• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐ~すのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

2018年冬九州帰省

2018年冬九州帰省2018年-2019年 九州帰省
東京-長崎編

2018年12月28日 17時会社終了

帰宅後簡単な夕食を取りシャワーを浴びて仮眠の後29日0時30分出発

2018年12月29日0時30分 清瀬出発

2018年12月29日1時30分 横浜都筑にて子供を拾う

2018年12月29日2時00分 横浜青葉インターチェンジより高速に乗る
圏央道を使い中央道を利用するか東名・新東名を利用するか海老名SAで作戦を練るが東名の渋滞がなかったので東名・新東名のルートを選択。真夜中の運転のため休憩しやすいように東名構想道路を選択。

2018年12月29日3時30分 日本平パーキングエリアにて仮眠休憩
2018年12月29日4時00分 日本平パーキングエリア出発

2018年12月29日6時00分 浜松サービスエリアにて仮眠休憩
朝焼けがきれいでこの後まさかの雪に見舞われるとは考える余地もなくおやすみなさい。
2018年12月29日7時00分 浜松サービスエリア出発

愛知県に入り豊田近くに行くと雪がチラついてくるがまだノーマルタイヤで走行可能なレベルです。当然ながら車は新東名の方へ流れるので鈴鹿JCTでの渋滞が発生していますが名神へ入ると積雪のために渋滞が発生しています。
スタッドレスタイヤを履いているので名神高速を選択。
名古屋市内を過ぎると積雪となり岐阜羽島あたりでは完全な雪化粧の高速道路へと変わっています。米原あたりまでは雪道となり所々で事故も発生していました

2018年12月29日9時00分 養老サービスエリアにて満タン給油
ガソリンは半分以上残っているがここで給油する理由は北九州までの700kmのガソリンを蓄えるためです。
単価154円なので一般道より20円ほど高い設定ですがしかたないですよね。やっぱり高速道路のSAでの給油はなるべく少なくしたいですよね。
しかし燃費が良い車が増えたのか(タンク容量は少なくなっていますが)サービスエリアのガソリンスタンドの大渋滞が少なくなっているような気がします。
山陽道・中国道の最後の判断をするために名塩SAの下りはサービスエリアが小さいためかスタンドの行列の前にサービスエリアに入れないことも有りますが、最近は新名神が開通したので宝塚北SAは広くて快適ですね。


2018年12月29日10時00分 草津サービスエリア
岐阜羽島あたりから積雪でノーマルタイヤでは厳しい状況でしたが関ヶ原は完全な雪道です。
養老SAではコンセルジェに冬タイヤの解除が出るまでノーマルタイヤでは出れないですかね?と聞いている兵がいましたが関ヶ原・米原と雪は続きます。
ここから娘に運転チェンジです。

2018年12月29日13時00分 真庭パーキングエリア
加西・勝央とパーキング手前から渋滞しているので永遠と走り真庭までくるもまだ食堂はいっぱいで食券を買って並んでいると席が空いたので定番の蕎麦をいただきます。
車に乗っているといっても温かい蕎麦は体の中から温まりますね。

2018年12月29日14時30分 七塚原サービスエリア
新見あたりから雪は強くなり冬タイヤの確認作業なども出てきたために時間はかかるようになってきますが皆冬タイヤのためにトラブルもなく淡々と確認作業が続いています。
途中3か所位チェックポイントが有りました。
若いころのこれくらいの雪は大丈夫と考えていた自分が本当に怖く、事故を起こさなかったのが偶然ということが本当にわかり今から考えるとぞっとします。


16時00分 鹿野パーキングエリア
鹿のはおみくじ発祥の地ということでなんとなく好きで用が無くても時間が有れば休憩するようにしています。

17時00分 美東サービスエリア
本州最後の大きなサービスエリアとなり、ここのガソリンが安いために長崎まで帰る時は必要な量を給油していますが今回は北九州泊まりのために給油は無しです。
中国道・山陽道が合流するために交通量は増えますが渋滞まではいきません。しかし中国道のためにカーブはまだまだきつく気は抜けません。
山陽道も延長になり全線開通すると美東サービスエリアも利用客が減ってしまうのかな?
さすが西の方なので東京と比べると日の入りが遅いです。

18時00分 壇ノ浦パーキング
さすがにあたりは真っ暗で対岸の北九州の夜景が綺麗に見えます。ここは旅籠屋のホテルが有り高速道路を下りずにホテルに泊まれるのですが金額が高いのが難点です。
ここの施設も建て直しでまだ仮営業中ですがグランドオープンすると関門海峡が望めるレストランとか展望台もできるのかな?


