• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月30日

発炎筒ってどうよ?

発炎筒ってどうよ? 車の発炎筒について最近思うことあって、ブログります。私は30年近く運転してますが、幸い、これまで使用するような目にあったことはありません。また発炎筒には使用期限があるそうですが、買い換えたこともありません。でも、サッカーの応援には絶対使います(笑・・・・日本!日本!がんばれザックジャパン~

さて、高速道路では時々こんな風景みますので、やっぱり緊急時は必要なものでしょう。でもほとんどの個人の車では無用の長物でしょう。ご存じの方も多いと思いますが、発筒の発筒機能は全く必要なく、正式には非常信号用具といって「① 夜間200mの距離から確認できる赤色の灯光を発するものであること ② 自発光式のものであること ③ 使用に便利な場所に備えられたものであること ④ 振動、衝撃等により、損傷を生じ、又は作動するものでないこと」といった規定を満たしていればいいということです。

従って、メーカーによってはこのようなLED信号灯を標準装備として、発炎筒の代わりとしていて、車検も問題ないのです。こういうたぐいのLED信号灯はエ~モン製とかもあります。

ところで、エリの発炎筒ですが・・・全くの主観ですが、かっこよくないですね。実際、とあるアウディ乗りのみんカラユーザーの方も普通の発炎筒はアウディには似つかわしくないとの不満をブログってました。上記のLED非常信号灯も見た目はあまり変わらないし・・・・、安全用具なので機能重視で、デザインは二の次なんでしょう。でも、もうちょっとかっこいいのないのかな~と思っておりました。調べてみると、ベンツとかレクサスはちょっとおしゃれなLED信号灯つけているようです。でも、サイズが大きく、既存の発炎筒ホルダーに取り付けられないし、また高額なので、買う気にはとてもなれません。レクサスなんかは定価2万円以上です(゜ロ゜)ギョエ!!

さて、いろいろ、みていて、こんなのを見つけたので、ぽちってみました。1500円くらいでした。

要するにLED懐中電灯+信号灯です。大陸製ですが、大きさもコンパクトで、色、質感も気に入りました。

縁取りのメッキもきれいで、すてき・・ほとんど病気ですね・・(笑 あと、写真ないですが、LEDの光量も強力です。

強力磁石もついていて、こんな風にボディーにひっつきます。

で、信号灯としてぴかぴかフラッシュします。先の非常信号用具の要件の④を満たしているのか微妙ですが、元々の発炎筒を車検用に捨てなければ車検は気にしなくていいでしょう。そもそも、ほとんど使わない信号灯ですしね・・・(笑

ん~~~自己満足'v' プッ
暖かくなったら、ちゃんとした弄りしてください~by nanotank号Oo:;;;H;;;:oOパオ
お粗末でした
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/30 11:32:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エクリプススパイダー
ベイサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

不思議なことに・・・
シュールさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2013年3月30日 11:58
こんにちはわ

私も車に乗り出してから一度も使った事ないですね。
使わないで済むならそれが一番ですが・・・

確かに標準装備のものはイケてないですよね。(*_*;
nanotankさんが見つけてこられた物はいいですね~
私も色々探してみます。
コメントへの返答
2013年3月30日 23:22
コメありがとうございます(^-^)/
やっぱり、そうですよね。あの赤いのいけてないですよね〜。みなさんがどう思っているのかわからないので、私だけかという気持ちもありました。でも、普通、気にしないですよね^_^;
いいの見つけられたら教えてくださいね。
私的にはガンメタとか、ブラックカーボンみたいな強そうなのが好みデスね。
2013年3月30日 12:49
(^o^)ノ < こんちわー♪

σ(^_^;)の事故ではないのですが
事故遭遇した時に使ったことありますよ〜(^^;;

以前バイク乗ってた時も装備してましたですっ(^o^)/
コメントへの返答
2013年3月30日 23:29
今晩わ。なるほど、他人の事故のレスキューにいいですね。今の火薬使う赤いやつは、廉価ですし、悪天候でも道路に置きっ放しにできますし、実用性は高いと思います 。だから、グローブボックスにいれておくようにします。
2013年3月30日 12:54
お疲れ様です(`∇´ゞ俺も発煙筒は使った事は有りません…(o^∀^o)ここだけの話しですが、ステップの発煙筒は賞味期間がキレてまふ…(^O^)去年の車検時にはキレてましたが…( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2013年3月30日 23:47
シゲップさん、コメント本当にありがとうございますm(_ _)mコノアイダホントゴメンナサイネ
発炎筒のしょうみ期限って実は、あんまり車検に関係ないという話も聞きます。中の火薬が明らかに湿っているくらい水没とかさせてなければ大丈夫みたいです。でも、本当に使わなければいけない状況になって、期限切れで、実際に発火せずに、二次災害が起こったら、もしかしたら、整備不良で、何らかの処罰があるかもしれません。でも、普通そんなことないですよね(^-^) またよろしくです(^-^)m(_ _)m
2013年3月30日 13:34
鳴るへそ♪おへそ?でべそw~
お~!へぇ~そう!なんですね!!(^^)!
↑カナリ・ムリガ・アリマツカ??(アセアセ~

発煙筒って正味?賞味期限w
これは、これは~すんずれ~いたしやしたァ(^_^;)タキアセ

使用期限も含めてじぇん、じぇ~ん気にしてませんでした。
LEDライトだったら夜のちょっとしたイジイジ~から
シートの下なんかに落っことした時なんかにも
使えて大変便利ですよね♪

サスガっ酢う~(^ん^♫)

メーカーでその辺をもっと考えてお家用の
非常時用のライトみたいに電池いらずの
充電してくれるタイプのを出したら売れますよね☆

あっ、商品化して「ろいやる・みるく・てぇ~」?w
ロイヤリティをガッポ♪ガッポ♪
く~らハイ♪(▼∀▼)ニヤリッ(爆
コメントへの返答
2013年3月31日 7:36
おはようございます(^-^)/今日のオフ会楽しんでくださいね〜(^-^)/ブログアップ キタイ シテマス (プレッシャー カケカケ)
ぴおん師匠に言われて、知りたくなって調べたんですが、炎で後続車に障害物を知らせる目的の発炎筒(fire podもしくはflare)の商品としての使用期限はJIS規格で4年に設定されているようです。でも、本体の破損がなければ、中の火薬が湿って使用不能になっているとは認められないので、明らかな破損がない、未開封であれば、車検は期限切れでも問題ないようです。
ちなみに、けむりを出す目的の発煙筒(smoke pod)は現在では防火演習の際の火災再現、ガス爆発など化学災害、地震災害等の訓練、霜害予防、室内配管及びタンク類の気密テストまたは通気テストなんかに使用することが主な用途みたいで、遠距離用の信号(いわゆる のろし デスね)としての商品は一般には出回ってないみたいですね。
LED信号と懐中電灯、それに脱出用のハンマーなんかが一緒になった車用の商品はネットで売ってましたね。でも、色が黄色でダサダダです(笑
家庭用災害時の充電できる商品は、確かにいいかもです(#'pq')グフフ♪
ぴおん社長〜よろしくお願いします(笑
2013年3月30日 13:47
(*゚▽゚)ノこんにちは~

うわっ!(”ロ”;)

面白そうなモノを見付けましたね~m(^._.^)m ドレドレ
どのくらい明るいのか気になりますね~。。。o(゚^ ゚)

また、見せて下さいね!
コメントへの返答
2013年3月31日 8:58
どーもです
LED懐中電灯はご住職様のサーチライト?には勿論、足元にもおよびゃーしません(笑
信号灯の方は、車検基準の200mの距離から視認できる光量?っていうふれこみです。チカチカとF1マシーンのレッドフラッシュテールライトの様に点滅するのが気に入りました。でも、あんまり見つめてると頭が痛くなります。ヒキツケ起こしそうです(笑
またよろしくです(^-^)
2013年3月30日 15:34
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

おぉ~ヽ(๑०o०)ノ
純正の赤いボディでないのがカッコいいですね!
僕のはホンダ純正のLEDなので、賞味期限は大丈夫ですがダサダサですw

僕は他力本願寺ご住職の病気が感染って、懐中電灯をポチりますた┐( ̄▽ ̄)┌
コメントへの返答
2013年3月31日 9:26
コメントありがとうございます(^-^)/
さんめかさんならメタリック塗装して、ペーパーかけて艶出したオリジナルのいけてるLED信号灯できちゃいますね〜。はい!私、買います(笑
また、よろしくです(^-^)
2013年3月30日 20:17
さすがに発煙筒は使ったことないですけど。
物が物だけに価格より信頼性が優先ですねえ。私の場合は。

そのメーカーなら大陸製でしょうね。
私はかつてそのメーカーの品物で失敗しているんですよねえ。(T_T)
今はちゃんとしていると思いたいですけど…。
コメントへの返答
2013年3月31日 11:51
AuO2さんーーいつもすみません
確かに大陸製なのであまり期待していませんでしたが、今回のは、意外にしっかりした作りのものでした。確かに安全管理に関するものなので、信号灯の耐久性などが問題かと思います。まず、使うことはないと思いますが、もしものために元の発炎筒もグローブボックスにつんでおくようにしますね。
またよろしくです(^-^)

プロフィール

DIYはあきらめていますが、他力本願で、LED化、1DINオーディオ追加、デイライト追加、ヘッドライト加工などやってみたいです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROSTAFF 洗車用品 ウエットシート 本革&合皮用ウェットクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 13:12:33
純正55B24Lから100D23Lへ交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:26:07
ナビコマンダーブルー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:38:06

愛車一覧

アウディ TTS nanotank2号 (アウディ TTS)
モデル名 TTSR FVPS2L A22 2Y2Y-OH ボディカラー グレイシアホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス 嫁号 (フォルクスワーゲン ゴルフプラス)
嫁号です。エリと一緒の絶滅種ですが、エリよりずっとマイノリティーのゴルプラです。2006 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
HONDA ELYSION(2.4L FF DOHC i-VTEC DBA-RR1 G ...
スズキ スイフト 長男号 (スズキ スイフト)
長男初の車です。お父さん金欠(汗)。事故のありませんように(祈)。デュアルジェットエンジ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation