• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐ~すのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

台湾旅行【金額編】

台湾旅行【金額編】9月のシルバーウィークを利用して台湾へ2泊3日の旅行へ行ってきました。

基本は台中に友人がいるので最終目的地は台中なのですが、今回はLCCを
利用して成田-高雄のルートです。

ここは費用のメモ程度です。

【1日目】
新座-東松戸 \712(JR)
東松戸-成田空港第2ターミナル \936(京成)

成田-高雄 ¥23,680(往復バニラ)

高雄空港-市内 約NT$200(タクシー)

三多商圏-高雄高雄車站 NT$20(MRT)
高雄車站-台南車站 NT$106

台南車站-ホテル約NT$150

リンカーンホテル NT$1,440(ツイン)

【2日目】
リンカーンホテル-安平 約NT$100(タクシー)
安平-台南車站約 NT$200(タクシー)
台南車站-台中車站 NT$363

台中車站-ビーコンホテル 約NT$300(タクシー)

ビーコンホテル NT$2,400

【3日目】
ビーコンホテル-台中高鐵 約NT$300(タクシー)
台中高鐵-
左営-美麗島駅 NT$25(MRT)
美麗島駅-高雄空港 NT$30(MRT)

高雄空港-成田空港

東松戸-新座 \712(JR)
成田空港第2ターミナル-東松戸 \936(京成)

日本円 JP¥26,976-
台湾$   NT$5,534-(約JP\20,70)
合計   約JP\47,676



Posted at 2015/11/14 14:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年03月06日 イイね!

i-phone4Sバッテリー交換1

i-phone4Sバッテリー交換1i-Phoneにあこがれて4Sを購入したのが3年前だったのかな?

i-Phone6が出るまでバッテリーのもちが悪くなったのでNexus5を購入したものの音楽プレーヤーとしての機能はi-Phoneの方が使い勝手がよく子供は音楽プレーヤーとしてまだまだ使っています。

そこで思い切ってバッテリー交換に挑戦しました!
部品購入の際から全て自己責任での作業になります

秋葉原に行ってバッテリーと工具の購入ですが、バッテリーの性能は判断付かないのでよく名前を聞く千石電商さんで購入。

工具は値段的には高かったけど中古パソコンショップiconさんで購入
理由としてはi-Phone5用の交換工具もセットだったからです。
(嫁の携帯がi-Phone5なのでいつか使うときがあるかもしれないので・・・・・・)

特殊な星型のドライバーを購入すればなんとかなりますが内部で使用するプラスドライバーも通常の精密ドライバーよりも小さいのでセットで購入したらいいでしょう!

さてここから解体開始です。

写真左上にあるように酢豚でビール1本飲んだ後の開始です(笑)


i-Phoneの充電コネクター(Dockコネクター)の両端にある星型の螺子を2か所外します。

外した後は裏面のカバーを上側にスライドするとカバーが外れます。
細かな螺子なのでトレイがあった方がいいです
(ちょつと堅いですがエイヤッ!っといっても大丈夫な感じでした)


電池パックを外すためにまずは小型のプラスドライバーで接続端子部分の螺子を2か所外します。
最終的にはこの写真が約にたちました。


上側の螺子に小さな3mmくらいの端子が付いています。
(どのような機能かは不明ですが組み込む時に向きがわからなくなったのでこの写真を参考にしました)

上側の螺子で共締めされている小さな」端子を外します。



電源接続コネクター部分は組み込みから時間がたっているためか堅めなので慎重に外します。
(ここはエイヤッ!は危険です)



ここで電池パックはフリーのはずなのですがバッテリーと本体が両面テープで付いているのでヘラみたいなもので優しく優しく剥がしていきます。


こんな感じで取れますが両面テープと両面テープの跡が画像でもわかるかと思います。


上が古いバッテリーパック!
下が新しいバッテリーパック!
新しいバッテリーの方が配線の処理が綺麗に見えるのは私だけでしょうか?


あとは逆の手順で組み込みです
電池の接続端子が組み込みにくかったのでここで少し時間をかけてしまいました。


最後は接続部分の上の螺子に付いていたいた小型の端子を付けるのですが方向が分からずデジカメを見ながらの作業だったので全体で20分くらいの作業時間で完成です。


たぶん成功したと思うのでもう一台のi-Phone4Sも電池交換してみよう。

その時は螺子の外し方から詳しく画像を撮ってアップします!
Posted at 2015/03/07 10:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2015年02月02日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:日産/ プリメーラ/2003
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前): ブリヂストン/EGNO/195/65/15
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後): ブリヂストン/EGNO/195/65/15
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):無
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):無
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
   第一希望③ 第2希望2

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
ハイ

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
グリップが良いように感じた

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
ヨーロッパの山道をしっかりとグリップして走るイメージ

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1100km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
通勤 レジャー 帰省


■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
車のメンテナンス

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
49歳

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/02 22:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年12月27日 イイね!

長崎帰省 高野山編

白鷺駅から高野山へ向けて出発です。

白鷺-北野田-橋本-極楽橋-高野山
こんな感じで乗り換えしました。

ボックスシートでワインとチーズを食べながら行きたいと思っていましたが普通車はベンチシートだったので飲食付加でした。

乗り換え乗り換えで『極楽橋』に到着
ここまでも標高が高くなりだいぶん寒くなっています。


こんな橋もありました



ここからはケーブルカーで一気に登ります。
ケーブルカーの傾斜をみると相当に寒くなることが想像できます。



駅は標高867mなので下界よりも8度くらい寒い計算なのかな?

高野山駅に着くと一日パスポートを購入して高野山内を巡りますが駅から高野山の市街地に入ったら歩いても回れるようなこじんまりとした街です。

バスの時間がピッタリだったらいいけど10分待つのなら次のお寺へ歩いて行っても大丈夫ですが坂の上のお寺はバスのほうがいいです。

まずは一番奥の奥の院へ行きましたが腹ごしらえにニシンそばを食べて体を温めて出発です。

奥の院の入口です


ぶらぶら歩き暖を求めて餅屋さんに入ったり、パスポートの元をとるために無理やりバスに乗ったりして大門へ行ってから高野山金剛峰寺へ歩いて行きました。


高野山内は大きく2系統のバスが走っているんので合流地点でうまく乗り換えすると目的地へ行きやすいです。

かなり寒かったので日が傾く前に下山のために高野山駅へ戻り橋本から北野田へ向かう鉄橋で夕日がキラキラしてました。

Posted at 2015/01/26 22:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

長崎帰省 東京から大阪編

今年は12月26日(金)にて業務終了なので業務終了後同期会を行い風呂に入り仮眠してから作戦実行です。

どんな作戦だというと長崎まで高速道路での帰省です。
車は1800ccのQP-11です。
HP-11は燃費が悪かったのでNEO-Diエンジンの同じ形のプリメーラを購入したのですが差額分をガソリン代でカバーできるほど燃費はよくありません!

出発時にはいつものように東名高速にするか中央道にするか悩んで、雪の心配がないと判断し中央道にて決行。

12月27日(土)00:30 清瀬出発

12月27日(土)01:10 国立府中IC

12月27日(土)01:20 自宅へ電話してバイトの子供が帰宅したことを確認

12月27日(土)03:00 諏訪湖SAにて休憩
途中中央道最高地点では気温がマイナス9度で極寒の中のドライブです。
関東地方から山梨・諏訪は寒いけど降水量が少ないので凍結はなく車内は温かいので快適なドライブです。


12月27日(土)03:40 駒ヶ根付近 大きな流れ星発見

12月27日(土)04:00 坐光寺SAにて仮眠

12月27日(土)05:00 恵那峡SAにてお土産の栗きんとん購入

12月27日(土)06:00 せと赤津PAにて再度仮眠

12月27日(土)07:00 亀山PAにて堺到着時間が09:30を報告

12月27日(土)08:00 天理PAにて到着時間9:00へ変更を報告

12月27日(土)09:00 堺へ無事到着

総走行距離 532km 使用燃料42.63L  燃費12.48km/L 
Posted at 2015/01/25 22:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/172316/48578126/
何シテル?   08/02 21:41
乗り物大好きなWRCマクレーです。 車歴 スターレット ⇒ カローラ ⇒ ランサー ⇒ マキシマ ⇒ アリスト ⇒ ヴィヴィオ ⇒ プリメーラ(20.T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーマウントの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 20:52:52
素人がタペットカバーパッキン交換に挑戦① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 17:07:40
WRCマクレーさんのホンダ VT250FE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 20:40:16

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
シビックハイブリッドFD3からの乗り換えです。 東京の大雪の日に灯油を買いに行こうとエン ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
体調も良くないのでコンパクトなバイクにしました。 乗ることよりもメンテナンスやカスタムが ...
ダイハツ コペン COPEN (ダイハツ コペン)
人生最後の車は何かなと考える年ごろになり最後はミッション・オープンカーでしょうということ ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ACCと内装がいいやつを探していたらシビックになりました。 横幅が1750mmmは使い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation