いつものように市の保養所に泊まってのFBM参加です。
途中寄るところがあったのでいつもより早目に出たら、双葉付近で車両火災のため通行止めになっていて高速を降りて
甲府昭和から甲府市内の天然きのこを、売ってるお店へ
時期終わりのため少ない種類でしたが、
数種類のキノコを購入
このお店には、蜂の巣に入ったままの蜂の子やドジョウ、ツボ等普段見かけないものが並んでました。
松茸も見せて貰いましたが凄い大きくてビックリしました。
その後通行止めも解除になっていたので
双葉SAのスマートETCから高速にのろうと思ったら
まさかのバーが開かないという事態に
インターホンのおじさんの指示通り何度もチャレンジしても開かない(ーー;)
もしかしてと思い少し車を前に出して、通信ボタンを押してみると無事にバーが開きました。
理由は、単純で停止線で止まるとクーペ407は、フロントが長くガラスも寝ていてETCのアンテナ部分が他車に比べて後方になっているためでした。
いつもの茅野の渋滞にはまり、途中買い出しをしながら無事に保養所に着き
即夕食です。
いつものように国産牛の鉄板焼コース1340円をチョイス
キャビンに戻ってからは、天然キノコを水に浸しての虫出し
珍しいのか虫が一匹も出てきませんでした。
そのキノコを使ってチーズリゾット
翌朝FBMで食べるために鴨出汁鍋のスープを使って鴨とキノコのスープ
キノコを炒めてキノコの混ぜご飯を作って翌朝の朝食用におにぎりに
いろいろ下準備をして今年は、白樺湖の集合場所に間に合うよう準備して寝ました。
翌朝は、6時半に起きて出発の準備を始めると
全く相方が起きてこない(; ̄ー ̄A
結局保養所を出たのが8時過ぎに…。
去年は、プジョー神奈川倶楽部の最後尾にギリギリ並んでの入場でしたが今年は完全に出遅れたので
昨年止めた駐車場の2段上の駐車場に止めることになりました。
ジムカーナがよく見える駐車場脇の場所を確保しました。
のんびり朝ごはんを食べてから会場散策の開始です。
今年は、とくに買うものがなく
フランスの消防や警察グッズの店でTシャツやポロシャツを購入
あと、FBMのCDとポスター、原工房のバッグを購入
今年は、あまり歩き回らず会場を見下ろせる場所でのんびりしてました。
帰りにいつも見ているスポールスピダーのところでポスターとマグカップを購入してからクルマに戻ってきました。
帰りは、いつもの霧ヶ峰を経由して諏訪の町に下りてきました。
Posted at 2016/11/01 09:00:15 | |
トラックバック(0)