19時30分 小倉東インターチェンジ
北九州空港島に有る東横インに泊まるために手前のインターチェンジで降りて食事を調達でです。
小倉東ICから空港まではバイパスが整備されていて飲食店は有ってもスーパーはなく結局ネットで調べてUターンします。
マルショクへ行きますがさすが年末なのでお寿司弁当は売り切れです。
刺身・焼きそば・おにぎり等全て半額になっていたのでお得にいただけました。
 

Posted at 2019/01/14 10:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 旅行/地域
2018年11月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:手軽に施工できること

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:冬場に毎朝露が着くこと

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/01 13:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月03日 イイね!

初めてのラリーSS・嬬恋

初めてのラリーSS・嬬恋
初めてのラリー観戦です。

スタッドレスタイヤを履いているので雪のラリーもへっちゃらです。

WRC大好きなのですが生で見るのは初めてです。



WRCを見てみたいと思っていましたが海外旅行でで車もなくSSへ行くのはハードル高すぎと初めて気づきました。



次はグラベルに行くぞ!
Posted at 2018/02/03 23:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月16日 イイね!

東京・大阪・長崎帰省③ 長崎から大阪へ



1月2日
長崎から中国池田IC(中国道経由)
10260円(15100円)

池田から堺
1260円
Posted at 2018/01/16 23:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年01月08日 イイね!

東京・大阪・長崎帰省②

東京・大阪・長崎帰省②会社の休みが早かったために12月29日(金)大阪からスタートです。

休日割引ができないために午前2時半に起床して4時までに中国池田ICから乗る予定でしたが起きたのが4時前だったの完全アウト!

堺-中国池田IC-中国道-九州道-長崎道
走行距離783km
給油量39.50L
単価127円 5917円
首都高料金 1220円
高速道路料金 15100円
合計円 21337円

急いで出たものの中国池田ICに着いたのは午前5時過ぎでした。
しかし休養万全のために快適ドライブです。

名塩SAで道路状況を確認しようとするが駐車スペースがなくそのままスルー。

スタッドレスタイヤを履いてるし天気も問題なさそうで中国道を選択。

七塚原SAで休憩
このカップうどん買っておくべだった。
(西日本ではどこでも買えると思っていたのが間違いだった)


中国道は順調というよりも我々のための専用道路みたいなものです。
夏場の山陽自動車道は事故などがあった場合は中国道の方が早い場合がありますと中国道を勧めていますがさすがに冬場はわざわざ誘導しないようです。


くねくねしている中国道を進み山陽道と合流するといつもの美東SAです。
いつもながら安いガソリン価格です。
今回は平均燃費18~19kmでタンク容量50L計算上は800km走れるので給油無しです。

長崎自動車道も事故がない限りはいつもスムーズに走れます。


750kmを走ったあたりでガソリンの警告灯が点くが目的地まで50km程度なのでそのまま走り続けます。
(5リッターあれば90km程度は走れるはず)

結局給油した時は40リッターなので10リッター弱は残っている計算です。

レギュラーガソリン単価は
東京136円(ENEOS)
大阪135円(ESSO)
長崎127円(ESSO)
ESSOはスピードパスを使用しましたが長崎が一番安いとは30年前では考えられない。


Posted at 2018/01/08 09:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/172316/48578126/
何シテル?   08/02 21:41
乗り物大好きなWRCマクレーです。 車歴 スターレット ⇒ カローラ ⇒ ランサー ⇒ マキシマ ⇒ アリスト ⇒ ヴィヴィオ ⇒ プリメーラ(20.T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーマウントの交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 20:52:52
素人がタペットカバーパッキン交換に挑戦① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 17:07:40
WRCマクレーさんのホンダ VT250FE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 20:40:16

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
シビックハイブリッドFD3からの乗り換えです。 東京の大雪の日に灯油を買いに行こうとエン ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
体調も良くないのでコンパクトなバイクにしました。 乗ることよりもメンテナンスやカスタムが ...
ダイハツ コペン COPEN (ダイハツ コペン)
人生最後の車は何かなと考える年ごろになり最後はミッション・オープンカーでしょうということ ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ACCと内装がいいやつを探していたらシビックになりました。 横幅が1750mmmは使い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation