• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STANDARD 82のブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

洗車フェチ

洗車フェチブラックチェリーマイカは(当時はソアラとヴェロッサのみ)黒に見えたり紫に見えたり茶色ぽっく見えたりしてとても綺麗ですが、ボディは汚れが非常に目立ち普段の手入れが大変です。お休みの日はまず洗車をしてから一日が始まります。

私の車は近所の洗車屋「匠」にてキーパーと言うポリマー加工を施工して来ました。メインテナンスは6ヶ月おきに行っております。ポリマーは年々進化を続け成分や施工法が変わって来ました。前回施工した時は油性のポリマーでしたが、今回は水性ベースのポリマーを施工してみました。

結果は以前より艶に深みが出て油性のヌメッとした感じでは無くガラスコーティングに近い仕上がりです。また撥水力も増しウォータースポットが付き難いくそうです。先日の雷雨の後も私の車だけピカピカで大満足です。




Posted at 2008/08/21 17:22:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月22日 イイね!

三回目

三回目三回目の車検を初めてディーラーにて受けました。(初回は自宅近くのAB、二回目は名古屋市内にある民間自動車整備工。)

会社の車が普段お世話になっているNTP(名古屋トヨペット)にて見積もりを取りにヴェロッサに乗って伺ったところ、見積もりは交換部品が多く車検代が高く、しかも劣化し始めた社外マフラーが危ないかもと脅かした為、この前サイファを購入した自宅近くのネッツに行ってみました。

先に郵送されて来ていた見積もり価格はNTPとあまり変わりはなかったけど、実際に車を見てもらったら殆んど整備する必要がない事が判り、日帰りで車検が修了しました。値切ってみるものですね。

ガソリン価格が気になるけどまだまだ乗り続けます。

総帥、私もヴェロッサ保存会員ですぞ。
Posted at 2008/07/22 18:50:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月10日 イイね!

遂に有名人。

遂に有名人。明日発売の「Option2」に先日取り付けを終えたHPI前置きインタークーラーのモニターレポートが掲載されます。小さめの写真を採用すると言ってましたが、かなり大きく載っています。また下手くそなレポートで申し訳ございません。超~恥ずかしい。
Posted at 2006/11/10 14:28:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月22日 イイね!

凄い物に乗ってしまった。

凄い物に乗ってしまった。華魔虎さんから突然連絡をいただき本日の夕方会いに行ってきた。

マークX 300G プレミアム スーパーチャージャー!!!!

すでに集合場所にはWACKYさんが先に到着されておりボンネットを開けて中を覗き込んでいた。この車は華魔虎さんがちょっと借りてきた?らしくJZX110ヴェロッサ乗りのみんなと試乗してみようと言う事。

さて外見は先に発売されていたヴェルティガとはフロントカーボンリップスポイラーとサイドにある「SurperCharger」エンブレムくらいで大きな違いは見られないが、19インチのホイールにローダウンしたフォルムがコンプリートカーである迫力で満々だ。当然色んな情報によりこの車について知っているつもりでも実際に見て、触って、運転してみると新たに驚かされた所が多々あった。

まず、フロントグリルの中にある青いATFクーラー。Tom'sスーパーチャージャーでパワーアップしたエンジンへの対策がきちんとされている所に驚かされた。リアにはタワーバーも装着されスタビも強化されている。室内に入って特別仕様車ならではの本皮シートは程よい硬さで非常に楽ちん。自分のヴェロッサに比べて空間が広く感じる。特に後部座席はかなり広い。エンジン始動はプッシュボタン。インパネなどは全体に青白い感じでクールな印象。さて公道へ試乗に出てアクセルを踏んでみた。ストレス無く独特な電気モーターのような音と共にトルクフルな加速をする。どの速度からでもスーと加速する。ATのキックダウンも
JZX110より遥かに素早くシフトアップのショックはほとんど無し、気が付くと完全に速度オーバー。で、瞬間平均燃費は市内で7.6Kmと出ている低燃費。

この試乗で一番好印象だったのが足回りのセッティングだった。19インチにモデリスタのチューンドサス。スポーツモードで乗っても自分のヴェロッサより遥かに乗り心地が良い。段差と越えても突き上げどころかコトコトとも音がしないし、カーブでは全くロールせず粘りのあるサスペンションだった。19インチなのに18インチ並、それ以上の乗り心地だ。移植出来ないかなぁ?

最後に自分のJZX110ヴェロッサと比較してマークXスーパーチャージャーは洗練された今のスーパーセダン、ヴェロッサはひと昔前のスーパーセダンって感じ。決してヴェロッサを嫌いになった訳では無いが技術の進化、時代の流れを感じてしまった。チューニングパーツを組み込んで自分なりのコンセプトにヴェロッサを進化させているが、この限定マークXは手を入れたい所には既に手の入ったコンプリートカーであった。

華魔虎さん、貴重な体験を有り難うございました。
Posted at 2006/07/22 23:44:15 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2006年01月18日 イイね!

凹みましたが・・・

凹みましたが・・・日曜日の朝、洗車をしたら何と左リアのドアに「えくぼ」を発見!
4日ほど運転していなかったので隣の車の持ち主に尋ねたところ、あっさりとドアをぶつけた事を認めた。保険を使って修理をする為、昨日、加害者と一緒に事故証明に警察署交通課に行ってきました。

警:「いつ事故を起こしましたか?」
隣:「金曜日の夜9時に」
警:「どうして早く届けなかったのですか?」
隣:「ぶつけた際、雨が降っていたけれど良く見ましたが・・・」
       ・
       ・
などなど質問攻めで私は黙って聞いていました。交通課の方は話をしながら書類を書き込んで2台の車の車検証を見ながら

警:「被害の車はナンバー○○○○トヨタのヴェロッサですね。」
私:「はい。トヨタのヴェロッサです。」
警:「では、証拠写真を撮りますので駐車場へ。」

駐車場の2台の車の前まで来て

警:「被害者の車は何と言う車ですか?」
私: ん?また聞く?「トヨタのヴェロッサです。」
警:「最近出た新車ですか?」
私:「いえ、3年前に生産終了に・・・」
警:「知らんなぁ。宣伝しとったぁ?」

やはり警察の交通課でも知らない車があるのだなぁと思いつつ、改めてこの知名度の低い自分の車に自己満足してました。

本日ディーラーにて修理の見積もりをして頂き、セパレート型ETCと2006年度版DVDナビソフトを購入。来週水曜日には修理も終わり中身も外見も綺麗になってくる車が楽しみです。
Posted at 2006/01/18 00:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック FEYNLABセラミックコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/17222/car/3694434/8121968/note.aspx
何シテル?   02/20 15:02
1982 Gibson Les Paul Standard 82 (Kalamazoo Made)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2024年9月13日に発注して2025年2月2に納車されました、通称8.5(Faceli ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年式 7.5 GTI (最終バージョン) ラーメンで言う特盛りの装備全部のせ。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW: 「生産ラインに入りました。」 → 「組上げ中です。」 → 「港を出ました。」 → ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
2008年3月28日購入の妻の車です。又してもVista店扱いの生産終了車です。 初年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation