
車の発炎筒について最近思うことあって、ブログります。私は30年近く運転してますが、幸い、これまで使用するような目にあったことはありません。また発炎筒には使用期限があるそうですが、買い換えたこともありません。でも、サッカーの応援には絶対使います(笑・・・・日本!日本!がんばれザックジャパン~

さて、高速道路では時々こんな風景みますので、やっぱり緊急時は必要なものでしょう。でもほとんどの個人の車では無用の長物でしょう。ご存じの方も多いと思いますが、発
炎筒の発
煙筒機能は全く必要なく、正式には非常信号用具といって「① 夜間200mの距離から確認できる赤色の灯光を発するものであること ② 自発光式のものであること ③ 使用に便利な場所に備えられたものであること ④ 振動、衝撃等により、損傷を生じ、又は作動するものでないこと」といった規定を満たしていればいいということです。

従って、メーカーによってはこのようなLED信号灯を標準装備として、発炎筒の代わりとしていて、車検も問題ないのです。こういうたぐいのLED信号灯はエ~モン製とかもあります。

ところで、エリの発炎筒ですが・・・全くの主観ですが、かっこよくないですね。実際、とあるアウディ乗りのみんカラユーザーの方も普通の発炎筒はアウディには似つかわしくないとの不満をブログってました。上記のLED非常信号灯も見た目はあまり変わらないし・・・・、安全用具なので機能重視で、デザインは二の次なんでしょう。でも、もうちょっとかっこいいのないのかな~と思っておりました。調べてみると、ベンツとかレクサスはちょっとおしゃれなLED信号灯つけているようです。でも、サイズが大きく、既存の発炎筒ホルダーに取り付けられないし、また高額なので、買う気にはとてもなれません。レクサスなんかは定価2万円以上です(゜ロ゜)ギョエ!!

さて、いろいろ、みていて、こんなのを見つけたので、ぽちってみました。1500円くらいでした。

要するにLED懐中電灯+信号灯です。大陸製ですが、大きさもコンパクトで、色、質感も気に入りました。

縁取りのメッキもきれいで、すてき・・ほとんど病気ですね・・(笑 あと、写真ないですが、LEDの光量も強力です。

強力磁石もついていて、こんな風にボディーにひっつきます。

で、信号灯としてぴかぴかフラッシュします。先の非常信号用具の要件の④を満たしているのか微妙ですが、元々の発炎筒を車検用に捨てなければ車検は気にしなくていいでしょう。そもそも、ほとんど使わない信号灯ですしね・・・(笑

ん~~~自己満足'v' プッ
暖かくなったら、ちゃんとした弄りしてください~by nanotank号Oo:;;;H;;;:oOパオ
お粗末でした
Posted at 2013/03/30 11:32:20 | |
トラックバック(0) | 日記