• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

【Aセグメント】欲しい車を比較してみた

現在ヲイラはスズキ・スイフトRSに乗っていますが、小回りがきかなかったり(最小回転半径が5.2メートルですからね💦)してるので、将来の乗り換え候補車として、Aセグメント車を中心に検討しています。

一応ヲイラの中で考えているAセグメント車として、下の4車があります(up!は参考…)。


メーカー・車名 スズキ・イグニス ルノー・トゥインゴ フィアット・500
(チンクエチェント)
フォルクスワーゲン・up!
日本
発売年
2016年 2016年 2008年 2012年
新車価格(万円) 138~159 171(NA)
180~199(ターボ)
188~199(NA)※
228~271(ツインエア)
154~189
駆動方式 FF,4WD RR FF FF
燃料(過給) ガソリン・ハイブリッド(NA) ガソリン(ターボ・NA) ガソリン(ターボ※・NA)
※ツインエア
ガソリン(NA)
全長×全幅×全高(㎜) 3700×
1660×
1595
3620×
1650×
1545
3545×
1625×
1515
3545×
1650×
1495
重量(㎏) 850~880 960(NA)
1,000~1,030(ターボ)
990~1,040 900~920
エンジン 直4 直3 直2(ツインエア),
直4(NA)
直3
排気量(cc) 1,242 897(ターボ),
998(NA)
875(ツインエア),
1,240(NA)
999
最高出力(ps) 91 90(ターボ),
71(NA)
85(ツインエア),
69(NA)
75
最高トルク(㎏・m) 12 13.8(ターボ),
9.3(NA)
14.8(ツインエア),
10.4(NA)
9.7
トランスミッション CVT 6速DCT(ターボ),
5速MT(NA)
5速セミAT
(デュアロジック)
「S」のみ5速MT
5速セミAT
(ASG)
定員 5名 4名 4名 4名
最小回転半径(メートル) 4.7 4.3 4.7 4.6
※500は、色んな限定モデルがバンバン出ているので価格は参考です。


メーカー・車名 スズキ・ソリオ スマート・フォーフォー スマート・フォーツー クーペ,カブリオフィアット・パンダ
日本
発売年
2015年 2016年 2015年 2013年
新車価格(万円) 145~202 216~237(NA)
257(ターボ) 312~317(ブラバス)
201~297(クーペ)
248~327(カブリオ)
199~213(FF)※
251~255(4WD)
駆動方式 FF,4WD RR RR FF,4WD(4×4)
燃料(過給) ガソリン,ガソリン・ハイブリッド(NA) ガソリン(ターボ・NA) ガソリン(ターボ・NA) ガソリン(ターボ※のみ)
※ツインエア
全長×全幅×全高(㎜) 3710×
1625×
1745
3550×
1665×
1545
2755(2785;ブラバス)×
1665×
1545(1540;カブリオ)
3655×
1645×
1550(FF)
3685×
1670×
1615(4WD)
重量(㎏) 930~990 1,040~1,080 900~920 1,070(FF),
1,130(4WD)
エンジン 直4 直3 直3 直2(ツインエア)
排気量(cc) 1,242 897(ターボ),
998(NA)
897(ターボ),
998(NA)
875
最高出力(ps) 91 90(ターボ),
71(NA)
109(ブラバス)
90(ターボ),
71(NA),
109(ブラバス)
85
最高トルク(㎏・m) 12 13.8(ターボ),
9.3(NA),
17.3(ブラバス)
13.8(ターボ),
9.3(NA),
17.3(ブラバス)
14.8
トランスミッション CVT 6速DCT(共通) 6速DCT(共通) 5速セミAT
(デュアロジック)
「4×4」と「MT」のみ6速MT・5速MT
定員 5名 4名 2名 5名
最小回転半径(メートル) 4.8 4.1 3.6 不明(※参考)
4.65(FF)
4.9(4WD)並行輸入・ガレージエストさんのカタログより
※1月25日_皆様の指摘を受けて、上記4車種を追加しました(^0^)/

表の中で、優位に感じた部分をそれぞれ赤くしています。

スズキ・イグニス

スズキ・イグニスは、試乗したことはありませんが、中に入ったことはあります(^^;4車の中では外寸が一番大きいですが、それでもスイフトよりははっきりわかるほど狭いです。きついというほどでもないですが、余裕がなかったので長距離ドライブのときに休んで横になっても疲れが取れにくそう。

Aセグでハイブリッド車を選ぶならこれしかなさそうですが…と、思っていたら、ヴィッツハイブリッドが出たんですね!普通のヴィッツは、CVTの癖が酷く、一定の速度で走ろうとしたら、自分がアクセルペダルを常時調整しないといけないとか、乗り込もうとしたら変なでっぱりがあって弁慶の泣き所にぶつけたとかいろいろと嫌な印象がありますが…(汗)

ルノー・トゥインゴ

ルノー・トゥインゴは、先日試乗に行ってきたので、そちらを参照してください。なんといっても、RRの後輪駆動らしいフィーリングがいいですね(^^)v

フィアット・500(チンクエチェント)

フィアット・500は、直4、ツインエア、ついでにアバルトにも乗ったことがあります(笑)フィアットの同じ1.2リットル直4エンジンは、ヲイラの前愛車ことフィアット・パンダアレッシィでも乗っていましたが「フツー」としか言いようがありません(^^;

でも、ツインエアは結構面白かったですね❣パワーはあるし、例のズンドコズンドコという2気筒らしにぎやかなエンジン音が聞こえていて、エンジンについて言えば、そのフィーリングも含めて、この4車の中ではこのツインエアが一番面白いし、いいんじゃないかとw実際、4車の中では一番人気で、ほかの3社は(発売したばかりのトゥインゴは当然として)殆ど街中で見かけないなか、この500だけは毎日と言ってもいいほどよく見ます(笑)やはりFCAの日本での売り上げに大きく貢献しているだけのことはありますね❢\(^o^)/

フォルクスワーゲン・up!

フォルクスワーゲン・up!は乗ったことがありませんが、ゴルフV GTIを所有している「とみっち」さんという方が「今まで乗った中で最低な車」と評してますね。軽自動車にも劣る内装の安っぽさと、普通車なのに軽自動車並みの動力性能、ギクシャクするASG(Dモード)が気になるとのこと。シンプルなデザインや、スマホのように見える後ろ姿はいいんですけど、普通のフォルクスワーゲン車と比べるとどうしてもチープに見えてしまいます。 軽自動車のように安く見えるのに普通車という、云わば、ドイツ版パッソかと(笑)

先代のルポの方なら可愛らしいし、安っぽくないから今でも好きですけどね。やはり、今のフォルクスワーゲンを買うなら、Aセグよりちょい上のポロから見ていくといいと思います。あるいは今超絶やすいルポの中古を狙うかww

ヲイラはup!をダメな車などという気はありません。「とみっち」さんにしても、 up!がチープに見えるとか、安っぽいというのも、ゴルフを始め走りや質感を追求してきたフォルクスワーゲン車の内輪での相対的な比較での話だと思います。

※1月25日追加

スズキ・ソリオ

ソリオもハイブリッドありますね!全長がAセグメントギリギリの3,710㎜なのが圧倒的です。車内体積は全8車種の中で特に段違いw

スマート・フォーフォー&フォーツー

ルノー・トゥインゴと同じ、ルノーのスロベニアの工場で作られている(千葉日産の営業マン氏談)スマートですが、こと日本での価格は同じ車とは思えないほど全く重ならず、フォーフォー・フォーツーとも、すべてスマートの方が高く設定されていますね。トゥインゴは意地でも❓200万円以内(本体)なのに対して、スマートは安くても200万円以上です。

それと、当初限定のみだったフォーツーがカタログ化されましたね。

あと、忘れちゃいけないのがブラバスwww同じ車ながら、スマートもベンツのブランド力を活かして高級として売れるからルノーより色々有利なんでしょうねぇ…。マニュアルがあるのがトゥインゴの方だけというのも。マニュアルを入れないベンツと同じかと。

フィアット・パンダ

3代目パンダは日本仕様はすべてツインエア(直2)のみとなり、4WDモデルも限定ながら右ハンドルで出ていますね(2代目までは左ハンドルのみ。イギリスには右ハンドルがあったのに❢w)

実際のカタログはFFのEasy(イージー)のみで、他はすべて限定モデルの模様。

500(チンクチェント)と言い、近年のフィアットは限定販売で売っていくスタイルを確立したようですが、これは日本人に効いてる効いてるwww

…じゃなくて「こうかはばつぐんだ❕❕❕」www

1月29日に4×4見てきました!(詳細はリンク先)
ブログ一覧 | 新車 | 日記
Posted at 2017/01/25 00:08:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(5日目)
ボッチninja400さん

丸坊主!
kuta55さん

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

こんにちは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2017年1月25日 10:44
はじめまして、こんにちは。

私も家の駐車場事情で時期候補車としてAセグメント車を考えています。(今は軽のターボ車ですが。)

ですので候補車がほぼ一致してます。
いろいろ参考にさせていただきます。
ちなみに私はこれにプラスしてソリオとスマートフォーフォーも考えています。

スマートフォーフォーのNA車は人気無いようで新古車が結構安く出てますね。
コメントへの返答
2017年1月25日 12:30
コメントありがとうございます。参考になる車種を上げて頂いてありがとうございます。後ほど比較表を追加したいと思います。

ソリオもAセグメントに入りますし、ハイブリッドもありますね❗

フォーフォーは今回も不人気ですね‥。さっきカーセンサー見たら、去年の中古がコミコミ150万円で買えるんですね❗フォーフォーといえば、三菱コルトベースの初代中古もどこか地雷なのか、10万かそこらで買える不人気車の定番ですがf(^_^;

2017年1月25日 15:04
パンダ3はいかがでしょ?ツインエアですよ(^O^)/
コメントへの返答
2017年1月25日 17:45
すみません。入れ忘れてました(^^;)
2017年1月25日 20:59
ますます魅力的なブログになりましたね、ありがとうございます。

パンダの最小回転半径、参考リンクの価格.comの質問者、実は私です(笑)
どこにも書いてなかったもので。
今回のマイナーチェンジで500のようなディスプレイやらUSBやら付いたらかなり魅力的だったのにちょっとガッカリしました。
コメントへの返答
2017年1月26日 1:31
>パンダの最小回転半径、参考リンクの価格.comの質問者、実は私です(笑)

そうだったんですか(笑)
あのページで紹介されていた試乗記では、4.65メートルでしたが、
https://corecars.jp/fiat-panda-4x4-import では4.85メートルとありますね。
どっちかが誤記なのかも知れませんけど…。

試乗記で触れているだけで公式なデータ http://www.fiat-auto.co.jp/panda/spec/ に記載が無いのでは、書き様がないんですよね^^;

一応、並行輸入のガレージエストさん(埼玉県三芳町)のカタログには「4.65m(4×4/Trekking/CROSS:4.9m)」と記載されていますね。→http://www.garage-est.co.jp/new/fiat_panda/img/panda_soubi01_150219.pdf

>今回のマイナーチェンジで500のようなディスプレイやらUSBやら付いたらかなり魅力的だったのにちょっとガッカリしました。

そうですね。今日びの車ならUSBとか付いて欲しいですね(^_^;)
500とパンダではインパネのデザインや寸法が全く違うので、すぐに流用は出来ないにしても、パンダの販売台数は多くないので、後回しになりがちなんですかね…。

日本では、4×4は限定モデルだし、カタログモデルが500と500Xとパンダだけというのはなんとも寂しいですね…。 4×4がまた販売されたら買いたいとも思ってますが、 好きな時に買えるのは並行輸入だけなってしまいますね…。 tekito-musicianさんのお住いに近い横浜のCARBOXは有名所ですし、パンダクロスもありますね(笑)→http://www.carbox.jp/fiat_panda4x4.html

プロフィール

「渡辺曜ちゃん生誕祭2025 http://cvw.jp/b/1723477/48375514/
何シテル?   04/17 07:06
samineです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラブライブ!サンシャイン!!2期 #8 HAKODATE(聖地巡礼) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 21:47:12
ラブライブ!サンシャイン!!2期 #6 Aqours WAVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 23:38:17
28年度ラストラン〜聖地巡礼〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 01:15:58

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトRSに乗っています。
アルファロメオ スパイダー 916スパ (アルファロメオ スパイダー)
ヤフオクで35万円で購入した2004年式916スパイダー3.2㍑V6右ハンドルです! 購 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2017年3月に愛知県の中古車で購入しました(ブログ参照)。最初はクラッチの重さにびっ ...
フィアット パンダ パンダちん (フィアット パンダ)
今まで一番楽しかった車。3年間だったけど良い思い出が一杯です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation