• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッシー(縦目マニア)のブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

Porsche 911(991)カレラ4 PDK 試乗(長文注意)


現行911(991)のカレラ4に試乗してきました。
http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera-4/detail/?gtabindex=2

911の内装はモデルが変わる毎に
どんどんスポーツカーから高級車になっていってる。
真っ黒内装でアナログメーターだらけの時代とは大違い笑
まぁ相変わらずメーターだらけなんだけどね笑
真ん中のタコメーターの右の液晶が沢山の情報が表示できる。
この辺は現代的。
パネル類はなかなかに質感が高い素材だし、スポーツカーよりも
高級車(高級GT)としての方向性を模索してるのかな。

あ、そうそう乗ったのはまさかの右ハンドル。
ポルシェの右ハンドル車はペダルの位置が左にずれていて乗りにくい。
MT車なら3つのペダルが凄く近くて踏み間違えそうなレベル。
997の運転席に乗ったときの印象ね。

PDKは2ペダルだから、ズレてても我慢できるレベルかな。
ってことでPDKを買うなら右ハンでもアリかなって思った。

外装はかなり現代的になったなぁ。
目がかなり寝てて、縦に伸びた。
太もも(フロントフェンダー)があんまりムチッとしてない。
(フェンダーの盛り上がりが短くて低い)

リアはエンブレムが大きく変わった。
PORSCHEの文字エンブレムの下に911のエンブレム。
エンブレムは"911"のみか
"911 Carrera4"、"911 Carrera S"等のグレード名付きを選べる。
964から先代997までの911はグレード名のエンブレムだけだったよね?
オレはポルシェだぞ!って自己主張してるのかな笑

テールレンズは小さくなったけど、テールレンズの間の赤のガーニッシュが
昔の930あたりを思い出させる面白い演出。っていっても凄く細いから
ちょっと違う。これはオプションなのかな~。

全体的なデザインは相変わらずの911スタイルで、
まぁ詳しくない人からしたらよくある"ポルシェ"って感じで
モデルチェンジしてることに気づかないかもね笑。

さて、内外装の話はこの辺にして、乗った印象。
アイドリングだとエンジン音は凄く静かで、高級セダン的。
車外も車内もうるさくない。近所迷惑にならない普通の車だな~。

実はPDKの車に乗るのは初めて。

見せてもらおうか、
ポルシェのデュアルクラッチトランスミッションの性能とやらを。

発進してみると、スルスルと素直に加速する。
変速ショックもほとんど感じ無くて、普通のATと比べて違和感無く乗れる。
ダイレクト感が強く、加速がリニアでイイ感じ。
MTは要らないかも(笑

エンジンはポルシェらしく高回転型なセッティングで、
低回転域は割りと平和。っていうか4000rpm以下は全開
(キックダウンスイッチも踏み抜いたところ)でもタルい。
走行モードの問題かなぁ?スポーツモード見たいな状態なら
もっと加速良かったんだろうか・・・
4000回転超えてから本格的な加速を始める。
高回転になるととたんにマフラー音が聞こえてくる。
うるさすぎず静か過ぎず上品でちょうどいいかも。

ちょっと気になったのはエンジンの振動。
といっても極微少な振動。
最近の無振動に近いエンジンを知ってる自分にとっては
加速中に若干振動を感じる。
20年前のエンジンみたい。水平対抗6気筒は完全バランスじゃなかったのかよ!
とはいっても全く不快ではないレベルなので問題なし。
現行型になって圧縮比が上がったからかな~。
それとも直噴のせいか・・・

4駆なこともあって、加速中はかなりの安定感。
3速でレッドゾーンあたり(速度はナイショ♪)まで全開加速してみたところ、
路面の状況が悪くてもエンジンの出力をしっかり伝えて、
フラついたり危険な香りが無く加速した。安心感が高い。
怖さが全く無いのは流石ポルシェ。
これなら200km/h巡航も鼻歌まじりか居眠り運転しながらこなせるだろうな~。

音も静かだし街乗りは非常に快適。乗り心地いい。
スピードを出しても安定。どんなシーンでも快適そのもの。
いやぁいいねぇ。惚れた。

コーナリング特性はそれほど攻めることが出来なかったから
評価に苦しいけど、街乗りレベルでは非常に快適でナチュラルなハンドリング

ハンドルも軽くて非常に乗りやすい。
911は男の車なイメージがあるけど、誰でも普通に乗れる。

リアシートもあるし、結構な荷物が積めるので、
普通の実用車としても使える。
攻守揃ったいい車だと思う。
Posted at 2013/04/24 02:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月20日 イイね!

ただの資料

ただの資料該当の車に乗ってる人は何かの役に経つかもね~?笑


縦目メカポン車
http://www.pelicanparts.com/techarticles/911_MFI/TipMFI.htm

縦目キャブ車 ZENITH
http://www.jaimekop.com/CarbManual/Page01/toc.html

W114のインジェクション車(M110等)、縦目の3.5~4.5Lのエンジン(w111、w108、w109)、R107の280SL、w116の初期等。Dジェトロ車
http://w107.pbworks.com/f/DJetronic.pdf


以下は縦目関係ないのでおまけ。

w123、w116、R107等。Kジェトロ車
http://www.dmcnews.com/Techsection/Bosch%20K-Jetronic%20Fuel%20Injection%20Manual%20-%20boschtech-12d.pdf

R107、W126、W124、W201等 KEジェトロ車
http://berlinasportivo.com/Technical/lancia/Thema832/Bosch-KE-Jetronic-OCR.pdf
Posted at 2013/04/20 20:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

w113 時計修理

w113 時計修理不調だったw113の時計を修理。

前にも直したんだけどまた故障。ゼンマイ部がダメみたい。

ゼンマイ部はもう復旧不能だったので、交換。無事動いたかと思いきや、
たまに止まる。

テンプ周りが不調だった。
全体的に直して、
無事動くようになり、取り付け前の動作確認。順調順調。

とりあえず2日で1分以内の誤差なので精度もヨシとしよう。

Posted at 2013/04/18 22:03:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

メタリック塗装

バイクのフェンダーの塗料がハゲてたので、再塗装した。

塗装は根気。プロは根気いらないのかもしれないけどね(笑

ひたすらに磨き倒し、なんとかいい感じに仕上がった。

全体で見たら65点くらいの出来だけど、まぁ綺麗。

この反射っぷり。悪くないでしょ?



Posted at 2013/03/17 19:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

A/F?燃調?空燃比?

縦目時代の燃調。
感覚である程度あわせられるけど、本当はどうなってんの?

ってことで買っちゃいました、A/F計。

とりあえず軽く動作確認くらいしかしてません。



最初こんな感じ。
車検のたびに薄く調整していってたから結構薄かった(笑

で少し弄って。



こうなった。とりあえずの調整。

詳細はまた今度(笑
Posted at 2013/01/26 22:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/1723144/34806542/
何シテル?   01/01 22:06
ハッシーです。よろしくお願いします。 車&バイク大好き人間です。 整備(レストア)を良くしています。 縦目等のオールドベンツ乗りの方、 オフ会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL ポンコツ君 (メルセデス・ベンツ SL)
現在の愛車は写真の 1970年 W113 280SL(通称縦目のSL・パゴダSL) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation