2013年5月30日 23:15
太過ぎもダメ・・・・・音量も考えて・・・・とナルト・・・・
人それぞれのマフラーの使い方に合わせて乗り続けるしかないのでしょうね・・・

ノーマルからHKSのハイパー(昔のです)にしたら・・・ご近所さんからクレーム受けて・・・・泣く゚(゚´Д`゚)゚
ニスモのこれも昔のマフラーに入れ替えたら・・・・・楽しく無くて・・・・・・フジツボ入れてと・・・
マフラーだけでも・・・・使用方法考えたら悩みますね゚(゚´Д`゚)゚
コメントへの返答
2013年5月31日 0:30
ありがとうございます(^o^)v

ご近所さんからの冷たい視線を感じながら日々生活しております~

確かにクレームもありますが、
仕方ないときだってありますから、
ある程度理解してもらうように努力するしかないですけど、なかなか難しいですよね♪

愛車を乗り続けるのは、苦難もたたありますが、やはり楽しいですわ(^o^)v
2013年6月2日 10:28
初めまして、通りすがりの者です。

バルタイに手を加えたんですね
封印を解き放つ感じがたまらんでしょう。
よくわかりますw

ただ、自ずと排圧が上がるので
排気系の抜けには注意が必要
抜けが悪いと排気温度上がりますよ

最近のマフラーが品番同じなのは知りませんでした
取り付けステーの位置が一箇所違うはずだけど
謎ですね

マフラーてのは奥深いものです
抜けだけを重視するなら、安くなったチタン管がいいですが
音量は近所を気にするレベル
サイレンサー入れればマシにはなりますが
踏みたい時に取るのが厄介です

ステン管ですと、やはりニスモ製がずば抜けていいですね
アイドリングは静かながら、抜けがいいし、音もいい
・・・ただ、高価ですけどね

ちなみに、自分は当時物のヴェイルサイドを着けてます
肉厚なステン管で、非常に重いんですが
フィーリングはニスモに似ている感じで
アイドリングはそれよか少し悪い感じですかねw

当時物で他に好きだったのは、柿本のステン管
何れも新品では20万近くした記憶があります。

今探すのは難しいかもしれませんが
BNR32向けに設計されたマフラーは
やはりデキがいいものです

長く乗り続けるのでしょうから
焦ることなく、楽しくあればいいかと思います


長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年6月2日 23:07
ありがとうございます。

排圧が高くなると、排気温度も上昇するのですね…(T^T)
私は排気温度計なるものを付けていないので、そう言われると、かなり不安ですね…

マフラー選びは、なかなか楽しいですね。
レイマックスのステンマフラーも、良いと聞きました…(o^-')b !
じっくり品定めしようと思います♪
2013年6月4日 16:53
はじめまして。いいねありがとうございます。
インナーサイレンサー無で保安基準適合というマフラーは保安基準に適合させる為(特に砲弾タイプ)タイコ内で絞りを入れています。
大手メーカー・激安マフラーに関わらずほとんどがそうです。
見慣れてくると作りで絞られているか否かがある程度分かるようになってきます。

ターボ用でもタイコ内で内径50φ程度の物も存在します。
平成10年規制後の車種は特にひどかったりします。
常にインナーサイレンサーを装着している状態と変わりません。
例えメインパイプが太くても実際には抜けませんので注意して下さい。

26のブーストアップ程度でしたら80φ以上で絞りが無ければまず問題ありません。
もちろんスポーツ触媒等も不可欠です。

メーカー系ですとHKSのスーパーターボマフラーやTRUSTのパワーエクストリームRなどは絞り無しの完全ストレートですので安心です。
自分は乾いた高音質系を求めていたので迷わずHKSにしました。
GTS-Rマニとの融合で最強な音を奏でてくれます。

参考にして下さい。
コメントへの返答
2013年6月5日 6:41
おはようございます。
カキコありがとうございました。
やはり最近のマフラーはほとんどかが絞られているらしいですね。
時代の流れでしょうか…

おっしゃるように、HKSのスーパーターボマフラーか、レイマックスのステンマフラーにしようかと考えています。

レイマックスよりも、HKSのほうがメインパイプが太いので、今後のことを考えてみてもHKSに決まりそうです。

しかし、一番気になるのは近所への配慮ですね…

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ラジエーター交換しました‼️ https://minkara.carview.co.jp/userid/1722048/car/1276688/6350828/note.aspx
何シテル?   05/03 20:06
初めまして、ワインレッドです。 大山朝ドラで、いろいろ出没しますので、見かけていただきましたら、気兼ねなく声かけて下さいね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド 旧車保管場所ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 11:11:13
K-parts インタークーラーガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 17:00:35
東浜駅、行ってきました(^o^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/20 18:55:21

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。 平成10年に購入しました♪ 経 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation